« 湘南vs愛媛 | トップページ | 国立西が丘サッカー場 東京ヴェルディ1969vsセレッソ大阪、アジア杯 日本vsサウジアラビア(TV) 7月25日(金) »

2007年7月23日 (月)

小平に寄ってきました 7月22日(日) その他 日本vsオーストラリア、湘南vs愛媛、武蔵野vs北陸

う~む。 珍しいものを見た。。。 プロクラブのトップチームが傘下のU-18に負けるとは。。。

あってはならない結果と言われれば、そのとおりだけど、観念的に「べき論」を唱えるだけで問題は解決しない。

サッカーではこういうこともある、と言われれば、それもまたそのとおりだけど、諦観ぶって目を瞑っても、問題が消えるわけではない。

さりとて即効性ある具体的な方策も思い当たらず・・・。

なんとなく、石川の言ってることに尽きるような気がする。

 「ユースは・・・やろうとするサッカーもはっきりしてた。

やることがはっきりしているから、最後まで思いっきりやりきれる。 逆転ゴールのドリブルシュートなんてまさにそんな感じだった。 プレーに勢いがあるから、たとえ失敗に終わっても、相手にとっては怖く、ラインは下がり、裏をとられまいと、プレスも単発になる。

トップはと言うと、みんな手探りで戦っている感じ。 いつボールがくるのか、味方がどう動くのか、見通しがないままプレーしているみたい。 その結果、ひとつひとつの判断が遅くなるし、思いっ切ったプレーもできない。 積み重なると相当の差だ。 そうやってプロとアマの差が埋まっていってしまったのではなかろうか?

迷いなんて振り捨ててとにかく頑張れと言うのは正しいが、人間の心理を無視しているし、そのとおり頑張ったとしても、頑張る方向がバラバラならほとんど効果はないだろう。

とはいえ、現状では 「とにかく頑張れ」 くらいしか、かける言葉が思いつかないのも、また現実のような・・・。

八田のプレーを見るのは都城以来。 FKのこぼれ球を押し込んで同点シュートを決めた。 高さは十分。 ユースの選手にぶっち切られて、印象はよくなかったけど、中盤の寄せの甘さの割りを食った部分もある。

森村はSBだとプレーが萎縮しているように見える。 なかなか上がらず、リチェーリとのワンツーも貰いにいっていない。 反対サイドの池上の方が積極的だった。 ところが、2列目だと、積極的にボールに触り、攻撃にリズムをつけ、ガラリと印象が変わる。 たまたま昨日だけだったのだろうか・・・?

お気に入りの小山泰志は、右サイドでユース選手二人に囲まれながら抜いてきてセンタリング。 ファーサイドで平山が落として、ユータがゴールをお膳立て。 足元がうまいし、周りが見えているから、チームがバラバラでもそこそこのプレーを見せられる。 けど、集中力を切らす場面があったのは山形のとき同様。

小平に着いたのはU-18が先制した直後。 試合は膠着し、見所は短パンのすそをたくし上げた福西くらい。 いつもあんな感じ?

Fukunishi_1

来週はクラブユース選手権に行き、殊勲のU-18を応援するつもり。

日本vsオーストラリア

代表はオーストラリアに勝利! 延長戦は平塚から帰宅する車中でチラ見していたのだが、事故るとヤバいので、PK戦はさすがに消す。

今野はガチガチだったみたいだな。 ともかく、内容より結果なので嬉しい。 次はサウジか。

湘南vs愛媛

ジャーンはキャプテンとして先陣を切ってピッチに登場。 サポにも愛されていました。 コールが東京時代と同じで、嬉しかった。

尾亦はイエロー2枚で退場。 同点に追いついて、これから逆転という流れを消してしまい、残念だった。 1枚目の時間稼ぎを取られたのが厳しかったとはいえ、2枚目はペナルティエリアのすぐ外で相手を後ろから倒してしまったのは軽率。

けど、ゴール前でググっと巻いてくるクロスは相変わらず良かった。 あのボールを蹴れる選手は東京にはいない。

横河武蔵野vsアローズ北陸

一人少ない武蔵野が、度重なる不利な笛にもめげず、根性そのものというプレーで、上位生き残り対決に粘り勝ち。

Honda戦も似たような我慢の展開だったな。 カテゴリが違うとは言え、こっちにより心惹かれる人がいることに、共感こそしないが理解は十分できる・・・。

|

« 湘南vs愛媛 | トップページ | 国立西が丘サッカー場 東京ヴェルディ1969vsセレッソ大阪、アジア杯 日本vsサウジアラビア(TV) 7月25日(金) »

代表」カテゴリの記事

J2」カテゴリの記事

JFL・地域リーグ」カテゴリの記事

FC東京ユース」カテゴリの記事

FC東京2007」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小平に寄ってきました 7月22日(日) その他 日本vsオーストラリア、湘南vs愛媛、武蔵野vs北陸:

« 湘南vs愛媛 | トップページ | 国立西が丘サッカー場 東京ヴェルディ1969vsセレッソ大阪、アジア杯 日本vsサウジアラビア(TV) 7月25日(金) »