「全速力で」 京都vsFC東京 9月16日(土)
今、新潟に向かう夜行列車の中から書いています。
夜行列車は初めてだけど思いのほか快適。親不知子不知あたりだろうか。日本海縁の空が白んできている。
うーん、勝てませんね。
昨日はセレッソ対ジェフも観たのですが、ジェフも最近勝てない。思うに両チームとも試合運びにメリハリがない。
いつもスイッチオン状態で落ち着きのない「躁」の状態のジェフと、ずっとダラダラしていて、いつスイッチがオンになったかも分からない「鬱」のようなサッカーをしているウチ。
たとえば、(毎度のことだけど)ルーカスがボールを持ったときに全速力で追い抜く動きがない。
この「全速力で」というのが結構キモで、そうしないと相手ディフェンスはなかなか乱れず、守りきられてしまう。
「全速力で」走る方も、味方を信用して、こういうボールが来ると具体的にイメージできているからこそ、「全速力で」迷いなく走れるんだと思う。
今必要なのは、試合の中では時に「全速力で」走らなくてはならない場面があることを選手達が理解し、共有することだと思う。次いで、誰かがこういうかたちでボールを持った時には、この選手は「全速力」で相手の裏に飛び出すとか、具体的な約束事だと思う。
90分間同じペースで変化なく走り続けるなら、85分間チンタラしていても、5分間全速力でプレーした方がいいと思うのですが、いかがでしょうか。昨日はセレッソの古橋がそれを地でいった。
まぁ、試合にはガッカリしたのですが、セレッソサポの方々と交流できたり、この列車内でも東京サポの方々といろんな話ができて、極めて充実した遠征になっています。
車内灯がついた。アナウンスも始まった。直江津に着いた。ではこの辺で。
| 固定リンク
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 難しい対応 富山vsFC東京 8月28日(日)(2011.09.03)
- 遠征はこうじゃなくっちゃ! 熊本vsFC東京 6月12日(日)(2011.06.16)
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- 試合運びと勝負強さ 新潟vsFC東京 7月31日(土)(2010.08.08)
- 勝ち点は正直 京都vsFC東京 9月12日(土)(2009.09.15)
「FC東京2006」カテゴリの記事
- 大志の移籍先決定と神戸番外編(2006.12.29)
- ジャーンは湘南へ & クリスマス前のシャンゼリゼ(2006.12.16)
- 今ちゃんはいなくなってしまうのだろうか?(2006.12.15)
- 倉敷、岡山、フクアリ 天皇杯、サハラカップ 12月9日(土)、10日(日)(2006.12.11)
- ア・リトル・トラウマ 大分vsFC東京 12月2日(土)(2006.12.05)
「モブログ」カテゴリの記事
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- らしくない鹿島? FC東京vs鹿島 4月10日(土)(2010.04.14)
- 2010年アウェイ多摩川クラシコ 4月4日(日)(2010.04.08)
- 東京ポジティブスパイラル ナビスコ杯 FC東京vs名古屋 3月31日(水)(2010.04.04)
- 貴重な本番環境でのトレーニング 大宮vsFC東京 3月28日(日)(2010.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント