« 久々に見る今野 日本vsボスニアヘルツェゴビナ 1月30日(水) | トップページ | バレーボール・東京ダービー+エメルソン »

2008年2月 3日 (日)

バレーボール観戦+新ユニ予約+新社長

今日はVチャレンジリーグ@東京体育館を見に行ってきた。

Volley_ball_20080202

ここまで首位のFC東京は危なげない展開(と素人には見えた)で全勝をキープ。 明日はいよいよ東京ヴェルディとの全勝対決。 雪のようだが、無事な開催(および交通機関の運行)を願う。 そして、勝利を。

明日はその前にU-18の試合(東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝リーグ)の初戦・トリプレッタ戦@小平があるので、それを見てから東京体育館に向かう予定。 (追記: 「試合延期」になりましたね。)

東京都クラブユースサッカーU-17選手権といえば、去年は決勝で三菱養和にPK戦の末破れて準優勝。 一昨年は横河武蔵野に5-0で勝って優勝した。 今年はどうだろう?

優勝すると天皇杯予選(学生系の部)への出場権が与えられ、大学チームなどと試合ができる。 ただし、プリンスリーグの順位決定戦の直後、クラブユースサッカー選手権の直前の時期(7月後半)に開催ということで、日程的には厳しい。

2008年のユニフォームを予約してきた。 ユーロスポーツではなく、三鷹のティフォージ。 ホーム・オーセンティック・半袖・10番。 一番多いパターンかな?

で、東京では村林さんが新社長就任とのこと。 おめでとうございます。

新社長と言っても、村林さんが椿原さんの役割を、新常務が村林さんの役割を担う訳ではなく、基本的にいままでの延長戦上なのかなぁ、と想像。 とは言え、やはり「社長」だから、これまでと変わる部分があるだろう。 東京体育館で会った知人は、むしろ、社長就任後には「できなくなること」が増えるんじゃないか、と言っていたが、なるほど。

ここまで東京を育ててきたと言っていいだろう村林さん。 けど、ここから先、つまり強豪の仲間入りをする、そしてリーグ優勝できるようなクラブになるには、これまでと同じやり方だけでは壁を越えられないことは、この2~3年で分かったはず。 村林さんがどういう新たな手を打ってくるのか、期待したい。 (まずは、売り言葉に買い言葉を垂れ流し、恥ずかしくて見ていられないメッセージボードの閉鎖はよかった。)

マスコット導入は、個人的には別になくても構わないのだが、グッズ売り上げの面で東京だけが不利なのだとすれば、あった方がいいのだろう。 どうせ作るならアウェイサポも買いたくなるようなものを期待。

|

« 久々に見る今野 日本vsボスニアヘルツェゴビナ 1月30日(水) | トップページ | バレーボール・東京ダービー+エメルソン »

FC東京2008」カテゴリの記事

バレーボール」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バレーボール観戦+新ユニ予約+新社長:

« 久々に見る今野 日本vsボスニアヘルツェゴビナ 1月30日(水) | トップページ | バレーボール・東京ダービー+エメルソン »