ラブリー・フットボール!? グアムキャンプ見学・初日
カボレはまだ来ていませんでした。
グアムには現地午後2時前に到着。 レンタカーを受け取り、ホテルにチェックイン。 薄着に着替えて、キャンプ会場に向け出発!
概ねスムーズに運び、3時半過ぎにはキャンプ会場のレオパレスリゾートに到着!
選手達はアップ(?)中。
二人一組で前の人が後ろの人をゴム紐で引っ張る。 (意味が伝わるでしょうか?) 赤嶺も合流していた!
キーパー陣(塩田、荻、廣永)も練習中。
阿部は別メニュー。
これも準備運動(かな?)。 ダッシュ → 反復横とび → リフティング → ドリブル がワンセットになった練習。
結構厳しそうだった。
「FC TOKYO SOCCER TEAM」 との紙が貼ってあるカート。
次は、攻4人vs守4人の練習なのだが、白いビブスを付けた9人目の選手がいて、その選手は常に攻める側。 つまり、実質攻5人vs守4人。 守る側がボールを奪ったら、その場で攻守を入れ替える。 ただし、攻める方向は変わらず一定。 守備から攻撃への切り替えと、狭い中での正確な繋ぎに効きそうな練習だった。
その次は、4人一組になって、ハーフライン付近からパスを回しながらシュートに持っていく練習。
先頭(ポスト)の選手はシュートを打たず、2列目、3列目からの飛び出し→シュートを意識させるのが目的だった様子。 城福監督も「2列目、3列目!」、「オフサイドに気をつけろ」 と指示を飛ばす。
さらに次は、攻4人vs守2人の練習。 城福監督は「どう動けば2対1を作れるか考えろ」と繰り返していた。 「ムービングフットボール」。
けど、なかなかいい形を作れず、「塩田と荻が暇そうだぞ!」と攻撃陣に発破がかかる。 その後もうまくいかないと、「良い形が作れないなら戻してやり直せ」と指示。 この辺にこれまでと違うところが垣間見える。
横浜FCのスタッフが通りかかる。
そんな中、左サイドでポイントを作って、相手DFを引き付けると、すかさず右サイドのスペースに1人飛び出して、そこにポーンと出たサイドチェンジに対して城福監督から飛んだ言葉が、
ラブリーッ!
カタカナが好きな監督だと思ってはいたが、こう来るか・・・。 「ラブリー・フットボール」・・・。 凄く見たいです。
ダウンして、ストレッチして全体練習終了。
その後も、ピッチ奥で若手を対象に奥原道場開校。 狭い間隔で並べたコーンの間を二人一組で横パスを通しながら進む。 大竹がこれ上手かった。 参加者は健児、小山、吉本、森村、下田、大竹、椋原に、あともう一人、誰かと思ったら、、、
信男!
しかも、ボールの片付けまで・・・。 信男の再契約を美談にする見方には必ずしも同意しなかったけど、この姿勢には素直に感銘を受けましたね。
その横では城福さん以下、コーチングスタッフがボール回しごっこ。 原さんの頃もやっていたけど、今日はかなり盛り上がって、奥原道場が終わった後もまだ続いていた。
う~ん、「パッション」ですなぁ!?
最後まで見届けようと思ったけど、なかなか終わらないので、途中で会場を後に。
今回の愛車。 日産ヴァーサ(日本名: ティーダ)
札幌と、
横浜FCもキャンプ中。
それと、韓国プロ野球のサムスン・ライオンズ。
グアムの印象
初グアムです。
宿はリゾート立ち並ぶタモン地区とキャンプ会場のレオパレスリゾートとの中間付近。
一般的にグアムでイメージされる場所は行ってないんですが、車で街を流した限りでは、完全にアメリカですね。 (当たり前か。)
夕飯はタコベル。 日本に来て欲しい未進出ファストフードNo.1! (俺が勝手に決めました。)
歯ブラシを忘れたので、これからスーパーで買ってきます。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2008」カテゴリの記事
- fct fanが個人的に振り返る2008年のFC東京(2009.01.11)
- 渇望と喪失と希望 天皇杯準決勝 FC東京vs柏 12月29日(月)(2008.12.30)
- 小平へ、エコパへ、そして勝って国立へ行くぞ!(2008.12.29)
- 高円宮杯(U-15) FC東京U-15深川vsレオーネ山口U-15 12月27日(土)(2008.12.28)
- 仙台、松島旅行記! 12月20日(土)、21日(日)(2008.12.27)
「旅(海外)」カテゴリの記事
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その3(2010.12.21)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その2(2010.12.20)
- チェゼーナ寒すぎ! チェゼーナvsカリアリ 12月18日(土) その1(2010.12.19)
- ドロンパ in 寒い寒いエミレーツ アーセナルvsリバプール 2月10日(水)(2010.02.21)
- ドロンパ in スタンフォードブリッジ チェルシーvsアーセナル 2月7日(日)(2010.02.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わ!やっぱり行ったのね!
投稿: inadafctokyo | 2008年1月25日 (金) 22:43
ラブリーwwww
グアムまで行かれてるんですね!
凄い濃密レポ!お疲れ様です&ありがとうございます。
fct fan > FC東京ホットライン です。
タコベル同意!
2年前にグアムに行ったとき、フードコートで食べた記憶があります。いいなー。
投稿: vamos_tokyo11 | 2008年1月25日 (金) 23:26
現地れぽ!?すごいなぁ。
あの、カボレらしきが出現したら
速報願います!!!!!
投稿: くあどろす | 2008年1月26日 (土) 18:03
ご無沙汰してます!
自分もタコベルには憧れの念を持っているのですが、
今まで行った事ありません。
ちなみに横田のタコベルは、開放祭の時も入れませんでした。横須賀もです…
ああ、憧れのタコベル…
投稿: けんぴ | 2008年1月28日 (月) 22:20
>inadafctokyo様
行きました(笑)
>vamos_tokyo11様
実況板でホットラインの実況を見ていました。30分にまとめるのは大変ですよね。ただ、映像は分かりやすいですね。
前田さんと三田さん来るかな、と思ったのですが、昨日までのところまだいらしていません。
タコベルは横田基地の中にあるらしいんですよね。たまに(年一回?)公開日には食べられるらしいです。行きたいなぁ~。
代わりにEl Toritoに行こう。あ、味スタにも何かあったような・・・(笑)
>くあどろす様
カポレはいないですねぇ。2年前、ソウルでのPSMで合流した新外国人(ワシントン)と、帰りの飛行機の席が隣になった強運(?)の持ち主ですが、今回は発動せず、です(笑)。
>けんぴ様
ご無沙汰しています。今年もよろしくお願いします。
横田でもダメなんですか!貴重な情報ありがとうございます。近くて遠い・・・。
日本から一番近い一般の店はグアムですかね?もう一年待って、グアム・キャンプいかがですか?
投稿: fct-fan | 2008年1月29日 (火) 13:01