国境の長いトンネルを抜けると・・・ 新潟vsFC東京 11月23日(水)
国境の長いトンネルを抜けると・・・
勝ち点3をゲットできました!
どう思いました? 昨日の梶山。 的確なパス回しと果敢なドリブル。 今までなら相手に潰されそうな場面でも、まるで後ろにも目がついているかのような動きですり抜けてくる。 ディフェンスでも、ボールに絡んで奪い取る様子に、何度も今野と見間違えてしまう。 雌伏していた期間は長かったけど、ユータに続いて本格的に一皮向けたのでは? 変○の本領、いよいよ発揮!
そして、ササ! 決勝の一蹴に絶叫! さすがワールドクラスのストライカー。 何気なくフリーになるのが上手い。 昨日のゴールのときも、さり気なく後ろに下がってフリーになると、梶山にボールを要求。 満を持したかのような強烈なボレー。
試合を決めたこの二人。 けど、試合中、お互いのコースが重なっちゃって、チャンスを潰すこともあった。 まぁ、それはご愛嬌と言うことで。
ちょっと気になったのは3点。
1点はユータの代わりに出た栗澤。 決して悪く無い。 けど、前線からのチェイシングとボールに絡む回数の面でユータにちょっと及ばない。 相手のディフェンダーやボランチに結構いいフィードを上げられてた。 ボールを持てば丁寧で良い仕事をするだけに、もっと前に出てチャンスに絡んで欲しいな。
2点目は藤山のパスミス。 特に前半、相手にパスを渡してしまい、ピンチを招く。 私ごときが指摘するまでも無いですが、まぁ、あれです。 気をつけて下さい。
3点目はマジなこと。 相手左サイド(こっちの右サイド)からのFKで、キッカーの外側を駆け上がってきた寺川を誰もマークせず、フリーで繋がれてセンタリングを上げられた場面が2回もあった。 結果的に失点には繋がらなかったけど、一つ間違えば致命傷になる。 実際、大分はこの手で千葉に沈められた。 きちんとケアして欲しい。
とは言え、11戦無敗。 しかも、難敵と互角に渡り合ってる。 ルーカスと馬場が怪我(ホットライン)みたいだけど、今のしっかりした戦い方が出来れば、残り2連勝も可能でしょう。 最終節、セレッソを落胆させる結果になろうとも遠慮なんかいらない。
余談
2年連続マイカーでの新潟。 渋滞に巻き込まれると酷い目に遭うので、選手挨拶の直後にスタジアムを後にする。 すると、背後から歓声が。 その時は何なのか分からなかったけど、梅山との交流だったみたいだね。 勿体無かった。
帰りの車中、TVを付けると地元のニュースをやっていた。 試合結果はもちろん、J1残留決定からビッグスワン周辺の渋滞対策に至るまで、アルビレックス関係の話題を延々15分も。 白鳥のステッカーを付けた車も多いし、いかに地元で愛されているのかを実感。
その後、越後川口SAで休憩。 このSAは中越地震の激震地に一番近いSAで、去年は復旧作業の車両でいっぱいだった。 売店がほそぼそと営業していたけど、苦境を感じさせず、自然体で旅行者をもてなそうとする店員の方々の気遣いとプロ根性に感激。
今年、越後川口SAもすっかりきれいになっていたけど、ホスピタリティーは去年と一緒。 今年もお土産をいろいろ買って、夕食を食べていると、オフィシャル・ツアーご一行様も越後川口SAに到着。
来年はオフィシャル・ツアーに参加してみようかな。
関越トンネルを過ぎて、再びテレビを付けると、今度はテレビ埼玉を受信。 フクアリの千葉vs浦和をやっていた。 0-0で迎えたロスタイム、勝手にナビゲーション・モードに切り替わり、分岐が案内される。 再び、TVモードに戻ったら、あれ? 千葉が勝利!? 水野のゴールを見逃してしまった。 ルート案内なんて解除しておけばよかった(笑)。
| 固定リンク
「FC東京2005」カテゴリの記事
- Arrivals and Departures(2005.12.30)
- 末っ子よ!お兄さんたちの無念を晴らせ!(2005.12.28)
- ガーロに期待すること(2005.12.22)
- Wish You were Here(2005.12.18)
- 涙をこらえるなんてできないよ 天皇杯FC東京vs浦和 12月10日(土)(2005.12.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
梶山キレキレでしたね。安心して見ていられました。寒いのが好きなのかと勘ぐってしまいそうです。ともあれ、「いい人東京」が発動せずによかったです。
投稿: しょういち@東京の空の下 | 2005年11月25日 (金) 02:07
おはようございます!fct-fanさんはマイカー遠征組だったんですね。私は新幹線でしたが、長いトンネルを抜けると、ホントに雪国でした(越後湯沢近辺)。
梶山やユータたち若い衆は成長しましたねえ。来年の楽しみができてきました。ササ先生のシュートのときに飛び跳ねたおかげで寒さも気にならなくなりました。
投稿: なべら | 2005年11月26日 (土) 10:39