« プレイバック 2004年11月3日 | トップページ | 小峯! 鳥栖vs徳島 11月6日(日) »

2005年11月 6日 (日)

おめでとう! ナビスコ杯 千葉vsG大阪 11月5日(土)

天気は快晴。 スタンドはほぼ満員。 決戦の舞台は整った。

nabisco0501 nabisco0502

nabisco0507 nabisco0506

試合、どちらもディフェンスの意識が高く、容易にはチャンスは生まれない。

千葉はガンバの「例の3人」にマンマークをつけていた。 阿部も主にフェルナンジーニョをマーク。 ほぼ守備に専念し、終盤、ほとんど最終ラインに吸収されてた。 ハースがいないため、前線でキープできないのは辛い。

ガンバも激しいチェックで対抗。 千葉らしい「人もボールも動く」サッカーをさせない。 キープから、主に前の3人で何度もゴールに迫るも、ゴールを割れない。

両チームとも、したいサッカーは出来なかったんじゃないかと思う。 けど、見ごたえのある濃密な時間が過ぎていく。 一番笑ったのは、試合終盤の一時期、坂本←→斉藤と阿部←→ストヤノフの縦のポジションチェンジ。 坂本、阿部が最終ラインに残り、ストヤノフのみならず、斉藤も中盤のパス回しに参加。 走り疲れたMF勢を休ませるための措置か? それとも、たまたまマークについていた選手の関係か?

で、結局、2年連続PK戦での決着。 最後巻が決めて千葉優勝! おめでとう千葉。 最後、加地が蹴るシーンを思い出したのはウチのサポならみんな一緒だろう。

nabisco0508 nabisco0509

nabisco0510 nabisco0511

ナビスコ杯って位置付けが微妙だったけど、ここ3年浦和の決勝進出で、チケット争奪戦があり、少なくとも決勝は盛り上がった。 今年からリーグがワンシーズン制になって、チャンピオンシップが無くなった分、相対的にナビスコ杯決勝戦の希少価値が高まったのでは?

やっぱり、決勝戦っていい。 その舞台にウチの選手達がいて欲しい。 来年のナビスコ杯まで待たなくていい。

獲ろう! 天皇杯!

nabisco0513 nabisco0514

|

« プレイバック 2004年11月3日 | トップページ | 小峯! 鳥栖vs徳島 11月6日(日) »

J1」カテゴリの記事

コメント

すべてのプレイに去年を重ね合わせていた私ですw
いつもとは色の違うチームを応援していましたが、やっぱりあの雰囲気…カップを奪い取れ~!…な感じは気持ちいいです
1/1、同じ気持ちを味わいましょう(^^

投稿: やっち | 2005年11月 8日 (火) 19:44

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おめでとう! ナビスコ杯 千葉vsG大阪 11月5日(土):

» ジェフ千葉がナビスコ杯初優勝、PK戦でガンバ大阪降す [ブログで情報収集!Blog-Headline/sports]
「ジェフ千葉がナビスコ杯初優勝、PK戦でガンバ大阪降す」に関連するブログ記事から... [続きを読む]

受信: 2005年11月 6日 (日) 22:19

« プレイバック 2004年11月3日 | トップページ | 小峯! 鳥栖vs徳島 11月6日(日) »