VENI VIDI VICI 大宮vsFC東京 10月1日(土)
退場で一人少なくなる。 しかし、博実は守りに入らず、攻撃的な選手交代。 なんだか去年のナビスコ杯決勝を思い出した。 (場所もレッズの本拠地だし。)
応援もあの時のように、みんな必死! 天井の反響と相まって、いい雰囲気でした。 あー、喉痛い。
とにかく、来た 見た 勝った!
ユータ
ユータが真ん中にいるといいタメが出来るね。 取りに来てくれるから、今ちゃんもバックパスに逃げずに済む。 むろん、持ちすぎて、早くパス出せ! と思うときもあるけど、前で起点になれるのは大きい。 栗澤は起点というより、その周りをちょこまか走り回って中継点になるけど、その栗澤との相性も悪く無い。
本来、梶山も起点になれるはずなんだけど、博実はなぜか梶山のボランチ起用に固執。。。 しかも、今日の様子ではディフェンスでもユータの方が頑張っていたな。
宮沢
前半消えている時間もあったけど、全体としては、今ちゃんがボールをチェイスした後のスペースを埋め、よくバランスを取っていたと思う。 そしてボールに絡むと、正確な中距離パスで攻撃を活性化。 大宮の両SBがサイドのスペースをほぼ埋めていたので、前線へのパス供給や大きなサイドチェンジはなかったけど、その分、相手ディフェンダーとミッドフィールダーとの間のスペースにいいパスをいっぱい出していた。
そして、ルーカスが前で潰れたあとよく詰めてゴール!!! 帰宅後、テレビで見直したら、かなり距離あったから、結構難しかったゴールかもね。 弱いキックだと途中の相手ディフェンダーに邪魔されたかもしれないし、強すぎるとコースが外れるかもしれないし。 けど、きっちり決めてくれました。 これは大きかった。
それにしても、あの振り返りきざまにやおらキックする様は本当にカッコいい!
ルーカス
そして、ルーカス! 相手3、4人を引き連れたドリブルするなんて、日産スタジアムで祈るような気持ちでいた時のことを思うと、こんなに早い回復は嬉しい以外の何物でもない。 あとはシュートの勘が戻れば完璧!
ユータ & 宮沢頑張った! そしてルーカス、元気に戻ってこれて本当に良かった! 次はホーム広島戦。 2002年のように戸田のハットトリックが見たい! (と思ったら、戸田は出場停止か。 orz)
余談
家を出ようとしたら、なにやらミャーミャー鳴き声が。 なんと車庫に拳大くらいの子猫が寝ている。。。 しかも二匹。。。 親猫の姿はない。
毛は生え揃ってるし、目も開いている。 生まれたてほやほやと言うわけではない。 近所の獣医に相談すると、親猫が帰ってくるまで待ちましょう、とのこと。 夜になっても親猫が帰ってこなければ改めて相談、ということになった。 と言うことで、駒場到着が遅れ、KO直前になってしまった。 敷島へのハシゴは中止。
帰ってみると、もう二匹とももういなかった。 近くの公園ででも育てているんだろうか? ちと心配。 無事育ってくれよ! (けど、シッコは引っかけるなよ!)
| 固定リンク
「FC東京2005」カテゴリの記事
- Arrivals and Departures(2005.12.30)
- 末っ子よ!お兄さんたちの無念を晴らせ!(2005.12.28)
- ガーロに期待すること(2005.12.22)
- Wish You were Here(2005.12.18)
- 涙をこらえるなんてできないよ 天皇杯FC東京vs浦和 12月10日(土)(2005.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんなに清々しい気持ちで月曜を迎えたのは久々です♪
広島戦までちょっと時間が空いてしまいますが、しばらくはこの気持ちよさに酔っ払うことにしときます
うん、やっぱり勝利は嬉しいですね
投稿: やっち☆ | 2005年10月 3日 (月) 17:26