チアがまたまた増えていた 横河武蔵野FCvsFC琉球 10月14日(土)
武蔵野が5-0で完勝。
FW小林陽介。 序盤に試合の流れを作る2得点。 これまではスピードはあっても慎重でシュートを打たない、マークを背負うと苦しくなるという印象だったけど、今日は中で受けてよし、外に流れてよし、挙句にはオーバーヘッドシュート(バー直撃)まで打つ始末。 すっかり頼もしくなっていた。
DF小山大樹。 CKからヘッドで試合を決定づける2得点。 6月の刈谷戦で怪我、交代退場して以来の復帰戦を自らの2ゴールで祝った。
横河チアリーダーの定点観測所と化している当ブログ。 3人→4人→5人と増え続け、今日は6人だった。 頑張ってください。
琉球は前半繋ごうとするものの武蔵野のプレスの餌食に。 後半放り込みを増やして5分の展開に持ち込むがチャンスを作れぬまま終盤突き放された。
フットサル日本代表の比嘉リカルドは後半途中から出場。
琉球サポがいっぱい来ていた。 ♪ハイヤッ! リューキュー♪ というコールも。
「世界のウチナーンチュ大会 東京会場」 元ネタはニュースでも流れていたこれだろう。
「伝説の男 ガッツ石松川」
帰宅後、千葉vs鹿島をTV観戦。 新旧代表王国対決は千葉が鹿島を粉砕。 セレッソと京都が勝ち点1を積み上げた。 これから等々力に行ってきます。 明日は広島だ!
| 固定リンク
「JFL・地域リーグ」カテゴリの記事
- Kyuリーグの思い出 FC東京vsFC KAGOSHIMA 天皇杯 10月8日(土)(2011.10.10)
- ロードに(ノロノロ)乗って 町田vs金沢 7月16日(土)(2011.07.17)
- 遅くなりましたが 天皇杯2回戦 FC東京vsカマタマーレ讃岐 10月11日(日)(2009.10.14)
- アンセムは瀬戸の花嫁! カマタマーレ讃岐(2009.10.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
FC琉球負けちゃいましたか。。。「世界のウチナーンチュ大会」のダンマクはイイ!そうか、いま沖縄で開催中なんですね。
広島戦、応援よろしくお願いします。
投稿: なべら | 2006年10月14日 (土) 23:42
なべら様
遅くなりましたがコメントありがとうございました。
広島戦は力及ばず残念な結果に。。。
琉球は降格はなさそうなので、これからどう力を蓄えていくですね。
国体の少年男子では沖縄が千葉とともに優勝したので、
うまく底上げに繋げてほしいものです。
投稿: fct-fan | 2006年10月19日 (木) 01:27