« 「05年前半戦を振り返る」 を振り返る(その2) | トップページ | また事件? ファンタジーサッカー 第21節 »

2005年8月25日 (木)

似たもの同士 FC東京vs名古屋 8月24日(水)

結論から言うと、楢崎様々。 今ちゃんの鋭いクロスをお手玉してゴォーーーーール! 今晩は足を東に向けて寝ます。

今日はうちだけでなく、名古屋も酷い出来。

  • ドリブルでの仕掛けが少ない
  • ボールを貰う動きも少ない
  • だから、ディフェンスが揃っているところへの足元パスばかり
  • つまり、引いた相手を崩す術を持っていない
  • よって、相手のミス→速攻からしかチャンスが生まれない

まるで鏡で自分の姿を見ているかのよう。 ネルシーニョって、博実ばりに攻撃の引き出しが少ないの?

でも、そんな名古屋に先制点を与えてしまう今のウチ。 ナオのショートコーナー→栗澤がボールを奪われ、速攻を食らう。 DF全員が中村直志に釣られて、藤田をフリーにするなんて・・・

しかし、名古屋も侮りがたい。 コントのような失点で勝ち点1をプレゼント。 逃げ切れないところもウチと似ている!? まぁ、順位は名古屋がずっと上だから、いくら「名古屋も酷い」なんて言っても、何の慰めにはならないか。 それでも、前半の連敗のきっかけになったチームに負けなかったのは大きいと思っておこう。

それにしても、ウチは「シンプルなサイド攻撃」が売りのはずなのに、ナオも規郎もクロスが下手なのはどうしたもんだろう。 相手を崩す形ともどもクロスの練習も徹底的にやって欲しいものだ。 せっかく中にササがいるのに。 ササは一瞬マーク外す動きとかやはりウマい。 いいクロスがもう少したくさん入れば何かが起こるよ。

次はアウェイ磐田。 金沢の怪我はどんな具合だろう。 古巣対決に出れるのだろうか? とにかく、大方の予想を覆して勝ってほしい。。。

一部選手の感想をば

規郎はボール持てば期待させてくれるが、オフザボールの動きが悪い。 今ちゃんや梶山が中盤の底でプレッシャー受けてもパスコースに行かない。 守備でも浄が絞りすぎ+規郎は何も考えて無いような位置取りで、左サイドはずっとヒヤヒヤ。 名古屋の藤田がサイドを狙わない+井川がたまにしか上がって行かないから助かったけど。 これは、監督やコーチの指示の問題だと思う。

石川はせっかくいいものを持っているのに、プレーの選択が。。。 誰もいないところにクロス。 中に揃っているのにユルユルシュート。 シュートチャンスに一瞬躊躇したところを詰められボール失う。 何度同じシーンを見たことか。 あと、ファウルの貰い方を覚えてください。

今日の梶山はトラップが大き過ぎたり、パスが弱過ぎてボールを奪われてピンチを招くことがあったが、それでも浦和戦よりは大分マシだった。 やっぱり縦に組み立てられるのは彼しかいない。 酔拳のようなドリブルも凄いときは凄い。 早く調子を取り戻して欲しい。

栗澤はよく動いていた。 つぶれかけたチャンスを何度か蘇らせた。 ただ、左からのCKはちょっと。。。 何度蹴ってもチャンスの匂いがしない。 最後、石川に交代したけど、その石川のショートコーナーから速攻を食らって失点とは何とも皮肉。

正直、フミさん入ったとき、あまり期待もしていなかった。 逃げ切りの時こそ頼りになると思っていたけど、今日みたいな展開でプラスアルファを生むとは思わなかった。 けど、俺が間違っていた。 地道にボールを拾い、味方に繋げる。 プレッシャーを受けた味方のフォローに走る。 本当に頼りになる。 認識を改めた。

|

« 「05年前半戦を振り返る」 を振り返る(その2) | トップページ | また事件? ファンタジーサッカー 第21節 »

FC東京2005」カテゴリの記事

コメント

観戦お疲れ様です
速報だけ見た感じだと、今ちゃんがズドンと決めたわ~!なんて思ったんですけどね(苦笑)
【なんだかな~】的試合が続いてますが、次こそ復活を!ホーム戦でのあの戦いをもう一度観たいです

投稿: やっち | 2005年8月26日 (金) 12:04

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 似たもの同士 FC東京vs名古屋 8月24日(水):

« 「05年前半戦を振り返る」 を振り返る(その2) | トップページ | また事件? ファンタジーサッカー 第21節 »