土日で3連勝!(前編) プ・リーグ 八千代高校vsFC東京U-18 4月22日(日)
昨日はプ・リーグ東総運動場とサテライト夢の島をハシゴしてきた。
まず、プリンスリーグ八千代高校vsFC東京U-18@東総運動場(11時キックオフ)。
風下のチームはもちろん、風上のチームも試合運びに四苦八苦するほどの強風。
前半は風上の東京。 試合開始早々から押し込んで、何度か決定的なチャンスを迎える。 まず、右サイド山浦からの巻き込むようなアーリークロスを、強風のためか相手DFがクリアしきれず、ファーサイドに流れたところをMF大竹が決めて東京が先制。
喜ぶ東京の選手達
その後も東京がボールを支配するが、八千代はディフェンスラインを高く保ってコンパクトなプレスをかける。 東京は何度もオフサイドを取られ、攻撃を継続できない。 相手ディフェンスの裏を狙ったロングボールは風に流され、味方と合わない。 何度かスルーパスで抜け出すが、八千代の体を張ったディフェンスの前に追加点を奪えない。
他方、八千代も、ロングボールが見えない壁に当たって落ちてくるような強風の中で、攻撃の形を作れない。
結局、東京が押しながら、前半は1-0で終了。
後半、風上の八千代に対し、東京はカウンターで応戦。 しかし、次第に防戦一方に。 特に、八千代の10番は縦に抜けるスピードが速く、キープもできて怖い選手だった。
東京ではDF椋原のクレバーさが光った。 特に相手との間合いを詰めるタイミングと速さが絶妙!
また、前線で身体を張った頑張りをみせたFW岡田や、後半は疲れちゃったけどMF大竹のトリッキーなボールキープとスルーパス、MF井澤の攻撃参加は見ていて面白かった。
あと、MF宮阪が逆風に向かって思いっきりFKを蹴ったのに、そのときだけなぜか突然風が止んで、ボールがゴールラインを大きくオーバーしちゃったのには笑ってしまった。
結局、最後まで守りきった東京U-18が2007年JFAプリンスリーグU-18関東Bグループ初勝利!
両チームお疲れさまでした!
東総運動場
初めて行きましたが、良いところですね。 周辺は緑がいっぱいで、空が高くて。 (ちょっと、肥のにおいも漂ってきたけど。)
道中もよかった。 東関道では、鹿島に向かうU-15深川のメンバーを乗せたバスに遭遇。
東関道を大栄インターで降りて東総道路を走ると、水田が広がる日本的な田園風景や、丘陵地帯に畑が波打つ、まるで北海道・美瑛のような景色(ちょっとと大袈裟か?)が広がり、自動車雑誌風のセリフを使うと「イギリスのカントリーロードのような」ワインディングロードが続く。
サテライトFC東京vs山形@夢の島競技場(14時キックオフ)については明日簡単にアップします。 (小山がよかった!)
| 固定リンク
「FC東京ユース」カテゴリの記事
- 先週はユースの試合を観てきましたので、雑感を!(2011.04.23)
- 東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月11日(祝)(2011.02.12)
- 年代「最高」を目指して 高円宮杯 三菱養和SCユースvsFC東京U-18 10月9日(土)、広島ユースvsFC東京U-18 10月11日(祝)(2010.10.19)
- 小平へ! 深川へ! (深川編) 7月9日(日)(2010.07.17)
「FC東京2007」カテゴリの記事
- 高円宮杯U-15準決勝 FC東京U-15深川vs東京Vジュニアユース 12月27日(木)(2007.12.28)
- 歓喜の戴冠 Jユースサハラカップ決勝 柏vsFC東京 12月24日(月)(2007.12.25)
- 2007年FC東京フィナーレ 天皇杯 FC東京vs広島 12月23日(日)(2007.12.24)
- フクアリでの写真 サハラカップ FC東京vs大分 12月16日(日)(2007.12.18)
- 来週は神戸へ! サハラカップ FC東京vs大分(2007.12.16)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント