ジュネーブっ子はポルトガルがお好き?
ジュネーブに来て気がついたのは、アパートのテラスなどにポルトガルの国旗が飾られていることが多いこと。
国際都市らしくブラジルやフランスなど他国の国旗も見かけるけど、地元スイス以外ではポルトガル国旗がもっとも多い。
ジュネーブの人はポルトガルが好きなのか?
何か特別な理由がある訳ではなく、単にポルトガルから出稼ぎに来た人が多いとのこと。 タクシーの運転手などはほとんどがポルトガル人らしい。 ジュネーブだけでなく、パリなどでもそういう傾向があるらしい。
そうとは知らない私は、空港から乗ったタクシーの運転手に「W杯、スイス無失点での敗退残念だったね。」なんて話してしまったけど、どうりで反応が薄かった訳だ。 (それとも通じてなかったのか?)
あと、ジュネーブにはアラブ系の人もやたら多いけど、サウジの旗は見かけない。 誇るような戦果ではなかったからか? それともアパートなどには住んでいないのか?
3位決定戦はフランスのTVと地元スイスのTVドイツ語とフランス語で放送していたけど、現地の気分に近づくため、ドイツ語を選択。
途中、ポルトガルのハンドをドイツ側がアピールしていたとき、「カミカワ」、「カミカワ」と連呼していたけど、まずまずの笛吹きぶりだったのでは?
今日は休みなのでローザンヌ、モントルーに行ってきます。 一人だと自由でよい。 マシなレストランに入れないのがよくないが。
| 固定リンク
「W杯」カテゴリの記事
- 16強進出! W杯デンマーク戦 6月24日(木)(2010.06.26)
- KE NAKO ~ OUR TIME HAS COME ~ 日本代表の時は来た!(2010.06.25)
- 僕たち 私たちの代表 僕たち 私たちのナオ(2010.05.11)
- JFL首位攻防戦、W杯予選など(2009.06.09)
- 去年のスイス旅行記 2006年7月(ローザンヌ編)(2007.11.01)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「旅(海外)」カテゴリの記事
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その3(2010.12.21)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その2(2010.12.20)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その1(2010.12.19)
- ドロンパ in 寒い寒いエミレーツ アーセナルvsリバプール 2月10日(水)(2010.02.21)
- ドロンパ in スタンフォードブリッジ チェルシーvsアーセナル 2月7日(日)(2010.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほう、スイスもポルトガル系移民が多いんだ?
フランスに多いって話は聞いてたけど(ピレスもそう)。仏語圏全般でそうなのかな?フランスでポルトガル人というと「働き者」の代名詞だそうです。
投稿: あなみ | 2006年7月 9日 (日) 18:37
移民というより出稼ぎと聞きました。
けど、週末郊外を散策したら、農家でもポルトガル国旗を掲げているのを見ました。
そういう農家はポルトガル系なのかなぁ?
けど、イタリア系の多さにもびっくり!
投稿: fct-fan | 2006年7月11日 (火) 05:17