« (改めて)長友ゴール!! U-22 日本vsマレーシア 6月6日(水) | トップページ | ノリノリゴール! 清水vsFC東京 6月10日(日) »

2007年6月 9日 (土)

いい試合だった 東京ヴェルディ1969vs仙台 6月9日(土) 追記

末尾に観戦記を追加しました。

ヴェルディvs仙台
ヴェルディvs仙台
ヴェルディvs仙台
仙台が押しはじめた時間帯でしたが、カウンター一発にやられました。

夜は日産に行くつもりでしたが、所用により行けなくなりました。

----------------
以下は、帰宅後追記。

ひとことで言うと、後味の良い試合だった。

試合後、負けた仙台ゴール裏から拍手とコールが自然発生的に湧き上がったことに現れていたと思う。 最後まで諦めずにゴールを狙い続けて、惜しいチャンスを作り続けた。

特に、右サイド関口(FWで先発→萬代途中出場で右サイドへ)からの執拗な攻撃は楽しかった。 服部との攻防も見ごたえ十分。 ロペスのドリブル、萬代の高さ、中原の突っ込む姿勢も面白かった。

ヴェルディも3バックがようやく安定して、一時期のどん底を脱した模様。 J2はディフェンスが大切だと、改めて確認。 得点は廣山の渋い2点。 1点目はカウンターから抜け出してGKの位置を冷静に見極めて決めた。 2点目はフッキの突破が止められて跳ね返ったボールをボレーでコースを狙って決めた。 

先週、水戸と鳥栖の試合を見たときも思ったけど、やはり、J2は第2クールが一番面白いと思う。 選手の入れ替えが激しいJ2では、第1クールだとまだチームが出来上がっていないし、第3クールは連戦の疲れ、暑さ、怪我人の多さにやられることが多いし、第4クールは昇格や次年度を見据えた戦いになるので。

世界有数の過酷なリーグJ2はまだまだ続く。

それにしても、仙台ゴール裏には、FC東京、新潟、セレッソなどいろんなサポがいたなぁ。。。

|

« (改めて)長友ゴール!! U-22 日本vsマレーシア 6月6日(水) | トップページ | ノリノリゴール! 清水vsFC東京 6月10日(日) »

J2」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

モブログ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: いい試合だった 東京ヴェルディ1969vs仙台 6月9日(土) 追記:

« (改めて)長友ゴール!! U-22 日本vsマレーシア 6月6日(水) | トップページ | ノリノリゴール! 清水vsFC東京 6月10日(日) »