« U21日本vs韓国や諸々 | トップページ | 三浦文丈礼賛 »

2006年11月24日 (金)

何に焦点を当てて戦っているのか?? FC東京vs横浜FM 11月23日(木)

高知に向かう夜行バスの中で書いています。
JFL昇格を決める地域リーグ決勝大会のCグループが明日から高知・春野で開催されるので、休みを利用して見に行くところです。
Cグループには伊藤哲や小峯、元グランパスの森山や元ガンバの小島がいるFC岐阜FC(間違えていました。)、FC-Mioびわこ、カマタマーレ讃岐、そして天皇杯で浦和と当たった静岡FCの4チームが戦います。ちなみにこの前対戦したバンディオンセ神戸はAグループ。
各グループを首位で勝ち上がったチームが、来週末大分で開催される決勝ラウンドに進出します。
そう。FC東京がアウェイトリニータ戦を戦う九石ドームの隣で、JFLを目指すこちらも熱い戦いが繰り広げられるのです。
地域リーグ決勝大会についてはこの辺にして、今日のマリノス戦。
と言っても、何を書けばいいのやら。酷い出来のチームが、もっと酷い出来のチームに勝った。それだけのような気もするけど、何が勝負を分けたかと言えばマルケス投入ではないか。マルケスが入り、前の方でじっくり待てるようになったことで、ドゥトラをはじめ後ろの選手達がそれまでよりも上がってこれるようになったし、それまで攻め急ぎ気味だったのが、攻撃の精度が上がった。
前半からバタバタしていたマリノスだけど、空回り気味のハユマを早々に下げたり水沼采配が的確だった。リードを許していたのでねらいがはっきりした面もあると思う。
一方、東京。
どう戦うのか、チームがまとまってないように見える。
例えばボールを奪ったあとにつなぐのか、スペースに出すのか。選手達の動きが前と後ろとでバラバラで、結局パスコースを失い奪われるなんでことが何度となく繰り返される。
ゴール前でもシュートなのかパスなのか。周りの選手はパスを貰おうとするのか、マークを引きつけようとするのか、シュートコースをつくろうとするのか、それぞれが違うことを考えているかのような。
試合の雰囲気も、負けて悔しいような、けど、どこか仕方ないみたいな空気もある。
というか、カップを奪い取れってのは結構だけど、まるでリーグ戦は期待してないみたいに聞こえちゃうんですけど。目の前の試合から逃避して十分なサポートになるのか。
日曜は優勝がかかった試合。たとえ今日が日曜に向けた調整だったとしても(皮肉)、もう少し内容が良くないと。全国に恥を撒き散らさなければいいけど。
というか、レッズが優勝しようが、ウチが恥をかこうが、そんなことはどうでもいい。誰が何と言おうと周りは気にするな。
悔しいのは今シーズンも残り少なくなり、今のメンバーで戦う機会も、もう数えるほどしかないのに、自分たちの力を出し切れないまま無為に試合を消化しているように見えること。
お前らこんなだらしない試合しかできないはずないだろ!出し惜しみすんな。このままシーズンが終わっちゃったら、順位とかじゃなく、気持ち的に悔やんでも悔やみきれないぜよ(龍馬風)。
普段、能力の8割しか発揮しない人は、そのうちそれが実力になってしまうらしい。サッカーにも当てはまると思う。個々の選手にも。チーム全体にも。
日曜は全力で良い試合をしてくれると信じています。自分を信じていれば勝利はついてくる。いつも俺らがついてるぜ。

|

« U21日本vs韓国や諸々 | トップページ | 三浦文丈礼賛 »

JFL・地域リーグ」カテゴリの記事

FC東京2006」カテゴリの記事

コメント

まさか、高知に私以外にも東京サポが来ているなんて(笑)

声をかけていただいてありがとうございました。
また今日もよろしくお願いします。

投稿: LQO | 2006年11月25日 (土) 05:17

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 何に焦点を当てて戦っているのか?? FC東京vs横浜FM 11月23日(木):

» 今年も来ました [GO!_AWAY]
全国地域リーグ決勝大会 今回は、高知県 [続きを読む]

受信: 2006年11月25日 (土) 05:17

« U21日本vs韓国や諸々 | トップページ | 三浦文丈礼賛 »