遅ればせながら監督人事の話・・・
岡田武史氏が来期東京の監督に(ニッカン)
FC東京、来季監督候補に大熊氏と岡田氏…近日中にも決定(サンスポ)
FC東京の来季監督に山本氏が浮上(スポニチ)
F東京山本監督浮上(スポーツ報知)
昨日のニッカン一面とともに幕を開けた監督人事の報道合戦。
今日はスポニチ、報知、サンスポが参戦。 トーチュウは準オフィシャル紙なだけに下手なことは書けない(書かせてもらえない?)といったところだろうか。
スポニチが具体的に岡田氏のネック(年俸)を書いているのと、ウチのネタだと何故か精度が上がる報知が山本をプッシュしているのが気になるところだけど、まぁ、現時点では確たることはまだ何もいえないだろう。
のび太に踊るもよし、大熊で郷愁に浸るもよし、山本で欝になるもよし・・・
のび太、いや岡田氏といえばマリノスで監督就任後いきなり2連覇(しかも1年目は完全)。 黄金時代を築いた、は言い過ぎかもしれないけど、いずれにせよ実績には凄いものがある。 (その割に印象は地味だけど。)
マリノスは2002年(岡田監督就任以前)のこの試合で磐田に完敗(ついでにウィルが奥を足蹴にしてクビ)。 2年後(岡田監督就任後)のこの試合では逆に完勝。 どっちも国立で観戦して、時代の移り変わりを強く印象付けられた。
対する山本氏。 オリンピック代表では選手達から総スカンを暗い、磐田でもカレンのワントップとかわけの分からないことをやってたことはよく覚えている。 ナオのことを考えれば当然だけど、それ以前にやっぱり嫌だ(笑)。
蛇足
ニッカンでのコメント
「今の段階では接触したとしても接触したとはいえないし、接触しなくてもしなかったとはいえない」
回りくどいなぁ。 ノーコメントなら「ノーコメント」の一言で済ませばいいのに。 これじゃ、「あ、言っちゃったね」と大差ないよ。 バラすつもりであろうとなかろうと、「ノーコメント」と言っておけば、こちらがリスク負うことなく記者が勝手に解釈して好きに報道してくれるのに。
まぁ、今回のコメントは別にどうって影響はないけど、ウチって普段から変というか独特な言い回しが多い。
古い話で恐縮だけど、去年の事件のときも、「交流のないファンが増えた」ってことをいいたいのに、なぜか「友人知人がいない」なんて不思議な表現を使って、「誰かを庇ってるんじゃないか?」と誤解を招いた。 (誤解じゃないかもしれないけど。) あれって、要は
「交流のないファンが増えた → よってスタジアム内のすべてには目が行き届かない → だから制限を導入しなきゃいけない」
って趣旨でしょ? 素直にそう書いておけば、少なくとも「庇ってる」なんて憶測は生まないわけで。
自分の頭の中では一本の理屈が通っているんだろうけど、読むほうは書き手が何を言いたいのか分からない。 深読みしたくなるようなコメントは誤解、曲解、揚げ足取りを生み、結局自分に跳ね返ってくる。 まぁ、人のこと言えないんですけど。
あと、一般論だけど、自己本位な文章を書く人って、自己本位なのは文章だけじゃなっかったりして・・・。
本当に蛇足でした。
| 固定リンク
「FC東京2006」カテゴリの記事
- 大志の移籍先決定と神戸番外編(2006.12.29)
- ジャーンは湘南へ & クリスマス前のシャンゼリゼ(2006.12.16)
- 今ちゃんはいなくなってしまうのだろうか?(2006.12.15)
- 倉敷、岡山、フクアリ 天皇杯、サハラカップ 12月9日(土)、10日(日)(2006.12.11)
- ア・リトル・トラウマ 大分vsFC東京 12月2日(土)(2006.12.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
日本シリーズ直前だというのに、サッカー、しかも東京が1面に来るとは、時代の流れでしょうか・・・・。
投稿: しょういち@東京の空の下 | 2006年10月21日 (土) 00:39
>しょういち様
明日のトーチュー一面は日本シリーズでしょうか・・・?
投稿: fct-fan | 2006年10月22日 (日) 23:00