中野、永露登場 インカレ決勝 法政vs早稲田 1月13日(日)
昨日は国立でインカレ決勝・法政vs早稲田を観てきた。 (女子決勝には間に合わず。)
早稲田では、FC東京U-18昨年度のキャプテン・中野遼太郎が、1年生ながらボランチで先発。
フィジカルでも見劣りせず堂々たるプレー。 運動量というより、鋭い読みと早めの展開で活躍。 もう少し繋ぎの確実性を高めたい。
早稲田の先制点は右サイド松本怜(2年・青森山田)の突破→中に飛び込んできた兵藤慎剛(4年・国見・横浜FM内定)のシュートだったけど、松本が相手裏に抜け出せる絶好の位置に絶妙のロングフィードを放ったのが中野。 それまで、どちらかと言えば法政ペースだっただけに、試合を分ける重要なプレーだったと言っても過言ではない思う。
さらに、CKからファーサイドに流れたボールにDF藤森がフリーで合わせて早稲田が2点リード。
交代後、大榎監督と握手する中野
2点リードされた法政は左サイドに永露大輔(2年・FC東京U-18)を投入。
早稲田応援モードが、ここから法政(というより永露)応援モードに。
何度か左サイドでドリブル突破を試みたけど、引いて守る早稲田を崩せず、一人抜いても二人目に潰されるシーンが続いた。 相手が引く前に観てみたかった。
結局、2-0で早稲田が勝利。
この試合は早稲田・大榎監督最後の試合。 来年から清水ユース監督に就任。 一度は都リーグに落ちた名門・早稲田を復活させたその手腕を生かす。
「お疲れさま!! 大榎早稲田!!」
決勝を観るのは3回目だったけど、これまでで一番面白かった。
法政の繋ぎとフリーランは練度の高さを感じさせるもので、見ごたえがあった。 ただ、何度か決定的なチャンスを外したのが勿体無かった。 (笛でも不利だった?)
お疲れさま。 (ところで、法政のユニは腕のところに白い模様が入っていて、キャプテンがいっぱいいるみたいに見えるんだよね。)
両チーム合わせて910人がJリーグ入りが決定しているという豪華な試合はとても楽しめた。
法政
- 吉田正樹(DF) → 横浜FC
- 本田拓也(MF) → 清水
- 菊岡拓朗(MF) → 水戸
- 土岐田洸平(FW) → 大宮
- 市川雅彦(FW) → 大宮
早稲田
- 横山知伸(DF) → 川崎
- 鈴木修人(MF) → 鹿島
- 山本脩斗(MF) → 磐田
- 兵藤慎剛(MF) → 横浜FM
- 島村毅(FW) → 湘南
自分の席の近くでも、いろいろなサポを見たな。 ハーフタイムに一瞬「○×歓迎」横断幕を広げていたJサポがけど、気持ちはよく分かった。
P.S. 今年もJ入団選手のサイン会を開催。 去年は難波宏明(笠岡工→ヴィッセル神戸→栃木SC→流経大→横浜FC)のサインが楷書だったのが笑った。
| 固定リンク
「大学サッカー」カテゴリの記事
- 残暑の天皇杯 FC東京vs駒澤大学 9月5日(日)(2010.09.07)
- 東京国際ユース(U-14)、大学サッカー 5月3日(祝)、4日(休)(2009.05.05)
- ロードバイク購入&駒沢→国立ハシゴ 4月18日(土)(2009.04.23)
- リベンジまであともう少し… FC東京vs千葉 4月18日(土)(2009.04.20)
- 三連休はインカレ決勝など・・・(2009.01.14)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
今日はどうもでした。お会いできて楽しかったです。
ぞのさんが提案していた件について、ご相談もありますので、メールいただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
投稿: inadafctokyo | 2008年1月14日 (月) 23:43
>inadafctokyo様
改めて、はじめまして。
今後とも、よろしくお願いします。
投稿: fct fan | 2008年1月19日 (土) 00:28