心揺さぶられる試合 ACL 川崎vsセパハン(TV) 9月26日(水)
先週に引き続き、三鷹のスポーツバーでACL(浦和戦の後半と川崎戦)を観たのだが、うぉ~とか、あぁ~とか、えぇ~とか、メチャクチャ熱狂してしまった。
決して好きではない川崎の試合なのに、自分は何をやってるんだ、という感じだが、なんというか、Jクラブが単身世界に向けて漕ぎ出していく姿を、選手、監督・スタッフ、サポが一丸となった姿を見て、心揺さぶられるものがあった。 (2004年ナビスコ杯決勝を思い出したよ。) 代表の試合よりも興奮していたと思う。
結局、川崎はPKで涙を飲んだが、チャンスを多く作っていたのは川崎。 けど、前線に運んだボールはことごとく相手DFとMFに挟まれ自由になれない。 ジュニーニョが突破できたわずかなチャンスや、後半の連続セットプレーも、相手GKのファインセーブに阻まれ、最後までセパハンの堅い守備を破れなかった。
他方、セパハンの攻撃はトップに一応合わせてるものの、その後はあまり連携もなく、ボールを持っても視野が狭くてフリーの選手に繋がず、まっすぐ突っ込んでくるだけ。 思い返すと、ピンチはほとんど無かったのだが、一人ひとりが個の力でシュートまで持っていきそうな様子を漂わせていて、結構怖かった。 序盤の戦いで、"怖い"といういう風に刷り込まれてしまったのかもしれない。
川崎はこれでリーグ戦(とナビスコ杯)に専念できる。 これから川崎と当たる東京としては、ACLとで戦力が分散された方が助かったのだが。 三鷹のスポーツバーには、ホームで迎える多摩川クラシコのポスターが貼ってあった。
浦和は完勝でしたね。 早々に先制した上に、相手が一人退場し、落ち着いてプレーできていた。 (審判もアウェイ寄りだった?) 選手層の厚さ、チーム内外のバックアップ体制、サポの動員力を含めたチームの総合力の勝利と感じた。
| 固定リンク
「J1」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「ACL」カテゴリの記事
- 真のアウェイ ACL 北京国安vsFC東京 4月4日(水) (TV観戦)(2012.04.08)
- 実戦は最良の訓練 ACL FC東京vs蔚山現代 3月20日(祝)(2012.03.21)
- ACL敗退に感じる日本サッカーの先行き(2010.05.13)
- ソウルサポとの遭遇&東京Vvs湘南 6月24日(水)(2009.06.24)
- 二日連続でACL! TV観戦 3月11日(水)(2009.03.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント