自転車に乗って プ・リーグ FC東京U-18vs佐野日大高校、JFL 横河武蔵野FCvs栃木SC 5月3日(木)
GW後半戦の初日は、FC東京vs鹿島に先立ち、プリンスリーグとJFLを観戦。 自転車でハシゴした。 そういえば、こういうイベントもありますね。
プリンスリーグFC東京U-18vs佐野日大高校@小平(11:00キックオフ)
初夏の陽光が降り注ぐ中、終始、多彩な攻撃を魅せた東京が5-0でプリンスリーグ2連勝。 プリンスリーグU-18関東2007のグループB2位、高円宮杯出場圏内に浮上!
序盤、東京がキープするものの、佐野日大の速い寄せと厚いディフェンスに苦しみ、形を作れない時間が続く。 ボールを奪われてはカウンターを浴び、危ないシーンはなかったものの、なんとなく嫌な感じ。
しかし、前半30分を過ぎた頃、試合が動く。 右サイド山浦の鋭い突破から大竹→岡田とボールが渡り、岡田がキーパーをかわして東京が先制。
これで、東京は肩の荷が下りたかのように、佐野はガックリきたのか、両チームの動きの差が目立ちはじめた。 東京が前半にもう1点取り、後半にも、鹿島ユースやレッズユースの選手も見守る中、さらに3点を奪って快勝!
特に後半の3得点は、観客席の目の前で決まったこともあり、どれも惚れ惚れするようなシュートだった。
まず、右サイドでボールを受けた岡田がほんの一瞬だけ中を見るそぶりをすると、そのままダイレクトでキーパーのニアをブチ抜く豪快なシュート! 観客席で思わず避けてしまった。
続いて、右→左→中と相手を揺さぶる大きな展開から、最後にボールを受けた米田がマークを受けながら相手GKの位置を冷静に見極めてループシュート!
そして最後に、右サイドを切り裂いた22番岩淵のボールを中で受けた山崎が見事な反転から、相手GKの逆を突くシュート!
ゴール前の混戦での冷静さ、アイディアの多彩さは見ていて楽しい。 次戦は、明日、流通経済大柏高校と同校のグラウンドで。 多摩川クラシコとハシゴできるだろうか?
隣ではトップチームの控え組が東京学芸大学と練習試合(10:00キックオフ)をやっていた。 気づいていれば、間に合うように到着したのだが。。。
JFL横河武蔵野FCvs栃木SC@武蔵野陸上競技場(13:00キックオフ)
今年初の武蔵野陸上競技場。 1,405人もの観客が集まった。 2000年横浜FC戦の2,000人以上に次ぐ記録らしい。 そして、あれだけ図太い声援が武蔵野陸上競技場に鳴り響いたのは久々だろう。
小平から到着し、観客席下の駐輪スペースに自転車を停めていると、頭上から割れんばかりの歓声が。 栃木SCが先制した瞬間だった。 栃木サポは去年の天皇杯vs東京ヴェルディ@味スタにもいっぱい来ていたけど、熱いですね。
栃木の堅いディフェンスの前にチャンスを作れないホーム横河。 試合を優位に進める栃木も、かさにかかって攻めて来るわけではなく、慎重な戦い方。
武蔵野にも惜しいチャンスがあって、追いつけるかな? と思った後半、栃木の横山聡(早稲田→大宮→湘南)に縦に抜け出されて0-2。
直後、武蔵野が絶好のチャンスを活かせず、栃木にボールを奪われてしまう。 そこで、恐らく焦ったのだろう、FW大田和が相手選手を後ろから引っ張ってしまい、2枚目のイエローを受けてしまう。 前線の混戦の中でも細かい動きからシュートを放っていただけに、痛い退場。
その後も、武蔵野がカウンターからいい形を作ることもあったが、結局0-2で敗戦。 上位陣相手に連敗。 どこまで食らいついていけるか。
栃木の小林成光は休養だったようですね。 見たかったけど、活躍して一層ファンに愛されて欲しい。
自転車で小平→武蔵野陸→味スタをハシゴ
小平に行くのに、これまで武蔵小金井からバス、国分寺から西武線、そしてマイカーなど、いろんな手段を試してみたのだが、公共交通機関は距離の割に時間がかかりすぎ(1時間半。 柏や平塚に行くのと大差ない)、自動車は渋滞が読めないうえに、不経済。
ということで、今回は初めて自転車で行ってみた。 三鷹某所の自宅から武蔵境、田無を通過し、新青梅街道を西へひた走ると、あにはからんや、スピードを出したとはいえ、30分少々で到着するとは。 自転車がデフォの等々力よりも近い。
小平での試合後は、再び新青梅街道→青梅街道経由で武蔵野陸上競技場へ移動。 約20分で到着。
青梅街道では排ガスに苦しんだ。 次回、小平に行くときは東八道路or連雀通り→新小金井街道を試してみようかな。 多少遠回りだけど、緑が多くて気持ち良さそうだ。
| 固定リンク
「JFL・地域リーグ」カテゴリの記事
- Kyuリーグの思い出 FC東京vsFC KAGOSHIMA 天皇杯 10月8日(土)(2011.10.10)
- ロードに(ノロノロ)乗って 町田vs金沢 7月16日(土)(2011.07.17)
- 遅くなりましたが 天皇杯2回戦 FC東京vsカマタマーレ讃岐 10月11日(日)(2009.10.14)
- アンセムは瀬戸の花嫁! カマタマーレ讃岐(2009.10.10)
「FC東京ユース」カテゴリの記事
- 先週はユースの試合を観てきましたので、雑感を!(2011.04.23)
- 東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月11日(祝)(2011.02.12)
- 年代「最高」を目指して 高円宮杯 三菱養和SCユースvsFC東京U-18 10月9日(土)、広島ユースvsFC東京U-18 10月11日(祝)(2010.10.19)
- 小平へ! 深川へ! (深川編) 7月9日(日)(2010.07.17)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント