« 夏休み終了 A3 大連vs蔚山、G大阪vs千葉 8月8日(火) | トップページ | ファンタジーサッカー 第17節 »

2006年8月10日 (木)

日本vsトリニダードトバゴ 8月9日(水)

試合は会社近くのコーヒーショップ?で見たけど、不鮮明な映像だったので、印象だけ。

オシム監督ということで、つい千葉と比べちゃうけど、準備期間がわずか数日なので、千葉のような流動的なポジション・チェンジ、確信を持ったオーバーラップなどはまだ望むべくもない。

それでも、

  • 後ろの選手がきちんと走りこんでいる
  • 1対1で相手を抜こうと試みる
  • 数的優位を作ろうとする
  • 相手の逆を突こうする

など、今までよりも選手の意図を感じ取ることができた。

自分なりの言い回しを使わせてもらうと、「サッカーっぽく」なった。

けど、それも前半途中まで。 あとは間延びしていってしまった。

長谷部、我那覇、大悟はもっとできるはず。 直志から面白い匂いを嗅ぎ取ったけど、生き残れるか?

代表は変わった。 東京はどうだ?

代表のように監督を代えなければダメなのか? そうは思いたくない。

|

« 夏休み終了 A3 大連vs蔚山、G大阪vs千葉 8月8日(火) | トップページ | ファンタジーサッカー 第17節 »

代表」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本vsトリニダードトバゴ 8月9日(水):

« 夏休み終了 A3 大連vs蔚山、G大阪vs千葉 8月8日(火) | トップページ | ファンタジーサッカー 第17節 »