« 梅雨明け! 横河武蔵野FCvs流通経済大学 7月18日(月) | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »

2005年7月22日 (金)

コンノノコト (今野泰幸について)

今野泰幸がA代表に選ばれた。

「ジーコが選ぶなんて意外」 とか 「やっと? もっと早く選んでよ!」 とか、色んな反応があるけど、彼が今の日本で最高のディフェンシブMFであること、遅かれ早かれA代表に選ばれて然るべき存在であることについて、異論のあるサッカーファンは少ないだろう。

一般入試で高校に入ったとか、スカウトの目にとまってジュビロ磐田の練習に参加できたとか、地元企業への内定が決まっていたけど関係者の尽力でプロ入りが決まったとか、いろんな伝説には事欠かないけど、どんな逸話よりも、彼の性格を最も良く表現しているのは、彼のだ。 選手とファンという立場で向かい合っただけなのに、大きく見開いた澄んだ目に引き込まれそうになった。 いまどき、こんな人がいるんだ、と思った。 決してぶれない、そらさない。 常に"Focus(動詞)"された目。

ぶれない、そらさない。 これはそのまま彼の生き様でもある。 努力をいとわず、いつも全力を尽くす姿勢。 助けてあげずにはいられなくなるようなまっすぐな態度。 次の試合、そして、将来、どこに進むべきか、そのために何をすべきか、冷静に見据え、不器用に、けど真剣に取り組んでいる。 真剣だからこそ、喜びも悔しさも自然に涌き出てくる。 そして、俺達にも伝わってくる。 ナビスコ杯決勝の時のスポーツ新聞を持っている人がいれば、是非見直して欲しい。 PKが決まり、選手達が加地に駆け寄る瞬間。 今野の顔は誰よりもくしゃくしゃになっていた。 奥底から溢れ出る感情が、顔に鮮やかに表れていた。 そして、その目からは大粒の涙を流していた。

今、彼の目はどんな将来を見据えているんだろうか。 代表への定着と活躍。 ドイツ・ワールドカップへの出場。 そして、海外移籍。。。 どんな将来であれ、彼ならば集中をとぎらせること無く努力を続け、実現させると確信できる。 あの目がそう確信させてくれる。 そんな人間、滅多にいるもんじゃない。

|

« 梅雨明け! 横河武蔵野FCvs流通経済大学 7月18日(月) | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »

FC東京2005」カテゴリの記事

代表」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、TBありがとうございました。
今ちゃんの真摯な姿勢が大好きです。インタビューの写真などを見ていても、その姿勢が伝わってくるのです。fct-fanさんのご指摘どおり、今ちゃんの目がその姿勢を特に印象付けているのだと思いました。

投稿: なべら | 2005年7月22日 (金) 23:02

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: コンノノコト (今野泰幸について):

« 梅雨明け! 横河武蔵野FCvs流通経済大学 7月18日(月) | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »