近況報告 そして今日は神戸へ!
一週間ぶりのアップです。 ノロウィルスにやられた訳ではなく、年末やら忘年会やらでバタバタしておりました。
これから神戸に向かいます。 季節の小道具も用意しました。 その前に、一週間をさかのぼりながら振り返ってみます。
23日(土)
先月亡くなった祖母の納骨で富士山麓の霊園へ。 富士山が綺麗でした。
この予定がなければ、JFL入替戦を見に長良川に行くつもりでした。 FC岐阜、哲さん、小峯、昇格おめでとう!
22日(金)
忘年会で眠庵というお蕎麦屋さんへ。 パンケーキで有名な万惣の裏の、間口半間くらいの路地を進んだ先にたたずむ、文字どおり隠れ家。
店主は若くて研究熱心な様子。 古い民家を改造した店もとても好ましい。 話の種にできる店。 肝心の蕎麦の味も風味豊かで美味しい。
ちなみに、今日これからいく神戸では、三宮の「すずめ」という讃岐うどん屋さんが美味い。 てんぷらも良い。 今回、立ち寄れるだろうか。
東京関係では、柴崎がヴェルディに移籍。 出場機会を求めるのはプロとして当然の判断だろう。 ヴェルディは応援しないけど、柴崎個人の健闘を祈る。 交歓会で見たら、凄く男前だった。
21日(木)
ワンチョペ報道に踊る。 ケリー退団や阿部ちゃんレンタル以来、東京の人事を当てることが多い報知と、準オフィシャルのトーチュウが報じたなら、ほぼ確実!? まぁ、アモローゾの経験があるから、相手側の掌返しが怖いわけだけど、固唾を呑んで正式発表を待とう。
20日(水)
とても嬉しいですね。 現役時代から伝えようとしていたことを、じっくりチームに浸透させていって欲しい。
19日(火)
二つの記事を興味深く読んだ。
来季のホームゲーム入場料の値上げについて:モンテディオ山形オフィシャルウェブサイト 山形フロントが泣き落としに走った。 まぁ、ここまでぶっちゃけると、「仕方ないなぁ」 となるか? けど、すべてを曝け出すだけでは、説明責任を果たしたことにはならない。 値上げをどう補強につなげていくのかを示さなければ。 (某首都のクラブも。。。)
サッカー担当日記 - nikkansports.com: 情熱がほしかった 福岡の敗因を記者が分析した記事。 寄合所帯という点は東京も福岡と同じ。 違いは、東京には明確に東京ガスのカラーがあるところだけど、それもここ数年壁にぶち当たっている。
ウチの補強は金沢のように通好みだったり、ダニーロのように地味、という印象がある。 (実際には派手なことを一切やってなかったわけではないけど。 呂比須とか。 福田健二とか。)
けど、今年は阿部勇樹やワンチョペなど、冒険を試みているような。 フロントは腹をくくったのかな。 (まだ分からないけど。) 他方、慣れ親しんだ博実サッカーで土台を固め、大崩れを回避しようとしているのかな。
18日(月)
時差ぼけに弱いんです。
17日(日)
午後、成田に到着。 携帯からJユース・サハラカップ準決勝の実況をチェック。 井澤が先制。 すかさず追加点。 そして後半にダメ押し! 吉祥寺行きのバスの中でニヤニヤする。
FC東京U-18が高円宮杯(U-18)準優勝の名古屋を破り、見事決勝進出! (遠くフランスから、そして空の上から念を飛ばし続けた甲斐があった!?)
現地に応援に行かれた方々、お疲れ様でした。 行けなかったけど、俺のように映像を見て、華麗なパス回し、的確なドリブルとパスの選択、トリッキーな足技にワクワクした人も多いだろう。
16日(土)
4日間のパリ滞在の最終日。 夕方の飛行機までフリー! しかも一人!
この日の目玉は長期改装を終え、今年春に約6年ぶりに再オープンしたオランジェリー美術館・・・ になるはずだった。
ガイドブックによると、オランジェリーは12:30にオープンとのことなので、まずマルモッタン美術館に向かう。
モネのコレクションで有名な、パリの西の外れにある上品な美術館。
5年ぶりマルモッタンでは、モネに影響を与えた芸術ということで、日本の浮世絵展をやっていた。 葛飾北斎、歌川広重、喜多川歌麿などの模写?を大量に展示し、それを見るだけで小1時間かかる。 さらに常設の大量の「睡蓮」などをを1時間かけて見たのだが、ここで時間をかけすぎたのが結果的に失敗だった。
昼食を挟んで、コンコルド広場横のオランジェリー美術館についたのが1時過ぎ。 入り口には行列ができており、列の最後尾ににつく。 さほど長くないのだが、これがうんともすんとも動かない。 入場制限が厳しく、30分経って20人ほどが進むだけ。 さらに予約も受け付けているらしく、後から来た人が入っていくことも。 結局、このペースで待っていたのでは飛行機に間に合わなくなるので、泣く泣くオランジェリーを諦める。
今月は倉敷の大原美術館にも行ったので、大原→マルモッタン→オランジェリー、さらにできればオルセーにも行って、モネ×4となるはずだったのだが。。。
結局、ルーブル宮やヴァンドーム広場周辺を散策しておしまい。
ちなみに、パリ滞在中はポール・スチュアートの青赤ネクタイと去年ソシオ用に売り出されたカシミア・マフラーを巻いていました。
番外
ホテルの部屋
トイレのフラッシュも洒落てる。
| 固定リンク
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 難しい対応 富山vsFC東京 8月28日(日)(2011.09.03)
- 遠征はこうじゃなくっちゃ! 熊本vsFC東京 6月12日(日)(2011.06.16)
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- 試合運びと勝負強さ 新潟vsFC東京 7月31日(土)(2010.08.08)
- 勝ち点は正直 京都vsFC東京 9月12日(土)(2009.09.15)
「JFL・地域リーグ」カテゴリの記事
- Kyuリーグの思い出 FC東京vsFC KAGOSHIMA 天皇杯 10月8日(土)(2011.10.10)
- ロードに(ノロノロ)乗って 町田vs金沢 7月16日(土)(2011.07.17)
- 遅くなりましたが 天皇杯2回戦 FC東京vsカマタマーレ讃岐 10月11日(日)(2009.10.14)
- アンセムは瀬戸の花嫁! カマタマーレ讃岐(2009.10.10)
「FC東京ユース」カテゴリの記事
- 先週はユースの試合を観てきましたので、雑感を!(2011.04.23)
- 東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月11日(祝)(2011.02.12)
- 年代「最高」を目指して 高円宮杯 三菱養和SCユースvsFC東京U-18 10月9日(土)、広島ユースvsFC東京U-18 10月11日(祝)(2010.10.19)
- 小平へ! 深川へ! (深川編) 7月9日(日)(2010.07.17)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「旅(海外)」カテゴリの記事
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その3(2010.12.21)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その2(2010.12.20)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その1(2010.12.19)
- ドロンパ in 寒い寒いエミレーツ アーセナルvsリバプール 2月10日(水)(2010.02.21)
- ドロンパ in スタンフォードブリッジ チェルシーvsアーセナル 2月7日(日)(2010.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント