« ブログは自己確認の場 | トップページ | 何に焦点を当てて戦っているのか?? FC東京vs横浜FM 11月23日(木) »

2006年11月22日 (水)

U21日本vs韓国や諸々

日韓戦

後半だけ、職場でTVを横目でチラチラ。 ワンタッチで相手を崩すシーンが増え、中国戦より楽しかった(と思う)。

青山と水野が良かった(と思う)。 特に水野の相手を完全に抜ききらない状態で上げるクロスはウチの選手達にもやって欲しい(と切に思う)。

梶山も不思議ドリブルで魅せ、意外なコースを通すパスを繰り出し、磐田戦よりもずっと良かった。 平山も、シュートはともかくボールをよく収めていた。

あ、平山のことを、いつの間にか「ウチの選手」視点で見ていた。

韓国つながり

職場で日韓戦を見た後、家に帰り、会社の人から借りた韓国のコメディー映画のDVDを観た。

実は韓国の映画を観るのはこれが初めてだったのだが、観たあと、とても大らかな気持ちになる、とても良い作品だった。 

飲み会の雰囲気、地方の田園風景など、日本と似たところがいっぱい。 実際、欧米やアジアの人が集まるパーティーなどで、日本人と行動パターンが圧倒的に似ているのが・・・韓国人。

けど、映像の端々から習慣の違いを見て取れるのもまた事実。 特に、人どうしの垣根の低さがとても新鮮だった。

PSM・FCソウル戦であちらに行ったときに訪ねた場所も映っていて、なんか懐かしかった。 来年はどことのPSMがあるのだろう。

「若き知将」

2006.11.21[Tue] 古矢武士監督退任について

横河武蔵野を上位を狙えるチームにした。 小林陽介も育てた。 いろいろと移り変わるのはJもJFLも違いはない。

|

« ブログは自己確認の場 | トップページ | 何に焦点を当てて戦っているのか?? FC東京vs横浜FM 11月23日(木) »

代表」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: U21日本vs韓国や諸々:

« ブログは自己確認の場 | トップページ | 何に焦点を当てて戦っているのか?? FC東京vs横浜FM 11月23日(木) »