« 雨のバルセロナと2000年ファンブック | トップページ | 勝利への執念 川崎vs鹿島 9月11日(日) »

2005年9月11日 (日)

生き残りに向けて FC東京vs清水 9月10日(土)

J1残留が今シーズンの目標となった今、残留を直接争う相手から勝ち点3を獲得した、と言うより「与えなかった」のは大きい。 内容はともかく、その部分はきっちり評価しておきたい。 特に。 復帰直後の決勝ゴールありがとう! そして、バースデーゴールおめでとう! 28才になってもフィールド上の誰よりも若々しい走りに心が浮きました。

そして、左SB。 やっぱり本職は見ていて安心できる。 コメントもカッコいい。 これからもチームを助けてください。

で、内容なんだけど、戸田はよく動いていたし、後半、梶山とルーカスが絡む素晴らしいパス交換があったが、単発ものの即興。 「動かない・繋げない・勝負しない」の3重苦が大幅に改善されたとはいえない。 残留に向けて、まだまだ安心できない。

監督

藤山の左SB起用は良いが、石川怪我→規郎右MF→藤山左SB という玉突き人事だった模様。 けど、浄が帰ってくるまで左SBは藤山で行くべきだろう。 J1残留が固まるまで規郎のSB実地訓練は遠慮して下さいよ。

終盤、中盤がぽっかり空いて、そこを相手に好きなように使われて、サンドバッグ状態にされた。 今野も梶山もサボっていたわけじゃなく、前に右に左にチェックには行ってたけど、余計真ん中が薄くなるというループ。 修正しないといけないのに、入れた選手は馬場。 「攻めに行く」というメッセージもいいし、馬場も頑張ってはいたけど、結局事態は修正されなかった。 あそこはやっぱり本職・文丈を入れてしっかり締めておかないと。

問題の梶山

絶望的に足が遅いし、ボールが足に吸い付くようなドリブルも相手が2人以上付くと発動せず。 これでは相手も守りやすい。 ボール離れを良くして、味方を生かさないと。  けど、梶山が持つと、加地は後ろに下がったまま。 たぶん、ボールを奪われるのを予期して上がれないんだろう。 そうなると、梶山の出しどころが余計なくなるループ。 ルーカスやササ、規郎あたりがもっと積極的に貰いに来るのか、SBがリスクを背負って貰いにいくのか。 まぁ、どっちか一辺倒ってことは無くて、試合状況によって使い分けるんだろうけど、梶山は間違いなくいいものを持っているんだから、それを活かせるよう、チームとして意思確認して欲しい。

で、パス。 冴える時は冴えるものの、全般的に弱くて相手に奪われることが多い。 この部分は本人が改善しないことにはどうしようもない。 今のままでは厳しい。 逆に、栗や規郎のパスは強すぎて味方が追いつけなかったり、トラップしきないことが多いけど、逆襲の起点になる可能性が低い分マシ。 いずれにせよ、状況に応じたパスの強弱の工夫が必要だと思う。

ディフェンスも不満。 梶山(と規郎)には、たとえ奪えなくて全力でプレッシャーをかけて欲しい。 戸田(と阿部)と言う見本が近くにいるんだから。 30%くらいの確率で相手はミスするし、ミスは誘えなくても、バックパスに逃げることが多い。 決して無駄走りじゃないんだ。

再び監督

昨日の試合、栗澤や戸田よりも外すのは梶原だったと思う。 今の働きには不満があることを伝えないと。 それとも不満に思ってない? だとすれば困ったものです。

余談

バルセロナで会った友人の息子さんに、「ユキヒコはどうしているの?」と流暢な日本語で聞かれ、ことの顛末を話す。 ナオの入団までは彼も知っていたが、マリノス移籍、「サトウ」コール、「きみたちのー」等々を聞き、「仕方ないね」と言いつつ、どこか寂しげ。

昨日の「サトウ」コールを聞きつつ、いつか劇的な和解なんてことがあったら泣いちゃうなーと思う藤山と同い年のおじさんであった。

これからちょいとチャリで等々力行ってきます。 けど、雨だなぁ~

|

« 雨のバルセロナと2000年ファンブック | トップページ | 勝利への執念 川崎vs鹿島 9月11日(日) »

FC東京2005」カテゴリの記事

コメント

勝ったとはいえヒヤヒヤものの試合でした。左SBはフジでしょう。素直にそうすればよかったのに・・・・。梶山はポジションが悪いのか、相手に研究されているのか、少なくとも窮屈そうにプレーしているのは確かですね。体を入れないボールの奪い合いは気になります。

投稿: しょういち@東京の空の下 | 2005年9月11日 (日) 20:04

海外遠征&参戦お疲れ様でした
TVで見ている限り(後半は「怖い」場面が目白押しでしたが)、それほど危機感を感じなかったやっちです
いろんな方の書き込みを見る限り、そこまで事態が好転しているわけではなさそうですね
まぁ、でも「勝ち点3」は獲得できたわけで…次に繋がることを信じたいです

投稿: やっち☆ | 2005年9月12日 (月) 11:32

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 生き残りに向けて FC東京vs清水 9月10日(土):

» 見ていて疲れる試合【FC東京対清水エスパルス@国立】 [東京の空の下]
東京1-0清水  ササがベンチスタートということで、後半勝負の意図は理解できまし [続きを読む]

受信: 2005年9月11日 (日) 20:05

« 雨のバルセロナと2000年ファンブック | トップページ | 勝利への執念 川崎vs鹿島 9月11日(日) »