« おめでとう栃木! 天皇杯東京ヴェルディ1969vs栃木SC 10月8日(日) | トップページ | インドvs日本 10月11日(水) を振り返りながらつらつら »

2006年10月11日 (水)

FC東京ダービー@ヴェルディグラウンド 10月9日(月)

レッズのお膝元・浦和に行った翌日、体育の日にはヴェルディグラウンドに行き、高円宮杯(U-15)東京都大会決勝「FC東京U-15深川vsFC東京U-15むさし」を観戦してきた。

各方面で既出だけど、試合はむさしがCKから1点をあげて1-0で勝利。 見事に優勝を飾った。 そして準優勝の深川ともども次の関東大会に駒を進める!

  • 3バックの深川と4バックのむさし
  • ボールを丁寧に細かく刻む深川と相手3バックの両サイド裏を狙って大きく展開するむさし

対照的な両チームの対決は、どちらも厳しいディフェンスを見せる非常に締まった展開。 攻撃にもう少し工夫が必要かな。 両チームの選手とも周りの状況にお構いなく一か八か事態を打開しようとする大胆な(雑な)プレーが目立った。

何人か目に留まった選手もいたけど、まだ中学生なので詳述は控えます。

Derby01 試合終了

ヴェルディグラウンドはいいところだった。 多摩丘陵の東端に位置し、遠く新宿副都心のビルを望むことができる。 月曜は天気もよく、大変結構な景色でした。

Derby00_1

遠く新宿副都心を望む(クリックすると拡大します)

Fukagawa00_1 Musashi00

試合後の深川(左)とむさし(右)

よみうりランドは小学校1、2年のとき以来だからほぼ四半世紀ぶり。

ウチからの近さに驚いた。 上柚木はもちろん、多摩陸と比べても遥かに近い。 鶴川街道の渋滞を覚悟していたものの、いつの間にか多摩川原橋までずっと片側2車線になっていて、南武線の踏み切りも立体化されていて、渋滞知らずのまま30分足らずで着いてしまった。

|

« おめでとう栃木! 天皇杯東京ヴェルディ1969vs栃木SC 10月8日(日) | トップページ | インドvs日本 10月11日(水) を振り返りながらつらつら »

FC東京ユース」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FC東京ダービー@ヴェルディグラウンド 10月9日(月):

« おめでとう栃木! 天皇杯東京ヴェルディ1969vs栃木SC 10月8日(日) | トップページ | インドvs日本 10月11日(水) を振り返りながらつらつら »