« フットサル→武蔵野→笠松 6月2日(土) | トップページ | 長友ゴール!! 日本vsマレーシア@国立 »

2007年6月 5日 (火)

スピード違反 モンテネグロvsコロンビア 6月3日(日)

J1のない週末。 東京サポもいろんなところに出没した模様。

自分は、土曜はJFLとJ2を、日曜はキリン・カップ・モンテネグロvsコロンビア@松本アルウィンを観にいった。

なでしこ日韓戦とハシゴするつもりで、チケットも買ってあったけど、帰りに中央道の大渋滞に巻き込まれ、断念。

なお、オシム爺もこの渋滞に巻き込まれていたらしい。 (オシム執念のコロンビア戦視察/親善試合 - サッカー日本代表ニュース : nikkansports.com

試合

Alwin10 Alwin11

実は、外国の代表チームどうしの対戦を生観戦するのは初めてだったのだが、アルウィンのスタンドは結構埋まっていて(県内の中学校サッカー部関係者が多かったが)、なかなか壮観。

Alwin00_1 Alwin01_1

コロンビアサポはバックとゴール裏とメインに分かれて配置(それぞれ別パーティーか)。 モンテネグロサポは見かけなかった。

Alwin14 Alwin16

試合前に、モンテネグロサッカー協会の副会長が現れたけど、サビチェビッチ会長はいたのだろうか?

Alwin12

試合は、コロンビアが終始押し気味に進めて、1-0で勝利。

特に右サイド19番の緩急と加速力、小さいけど髪形がちょっとだけロナウジーニョに似ていたトップ下8番の突進とラストパス、6番の運動量と丁寧な組み立ては見ていて面白かった。 ディフェンスも最後まで集中力を切らさなかった。

Alwin13

対するモンテネグロは、序盤こそ左サイドからチャンスを作っていたものの、連携不足は否めず。 コーチングはほぼ皆無だし、GKとDFが言い争っているし、さらに、選手交代のたびにグダグダになっていくし・・・。

正直、まだまだこれからという印象。 このモンテネグロに勝ったからと言って、日本も安心できない。

Alwin15

同行の友達によると、コロンビアサポが扇屋主審に対してキワドイ野次を飛ばしていたらしい。 曰く、"son of a ○○"に相当するスペイン語。 モンテネグロには、"~ビッチ"選手がいっぱいいたけど、こちらのつづりは"vic"で、意味は"~の息子"。 "son of a vic"なら、"son of a ~'s son" (~の息子の息子)?

観光?

行楽日和に誘われ、調子に乗ったドライバーが覆面パトカーに捕まる場面を6回も見た。 まぁ、最初に御用になったのが、他ならぬ自分自身だったのだが・・・。 反省。 あぁ、ゴールド免許が・・・。

試合前にアルウィン近くの松本空港を覗いてみた。

Matsumoto_airport00 Matsumoto_airport01

小さいけどお土産屋、レストランも完備したいっぱしの空港。 けど、この日ここを離発着する便は上下3本ずつのみ。 もう少し有効利用できないものかねぇ。

Matsumoto_airport02

Matsumoto_airport03 Matsumoto_airport04

空港とアルウィンの間にある蕎麦屋で昼食。 この辺は平日働いている人も多いようで、ほかにも創作カレー屋、フレンチ、たこ焼屋などもあった。

Soba

試合後、東京に戻ろうとするが、上述のとおり中央道は大渋滞。 中野トンネル→小仏トンネル通過に2時間以上かかるというので、都留→道志→三ケ木経由で帰った。 特に、都留から道志に抜ける県道は険しい峠で、楽しいワインディングロードでした。

Tsuru_doshi00 Tsuru_doshi01

Tsuru_doshi02_1 Tsuru_doshi03_1

今晩、埼スタで日本とコロンビアが2007年キリンカップ優勝を賭けて対戦するけど、今日は行けない。

|

« フットサル→武蔵野→笠松 6月2日(土) | トップページ | 長友ゴール!! 日本vsマレーシア@国立 »

旅(国内)」カテゴリの記事

代表」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スピード違反 モンテネグロvsコロンビア 6月3日(日):

« フットサル→武蔵野→笠松 6月2日(土) | トップページ | 長友ゴール!! 日本vsマレーシア@国立 »