フクアリでの写真 サハラカップ FC東京vs大分 12月16日(日)
各方面の報告のとおり、点差から想像されるような一方的な試合ではなかった。
さぁ、試合開始だ。
先発メンバー。 井澤は怪我だったらしい。
円陣。
序盤はむしろ大分が押し気味で、綺麗で大きな展開から何度もチャンスを作っていた。
FWに当てる→ボールを収める→手前のスペースに走りこむMFに戻す→既に上がっているサイドに渡す、と縦パスを前後・斜めにW字の形で繋げながら、フィールドを大きく使って前進。 システマチックで整然とした攻撃は、見た目にも美しく、東京はSBやCBが引き出され、後手を踏み続けた。
左サイドからループ気味のシュートがバーを叩くシーンもあり、それが決まっていれば試合の展開は分からなかったかもしれない。
けど、徐々に東京がペースを奪い返す。 前線からの文字どおり「激しい」プレスで、大分のパスを寸断し始め、素早い切り替えからメリハリのある攻撃を波状的に仕掛け始める。
そして、左サイドで得たFK(キッカーは大竹)にファーサイドでSB田中奏一が頭で合わせて東京が先制。
さらに、相手DFと岩淵が交錯したプレーでPKを獲得し、大竹が決めて2-0。
前半終了。
後半、どちらもペースを握れないまま推移していたが、大竹の素晴らしいスルーパスに岡田が反応。 抜け出して3-0。 試合の趨勢が決まる。
岡田と米田の交代。 この抱擁にはグッとさせられた。 厚い信頼関係。 良いチームだ。 毎年良いチームだけど、それぞれに印象が残る。
結局、岩淵のハットトリックもあり、思わぬ大差に。 特に、右サイドからの切れ込みに信じて反応して足を出した1点目(4点目)は良かったなぁ。。。
ユース観戦暦がまだ3年の自分が言うのもなんだけど、どのクラブも高いレベルで切磋琢磨していて、決して楽勝だった訳ではない。
次は大宮戦だが、堅い守備から決定力のあるFWに繋ぐ好チームらしい。 セットプレーもいいとか。 どうなるか。
勝って喜ぶ選手たち。 応援団(=控え選手たち)も同じ温度差で喜んでいた。
大分の選手たちもお疲れ様でした。
以下、参考。 (独断と偏見です。)
だが、それが一番恐い サハラカップ FC東京U-18 - 大分トリニータU-18
| 固定リンク
「FC東京ユース」カテゴリの記事
- 先週はユースの試合を観てきましたので、雑感を!(2011.04.23)
- 東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月11日(祝)(2011.02.12)
- 年代「最高」を目指して 高円宮杯 三菱養和SCユースvsFC東京U-18 10月9日(土)、広島ユースvsFC東京U-18 10月11日(祝)(2010.10.19)
- 小平へ! 深川へ! (深川編) 7月9日(日)(2010.07.17)
「FC東京2007」カテゴリの記事
- 高円宮杯U-15準決勝 FC東京U-15深川vs東京Vジュニアユース 12月27日(木)(2007.12.28)
- 歓喜の戴冠 Jユースサハラカップ決勝 柏vsFC東京 12月24日(月)(2007.12.25)
- 2007年FC東京フィナーレ 天皇杯 FC東京vs広島 12月23日(日)(2007.12.24)
- フクアリでの写真 サハラカップ FC東京vs大分 12月16日(日)(2007.12.18)
- 来週は神戸へ! サハラカップ FC東京vs大分(2007.12.16)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
写真ありがとうございます!!
いや~、記憶以上に熱かった……>抱擁
この交代ちょっと早目というか、本人は少し不満かも?と思って見ていたので、意外なこの行動にはホントにグッと来てしまいました。
「頼んだぞ!」って感じなのかな、と。
オカ・ヨネ・そういちは、トップチームのサポーターが見たら絶対好きになると思うんですよ。
投稿: calyx | 2007年12月18日 (火) 22:59
calyx様
コメントありがとうございます。
シャッターを押したときは、手を米田の後頭部か肩に添えるだけかな、と思ったのですが、液晶モニターを見たら、思いのほか強い動作で、意外でした。
みんな活き活きしていましたね。岡田や田中君は積極的に仕掛けていたと思いました。
シーズン残り少ないですが、米田君やそれぞれの選手の特徴を掴みたいなぁ、と思います。
投稿: fct fan | 2007年12月19日 (水) 23:16