フクアリ駐車場事情 (私の経験)
冒頭部分は、2007年9月30日(日)に追記しました。
---------------------------------------------------------------
今日、フクアリに行ったところ、当エントリで記載した内容が古く、事実関係に変更が生じていたことが判明したので、以下のとおり訂正します。 「フクアリ 駐車場」というキーワードでグーグル検索し、このエントリの情報を参考とされた方にお詫びします。
<事実関係の訂正>
- 千葉市役所/千葉みなと駅とフクアリを結ぶシャトルバスはもう運行されていなかった。
- 新たに、フェスティバルウォーク蘇我(※)とフクアリ間にシャトルバスが運行されていた。
よって、千葉市役所の駐車場や千葉みなと駅周辺のコインパーキングに駐車しても、フクアリからの帰りは蘇我駅まで混雑の中を歩いて、京葉線を利用するしかなくなった。
<以下、ひとり言>
フクアリのサイトでは「 ※一般駐車場はございませんので、お車での来場は御遠慮ください。」となっている。
ジェフ千葉のサイトも「※隣接している商業エリア駐車場の利用や近隣の道路への迷惑駐車はかたくお断りいたします。」と赤い文字で書かれている。
場内でも、周辺商業施設への駐車は禁止。 守られないとフクアリで開催できなくなるかもしれないという趣旨のアナウンスをしていた。
だったら、なんでフェスティバルウォークとフクアリとの間にシャトルバスがあるのか? 暗にフェスティバルウォークへの駐車を認めているのか? けど、それを公式に認めたら、駐車場がパンクするから認めないのか・・・?
観戦者は各自の良識に基づいて、自己責任で判断するしかないでしょうね。
まぁ、主催者側が公共交通機関で来い、隣接商業施設の駐車場は利用するなと言っている以上、俺は来年から電車で行くかな。
(※)フェスティバルウォーク蘇我
ショッピングモール「ハーバーシティ蘇我」の一部。 シネマコンプレックスの「XYZ・シネマズ 蘇我」、ゲームセンター、レストラン街などがある。
フェスティバルウォーク 蘇我、アリオ蘇我、ホームズ蘇我店の3つの大型施設をあわせてハーバーシティ蘇我という名称がつけられている。
(Wikipediaの内容から抜粋)
以下は当初(2006年8月19日(土))の内容です。
---------------------------------------------------------------
「フクアリ 駐車場」という検索キーワードでこのブログにいらっしゃる方が多い。 (「フクアリ 駐車場」 でググると、このブログが10件目以内にヒットするみたい。)
ということで、以前自分がフクアリに車で行ったときの経験を書いてみる。
まず、ジェフのオフィシャルサイト。 「駐車場はございません。公共交通機関をご利用ください。」 「隣接している商業エリア駐車場の利用や近隣の道路への迷惑駐車はかたくお断りいたします。」
フクアリのオフィシャルサイトにも、「車での来場は御遠慮ください」とはっきり書いてある。
違法駐車は論外だし、近所のショッピング・モール「ハーバーシティー蘇我」の駐車場もダメ。 地元住民や買い物客の迷惑になるので、蘇我駅周辺に車で乗り入れること自体を自粛した方が良い模様。
となると、少し離れたところに駐車して、そこから公共交通でフクアリにアクセスする「パーク&ライド」方式が良い。
以前、千葉vs鹿島を観戦したとき、千葉みなと駅周辺の有料駐車場を利用した。 (千葉みなと駅は、蘇我駅から京葉線で東京方面に一駅。) ここなら合法的に駐車できるし、スタジアムまで無料シャトルバスが走っていて便利。
Google Mapのサテライト画像で千葉みなと駅周辺を見るとこんな感じ。
- 北西(左上)から南東(右下)に走っているのが京葉線。
- 北東(右上)から緑地を回りこむように続く白い線が千葉モノレール。
- 両方が重なるところにあるのが千葉みなと駅。
- 千葉みなと駅の南西(左下)側にいくつかの100円パーキングが
- 駅から緑地を挟んで東隣(右)にあるビルが千葉市役所で、その北側(上)にあるのが市役所に併設されている駐車場
- 画面を南(下)に数cmスクロールすると、京葉線沿いの北側にも100円パーキングが
私が利用したのは2番目の市役所の駐車場。
駐車場には緑地との間の道または駐車場の北東を走っている国道357号の上り車線から入れる。 最大でも1日600円と料金も手ごろ。
3月の千葉vs鹿島の試合のときのフクアリはほぼ満員で、到着もキックオフギリギリだったけど、市役所の駐車場にはまだ余裕があった。 もちろん、いつも余裕あるかは分からないけど・・・。
シャトルバスは市役所と緑地の間を出発し、一旦千葉みなと駅前を経由してフクアリに向かう。 約15分くらいかかったと記憶。
もし駐車場に早く着きすぎて、まだシャトルバスが走ってなくても、フクアリへは京葉線で一駅。 帰りはフクアリで少し並ぶかもしれない。
フクアリはグルメが楽しいスタジアムだし、明日はハーフタイムに花火もあるみたい。
安全にフクアリに行って、いろいろ楽しみつつ、クラトーキョーの出発を応援するぜ!
| 固定リンク
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 難しい対応 富山vsFC東京 8月28日(日)(2011.09.03)
- 遠征はこうじゃなくっちゃ! 熊本vsFC東京 6月12日(日)(2011.06.16)
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- 試合運びと勝負強さ 新潟vsFC東京 7月31日(土)(2010.08.08)
- 勝ち点は正直 京都vsFC東京 9月12日(土)(2009.09.15)
「J1」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント