ターニングポイントになるか? サテライトFC東京vsザスパ草津 9月10日(日)
平山加入
ようこそ東京へ!
個人的には意外だったけど、考えてみると、大胆なFWの獲得ってロペス、福田健二に続く東京の伝統かもしれない。
頭数が揃っているFWを獲得する合理性とか、平山のヘラクレス退団の経緯とか、突っ込みどころはあるけど、この加入は単純に平山という一人の選手を取った以上の意味が込められているような気がするのは考えすぎか?
2年前にナビスコ杯を獲得して以来、冴えない東京。 今シーズンは人気者・博実と代表・加地が去り、柳の下に二匹目のシャムスカはおらず、観客を集めた試合に限って酷い内容で負け続け、すっかり影が薄い存在になってしまっていた。 (特に、一般的な知名度という面で。)
縮小均衡状態。 このままだと半永久的にレッズやガンバに追いつけない、とフロントが焦ったかどうかは知らないけど、平山獲得は再び東京に注目を集めるための起爆剤、東京なりの反撃の狼煙の象徴にしたいのではないだろうか? (その後にどういうプランがあるのかは知らないけど・・・。)
もちろん、実力も当てにしているだろうし、期待しているけどね。
Yahoo! Japanのトップページ。 早速効果があったみたい。
サテライトFC東京vs草津
先月の対戦では2点差を追いつかれ、草津の意地の前に悔しい引き分け。 昨日は3-0で勝利。 ひときわ暑く、しかも一人少ない中、選手達お疲れ様でした。
しかしサテライトを含め、7月のアウェイ福岡戦以来の完封を中澤、池上、リチェーリ、小澤なんてメンバーで構成する最終ラインで達成するとは・・・。
小澤とリチェーリの両SBには驚いたけど(FW過多の表れ・・・)、大志がFWで出場するハプニングにはもっと驚いた。 けど、それを見守るスタンドの雰囲気がすごく良かった。
で、実際阿部ちゃんに超ナイスパスを出して、それが信男の得点に繋がったときには割れんばかりの歓声。 本当に楽しかった。 この良い雰囲気をターニングポイントにして欲しい。 (ただし、小澤が心配。 普通に歩いていたから大丈夫とは思うけど・・・。)
また、大志のFW起用、平山加入の影に隠れているけど、ひっそりリチェーリのSBが意外によかった。 足が速いので裏を取られにくいし、取られても追いつける。 そして、味方への繋ぎと安全第一のクリアとのバランスも良かった。 オーバーラップのタイミングがつかめない場面もあったけど、うまく慣れれば福岡のアレックスのようになるかも!? まぁ、A契約の関係とかもあって、今後どういう風に使われるか分からないけど、もしかしたら、もしかする。
見事に先制点を決めたワシントンがよく分からないカードを受けて退場。 ガーロ退任に加えて平山の加入もあって、チームにおける立場が危うい? 成り行き上仕方ないけど、本人の非ではないので、本人からすれば理不尽な感じはするだろう。 引き上げえるワシントンを迎えるスタンドから温かい拍手が鳴り止まなかったことは多少救われる思いがした。
二回目のフットサル
午前中はフットサル。 昨日はグループの中の経験者の指導のもと、パス、シュートなど基本の練習から入った。
軸足とボールの関係とか、「インサイド」と「インフロント」の使い分けとか、足首をグラグラさせないとか、超初心者コースだったけど、習うと習わないとでは雲泥の差。 教わったとおりにやると本当にいいボールが蹴れることに感激。
試合でも、だいぶ冷静になってパスやシュートを打てるようになった。 ドリブルでは相変わらず取られ続けているけど。
中学、高校の体育でもこういう練習をやっていれば、もっとサッカーが楽しかったかもしれない。 当時はルールも基本も分からず闇雲にボールを追い掛け回していただけだった。
ただ、昨日も暑かったとはいえ、途中でバテて体力に不安・・・。
駒沢公園
母方の実家に近かったので小さい頃よく来た公園。 貸自転車でサイクリングコースを走るのが楽しみで、いつも同年代の子供とレースになった。
東京の試合を見るのは2000年のヴェルディ戦以来2回目。 2003年のナビスコ杯マリノス戦には用事で行けなかった。 当時、ヴェルディにはキムヒョンソクとかがいたと記憶。 2-3で負けたけど、その頃は東京を応援していなかったのが今から思えばもったいなかった。
| 固定リンク
「FC東京サテライト」カテゴリの記事
- みんな頑張れ! サテライト 川崎vsFC東京 7月19日(日)(2009.07.21)
- 泳いで来た○○ 多摩川エコラシコ 7月19日(日)(2009.07.22)
- サッカー、バレー、ユース それぞれの戦い(2009.04.04)
- 昨日は後半途中から夢の島へ サテライト FC東京vs鹿島 10月9日(木)(2008.10.10)
- サテライト FC東京vs水戸 7月27日(日)(2008.07.29)
「FC東京2006」カテゴリの記事
- 大志の移籍先決定と神戸番外編(2006.12.29)
- ジャーンは湘南へ & クリスマス前のシャンゼリゼ(2006.12.16)
- 今ちゃんはいなくなってしまうのだろうか?(2006.12.15)
- 倉敷、岡山、フクアリ 天皇杯、サハラカップ 12月9日(土)、10日(日)(2006.12.11)
- ア・リトル・トラウマ 大分vsFC東京 12月2日(土)(2006.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント