« 首位いじめ C大阪vsFC東京 12月3日(土) | トップページ | J1・J2入れ替え戦 甲府vs柏 12月7日(水) »

2005年12月 6日 (火)

原監督の退任について

昨日、監督人事についてどうなるんだろうか。。。 と書きましたが、その直後に原監督の退任が正式に発表されましたね。

かねてから噂はあったものの、いざ本当に発表されると、ずしんとに心に重くのしかかるものがあります。 原さんや原さんを慕うスタッフ、選手達の心情を考えるとすごく辛いですし、チームが空中分解しないかという不安もあります。 下世話な話ですが、東京ファンが減っちゃうんじゃないかという心配もあります。 何より、大好きな博実との別れは、とてつもなく寂しい。

けど、私は、監督の交代という選択は仕方ないのかな、と思います。 以下、その理由を書きます。

ここ数日、監督人事が話題になるにつれ、自分の考えをまとめようと思っていました。 自分の気持ちに素直になるならば、原さんに続けて欲しい。 大好きな監督だし、若手を育て、一時期の不調を見事に立て直し、来年も良い成績を期待できる手腕も持っている。 人気は抜群だし、選手もファンも誰もが続投に納得する。

けど、ネットの原監督続投運動にも参加したかったけど、最後の踏ん切りがつきませんでした。 原さんの続投を望む気持ちと同時に、本当にそれでいいのか? と言う疑問も頭をよぎっていたのです。 楽な道を選んでいるだけではないか、と。

「楽な道」と言うのは、原さんが監督だと現場がぬるま湯になるとか、原さんの続投は安易な選択だとか、そう言う意味ではありません そんなことは全く思っていません。 そうではなくて、東京は時に敢えて厳しい選択をすべきではないか、その方が東京らしいのではないか、と言う思いがあったのです。

東京にはヴィジョンがあります。 このヴィジョンは必ずしも「東なめ」のスタンスと一致しないので、否定するファンも当然いるでしょう。 正直、私も大風呂敷を広げ過ぎていて恥ずかしいし、実現性も乏しいと思います。 しかし、実現性などはさておき、純粋に中身だけで評価すれば、このヴィジョンには夢がありますし、サッカークラブの一つの理想形を示していると思います。 だから、私には、村林さんをはじめとするフロントが、建前にしてもこのヴィジョンを目指すことを否定はできません。 (本当にそのビジョンを目指してやっているのか、は問題ですが。)

今回の監督交代の決断は、一応、このヴィジョンの実現に向けた一歩だと思うのです。 原さんに来年もお願いすればみんな喜ぶし、まずまずの成績も期待できる。 しかし、劇的な変化を想定しにくいのも確か。 そこで、フロントは敢えてリスクを背負い、理想に向かってステップを踏み出そうとしている、と考えるのはお人好し過ぎるでしょうか。 手堅く堅実なのも東京ですが、博打を打つ時は大きく打つのも東京。 だったら、その心意気は買ってやろうじゃねぇか、と思うのです。

もちろん不安やリスクはあります。 ヴェルディや名古屋、仙台のように監督交代を機に泥沼にはまり込むかもしれません。 後から振り返ったら「あの交代は大失敗だった」なんてことになるかもしれません。 ぶっちゃけて言えば、フロントにはいろいろ不満もあります。 しかし、より重要なのは、選手やサポとともにフロントもこのチームを育ててきたと言うことです。 また、大熊さんのあとに原さんを選んだのもフロントです。 今回も良い選択をしてくれる、と最後のところではフロントを信じたいのです。 そのフロントが新監督で勝負をかけようとしているのだとすれば、お手並み拝見、と気前良く背中をポンと押してあげてもいいのではないでしょうか?

それに、失敗を心配しすぎてもつまらない。 楽観的に行きましょうよ! 江戸っ子は宵越しの銭は持たないのだから。

もし失敗したら? その時はどん底までついていくだけさ。 愚痴も文句も泣き言もいっぱい言いながら。 無論、責任を取るべき人には取ってもらいますけど。 (支持した俺もか?)

博実へ

原さんのような監督を戴いたうちのサポはなんて幸せだったんだろう。 こんなに愛された監督は、世の東西、競技の種類を問わず、そんなにはいないだろう。

天皇杯をもってしばしのお別れとなりますが、ブラウン管の中でたくさん面白いことをしゃべって、スペインの美味しいものをたらふく食って、攻撃的なサッカーをいっぱい吸収して、もしかしたら(あまり考えたくないけど)他所のチームで監督も経験して、そして、またいつの日か、お互いの足跡が重なる日が来ることを確信しています。

その前に天皇杯があります。 原さんを天皇杯王者を率いた監督として送り出すべく、精一杯応援します。 原さんもたくさんぴょんぴょんとガッツポーズを見せてください。 その一瞬一瞬を目蓋に焼きつけ、脳裏に刻み込み、心にしみ込ませます。 そして、元旦に一緒に弾けましょう!

|

« 首位いじめ C大阪vsFC東京 12月3日(土) | トップページ | J1・J2入れ替え戦 甲府vs柏 12月7日(水) »

FC東京2005」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原監督の退任について:

» 天皇杯決勝チケット [Hola amigos]
今日、天皇杯・決勝のチケットを購入した(自由席¥3000)。 コンビニ端末の前で、チケット有無確認の画面が出てくるまでは、ちょっと緊張した。(まぁ、よく考えれば、現時点で売り切れの心配はないわなぁ。) 愛する東京が決勝まで勝ち残るには、5回戦(対 浦和)、準々決勝、準決勝、とまだ3試合も勝ち続けなければならないけど、”原監督と元旦・国立まで”を信じる自分へ気合を入れる意味も込めて、今日、チケットを購入した。 ... [続きを読む]

受信: 2005年12月 6日 (火) 23:38

» FC東京 原 博実監督 退任決定 [東京 Football 日和]
それは12/4日曜日の昼下がりにFC東京のオフィシャルサイトで突如発表された。 ... [続きを読む]

受信: 2005年12月 9日 (金) 13:45

« 首位いじめ C大阪vsFC東京 12月3日(土) | トップページ | J1・J2入れ替え戦 甲府vs柏 12月7日(水) »