Socio夏休みの宿題
小平
日曜日は小平へ。 2回目の小平。 武蔵小金井からのバスが30分以上かかるとは。。。 自宅からは1時間以上。 意外なことに国立や等々力の方が早く着く。 次回はもっと早く出よう。
で、対横河武蔵野戦。 着いた時、ちょうどユースケがゴールを決めたところ。 ノリオクロス→小林ゴールを見逃したのは残念。 リチェーリのゴールは、遠藤がゴールキックのとき行くぞと合図していた。 リチェーリのスピード・キレを活かした得点。 トップでも見られるかな。
増嶋と小林陽介、尾亦と田辺のマッチアップが見れるなんて不思議な感覚。
夏休みの宿題
昨日はSocioアンケートの締切日。 せっかくの機会だから思うところを書く。 小学生のときから一夜漬け派だった俺は、このアンケートも駆け込みの提出とあいなった。 正直、詰め切れてないし、この時期にこのテーマでエントリ書くのも時宜を失している気もするが、以前、いろいろ偉そうに書いこともあるので。 以下、回答要旨。
○事件関連
- 扇動者に対するペナルティ(「クラブの禁止事項を破ったわけではない」にしても、結果責任を問うてケジメ&区切りを)
- ゴール裏の透明化と責任の所在の明確化(今後何か起きた場合、責任を問える状態に)
- 情緒的・演出的で言い訳がましいクラブ対応(ユース選手による落書き掃除。「実は券買ってました」、「クラブと交流のある人に友人知人がいません。」など)の排除とスピーディー、ドライ且つビジネスライクな対応の徹底
○その他
- 完全分煙(入場に使用しない階段を喫煙エリアに指定。コンコースは完全禁煙。埼スタ、ウィングを参考に。)
- 混雑時の席つめの呼びかけ
- ハーフタイムの「ゴミはゴミ箱にね!」放映の復活
| 固定リンク
「FC東京2005」カテゴリの記事
- Arrivals and Departures(2005.12.30)
- 末っ子よ!お兄さんたちの無念を晴らせ!(2005.12.28)
- ガーロに期待すること(2005.12.22)
- Wish You were Here(2005.12.18)
- 涙をこらえるなんてできないよ 天皇杯FC東京vs浦和 12月10日(土)(2005.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント