上位いじめ(その3) FC東京vs千葉 11月20日(日)
連続無敗ダービー、新旧ナビスコ王者ダービー、規郎ダービー、「阿部ちゃん」ダービー。 いろんな呼び方ができる試合だったけど、昨日の主人公は今野だったね。
博実が試合後の会見で指摘したとおり、ジェフの怖さは後ろの選手がリスクを背負って前線に侵入してくるところ。 こっちからすると、次から次に選手が湧き出てくるようで、厄介この上ない。 だから、前からプレッシャーをかけて相手の上がりを許さないということなんだろうだけど、その役割に今野ほどぴったりな男はいない。
そして、昨日の今野はそれだけでは済まなかった。 相手のパスを摘みまくるのは当たり前。 ボールを奪った後、昔ならバックパスに逃げていたのが、今はフェイントで相手をかわして展開を狙うわ、ドリブル突破するわ、ほぼやりたい放題。 で、そのドリブル突破が尋常じゃない。 相手がいようが構わず抜き去り、なぎ倒しながらの突破。 挙句、マルセイユ・ターンを見せ、アシストまで決める始末。 この男はまだまだ成長しそうだ。
藤山も何度もいいパスカットを見せていた。 試合ごとにドリブルで上がる機会が増えてきて、前にあがったときでも以前より余裕がある気がする。 そのうち、もしかしたら得点?なんて期待が膨らむ。 この男も32才にして更に成長を見せているね。
ウチのプレッシャーを受け、ミスやバックパスが目立つジェフ。 それでも、佐藤勇人が突然抜け出てきたり、阿部がいつの間にかスルスルと上がってきて、何度もゴールに迫るのはさすが。 けど、最後に立ちはだかる土肥。 スーパーセーブでピンチを救うこと幾たび。
結構ピンチはあったけど、昨日は追いつかれたときですら不思議と落ち着いて見ていられた。 苦手なポペスクと、ジェフの攻撃の最後のピースであるストヤノフがいないこともある。 けど、それ以上の理由は、相手がどこであれ、今のウチが負けない戦い方が出来ていること。 選手達も同じではないか? 6連敗の頃は縮こまっちゃって、何をやっても上手くいかなかったけど、今は自信を持って戦えている。
三戦連続の上位いじめ。 そして、昨日の勝利で降格が完全になくなった。 横浜に加え、広島、磐田の背中も見えてきた。 上を狙って勝ち続けよう。
最後に告白します。 6連敗の頃、降格と言う最悪の事態が頭をよぎりました。 けど、こんなに良いチームが降格する訳ないよね。 選手達を信じ切れない自分。。。 自分への罰として、新潟、長居、松山では限界まで歌い、飛び跳ねたい! (罰じゃなくて、ご褒美かな?)
| 固定リンク
「FC東京2005」カテゴリの記事
- Arrivals and Departures(2005.12.30)
- 末っ子よ!お兄さんたちの無念を晴らせ!(2005.12.28)
- ガーロに期待すること(2005.12.22)
- Wish You were Here(2005.12.18)
- 涙をこらえるなんてできないよ 天皇杯FC東京vs浦和 12月10日(土)(2005.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
守備が安定しているとやっぱり違いますね。最後の最後になって勢いが出てきました。これを来期に繋げたいですね。帳尻あわせで終わらないように。
投稿: しょういち@東京の空の下 | 2005年11月22日 (火) 19:15
こんばんは。コメントありがとうございました。
上位イジメシリーズ、パート3まできちゃいましたね。
この前の試合、コンちゃんが神出鬼没の大活躍で楽しかったです。
投稿: なべら | 2005年11月22日 (火) 23:46