U-21 中国vs日本 8月7日(月)
反町ジャパンが勝利で船出を飾る。
車で移動中だったのでちゃんと映像を見てない。 中国の攻めを西川の好セーブと伊野波を中心とした粘りの守備で耐え、日本は数少ないチャンスをきっちり決めた、という理解で正しかったでしょうか?
この試合について、NTVの実況が「U-21は4年後の主力世代だから、実質的にオシムジャパンの出発」と言ってた。 アテネ経由ドイツを実現したのは駒野とモニだけと異様に少なかったけど、北京経由南アはもう少しいるのかな? いや、まずは予選突破しなければ。
伊野波は本当に器用。 クラブだけでなく、代表でも重宝されそう。 思えば、ジーコ・ジャパンにはこういうタイプの選手がいなかった。
去年の新潟戦後に梶山を絶賛した反町だけでなく、解説の武田も梶山ファンみたい。 FC東京サポ以外では、梶山を認めるかどうかがひとつの分かれ目みたいになっている? 確かに、あのスルーパスは面白かったし、かと思えば怠慢に見えるプレーも。 リトマス試験紙・梶山。
| 固定リンク
「代表」カテゴリの記事
- KE NAKO ~ OUR TIME HAS COME ~ 日本代表の時は来た!(2010.06.25)
- 僕たち 私たちの代表 僕たち 私たちのナオ(2010.05.11)
- 新感覚☆代表戦!(2010.01.08)
- 悔しい代表戦は置いておいて・・・ FC東京U-18vs大宮ユース 6月14日(日)(2009.06.18)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント