« Against All Odds | トップページ | 平日の贅沢 水戸vs福岡 6月24日(金) »

2005年6月23日 (木)

The Finest of the J-Leaguers コンフェデ杯 日本vsブラジル 6月22日(水)

日本代表、よく戦った! 結果は残念だが胸を張ってくれ~ (前半寝過ごした分際で偉そうなことは言えないが。。。)

後半開始直後、大黒の動きから決定機2回。 ブラジルの肝を冷やす。 俺には格好の目覚まし効果。 特に中村へのパスは、前線でマークされた状態でも前を向き、焦ることなく出したもの。 股抜きというおまけまで付けて。

2001年キリンカップ・イタリア戦で柳沢のボレーや2000年ハッサン2世杯・フランス戦での西沢のボレーなど、FWの凄いプレーはこれまでもあったけど、どれも「出会い頭の一発」的なもの。 今回の大黒のパス自体は大したプレーではないが、数ある選択肢の中から確実に相手の急所を突くプレーを選択したと言うことで高く評価できるのでは? 今までなら、後ろを向いてサイドに預けたり、余計な切替しを入れて潰されたり。。。 思い出しただけでイライラする(笑)。 大黒の冷静さは、国内で結果を出していることが自信になっているんだと思う。

大黒に限らず、福西がフェイントで相手選手を置き去りにしたり、小笠原がワンタッチ・パス回しの中心になったり、一部国内組がジーコ・ジャパンになって初めて単なるロール・プレーヤー以上の役割を果たし始めたのはこの大会の収穫。 (もちろん、最大の収穫は加地のブレイク!)

準決勝進出はならなかったが、後味のいい試合だった! 甘いかな?

それにしても、前半の寝過ごしは悔しい! 特に加地ゴール(取り消し)を見逃してしまったのは一生の不覚。。。

余談

ゼ・ロベルトが画面に映るたび、アナウンサーがその名を呼ぶたび、頭の中を駆け巡る柏の応援歌。

♪ぜー ほべるとー (ちゃちゃちゃちゃ~ん)

♪ぜー ほべるとー (ちゃちゃちゃちゃ~ん)

♪ぜー ほべるとー (ちゃちゃちゃちゃちゃ)

♪ごーおーるー

(宇宙戦艦ヤマトのメロディーに乗せて。)

|

« Against All Odds | トップページ | 平日の贅沢 水戸vs福岡 6月24日(金) »

代表」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: The Finest of the J-Leaguers コンフェデ杯 日本vsブラジル 6月22日(水):

« Against All Odds | トップページ | 平日の贅沢 水戸vs福岡 6月24日(金) »