« 石垣島・竹富島旅行記 (上) 石垣島編 2006年2月 | トップページ | インド戦快勝記念 - インド旅行記 2005年2月 »

2006年2月20日 (月)

東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月19日(日)

昨日は夢の島でユースの試合を見てきた。

ヴェルディユースを破って決勝に勝ち上がってきた横河武蔵野FCに対し、終始危なげない試合運びを見せ、見事5-0で勝利。

印象的だったのは。。。

FC東京の3バック。
今年はこれが標準形? 大型選手が多い武蔵野を相手に制空権を渡さず、足元でも鋭い出足で何度もパスを摘み取る。 さらに、何度かほれぼれするサイドチェンジもあった。 最後なんて、ストッパーのオーバーラップまで! なかなかヨカッタです。

両ボランチの活躍。
特に、前半は井澤君がパスにドリブルにシュートにと、ほぼやりたい放題。 ボールを奪って狭いところからすり抜けてくるドリブルは見ていて楽しかった。 後半ちょっとペースダウンしたかな。 宮阪君は献身的な守備と運動量、そして正確なロングパスが印象的。

両サイドの上がり。
2点挙げた左サイド森村君はもちろん、右サイド田中君も、何度もサイドからチャンスを作っていた。

FW岡田君のハットトリック。
すばらしい臭覚。 特にチームの2点目のミドルは気持ちよかった。 ただ、相手のディフェンスが厳しさを増したとき、十分な体勢で打てるとは限らない。 もっと積極的に打って良いと思う。

守備でも攻撃でも、シンプルに味方に渡すだけでなく、自分で勝負を仕掛ける場面が多かった。 一歩間違えれば持ちすぎになるけど、やはり目の前の相手を抜いてこそ、一気にチャンスは広がる。 武蔵野の元気の無さはあったものの、昨日はそれを実践できていた。

常盤君達の代の引退後、幸先の良いスタート。 新チーム初タイトルおめでとう!

U18vsYokokawa
シンプルな表彰式

|

« 石垣島・竹富島旅行記 (上) 石垣島編 2006年2月 | トップページ | インド戦快勝記念 - インド旅行記 2005年2月 »

FC東京ユース」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
バトンをまわさせてもらいました。よろしければ、
おヒマな時にでも。
ところで、この試合は全くノーチェックでした(笑)。

投稿: コール | 2006年2月24日 (金) 18:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月19日(日):

» Jリーグバトン [珈琲もう一杯]
MASARUのブログのMASARUさんから、Jリーグバトンをいただきました。継続しましょう。 ■Jリーグのどこのクラブのサポーターですか? FC東京。 ■ライバルだと思っているJリーグのクラブはどこですか? 浦和レッズ。 ■自分がサポーターしているクラブ以外で、好きな(応援している)Jのクラブはどこですか? いくつかのクラブ以外は、基本的に嫌いではないですよ。苦しかった時期の甲府のシーズ... [続きを読む]

受信: 2006年2月24日 (金) 18:20

« 石垣島・竹富島旅行記 (上) 石垣島編 2006年2月 | トップページ | インド戦快勝記念 - インド旅行記 2005年2月 »