« 悔しくならなかった ガンバ大阪vsFC東京 6月23日(土) | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »

2007年6月26日 (火)

サテライト山形vsFC東京 6月24日(日) まずは写真だけ

サテライト山形vsFC東京@山形市営を見てきました。 記事をアップする時間が取れないので、まずは写真だけ。。。

Maeda_1

Taishi01_1

大志と前田も頑張っていました。 前田は90分間、大志は後半から出場。

Taishi_shiota

塩田と大志

Taishi_coach

大志と浜野コーチ

試合は2-0で勝ち。 けど、相手のクロス精度の低さや、高い位置でのパスミスに救われた感じ。

Koyama_1

小山

長友は後半から左SBで出場。 サイドを速く力強く前に飛び出していく感じ。 "柔"の小山に対して、"剛"の長友という印象。 反対側だったので、写真は撮れず。

Ikegami_1 Nao_2

池上とナオ

Akamine_1 Hirayama_2

赤嶺と平山

Yamagata00 Yamagata01

Yamagata02 Yamagata03

簡素で小さい施設でした。 陸上競技場ですが、トラックは砂地。

Taishi02_1

試合後、サポのコールにでんぐり返りで応える大志。 ほかの山形の選手もやっていた。 ジェフ千葉も勝利後、選手全員がでんぐり返りをやるね。

茂庭コールをするディオサポに、われらが茂庭もでんぐり返りで応えていた。 結構、受けてました。 (残念ながら、写真はなし。)

|

« 悔しくならなかった ガンバ大阪vsFC東京 6月23日(土) | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »

旅(国内)」カテゴリの記事

FC東京サテライト」カテゴリの記事

FC東京2007」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

懐かしいです。J2のときにクラブのバスツアーで行ったのですが、「試合会場に着きました」とスタッフから言われたときの衝撃はいまでも覚えています。ピッチはボコボコで土がむき出しになっており、写真のようなきれいな芝生ではありませんでした。この試合の次が国立での鹿島戦で、環境のギャップを感じました。1-2で山形に負け、一昨年や去年の連敗とは比べ物にならない東京の昇格への生みの苦しみを約2ヶ月間味わうことになった最初の場所ということで、深く印象に残っています。

投稿: しょういち@東京の空の下 | 2007年6月27日 (水) 23:19

しょういち様
私も着いた時驚きました。自分が行った中では、水戸陸、島原、室蘭と並んで「地の果て」感がありました。
簡素な設備と選手達がゴール裏から入退場するのに驚きました。
おっしゃるとおり、ピッチは綺麗でしたね。時代でしょうね。

投稿: fct-fan | 2007年7月 1日 (日) 09:31

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サテライト山形vsFC東京 6月24日(日) まずは写真だけ:

« 悔しくならなかった ガンバ大阪vsFC東京 6月23日(土) | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »