記念すべき城福監督初勝利 新潟vsFC東京 3月15日(土)
何はともあれ、勝ち点3を取れたのは大きい!
前半の電光石火の3得点は、東京らしいイケイケ・お祭りサッカーと新しいムービングが合わさった素晴らしい展開。
特に先制点のプレーは良かったですね! 梶山と石川が同じスペースを感じていて、さらにエメルソンもその次の展開を感じて走っていた。 そのスペースも、サイドに当然空いているスペースではなく、揺らめきながら生まれたり消えたりするスペースへの感度。 ひとつひとつのパスは決して難しいものではないけど、共通の意識が合わさって生まれた美しいゴールだった!
2点目はショートコーナーから石川のシュート→カボレがいいところにいて詰める! このショートコーナーも秘密訓練の成果か? カボレが結果を出せたのも良かった!
3点目は2006年ホーム・ガンバ戦での、0-2から反撃の狼煙を上げる今野のゴールを思い出した。 藤山のロングフィードに追いついた今野が、トラップでシジクレイと藤ヶ谷の鼻先を交わし、無人のゴールに流し込んだゴール。 こういう貪欲さ・集中力があるから、比較的守備的なポジションにいながら、今野はいっぱい得点できるんだなぁ、と思う。 (そもそも、攻撃が好きというのもあるけど。) 結果的にこのゴールが値千金となった。
他方、後半の連続失点。
国士舘大との練習試合での連続失点もこんな感じだったのだろうか? と想像できてしまう意識のエアポケット状態。 1失点目のときに全体を締め上げ、立て直すことができればいいのだが。。。
こちらの出足が落ちる+相手が出足を増すと、全体として受け身になってしまう。 2列目には軽量級の選手が揃っているし。 そういう状態なのに無理に繋ごうとすると、相手の餌食になってしまう。
特に梶山の次に展開する意識は素晴らしいのだが、いかんせん相手に囲まれたときでも無理をしすぎて、足元で奪われたり、パスをカットされたり。 まるで、得点も失点もすべて梶山を経由しているかのように思える試合だった。 (無論、比喩だが。) ただ、終盤、運動量が復活し、再び良いつなぎを見せていたのは成長の証だと思う。 足を攣るまで頑張ってたね。
その後浅利を入れ、中盤を多少とも落ち着かさることができたのは良かった。
浅利といえば、今シーズンほど能動的に動く浅利を見たのは、自分にとっては初めてだ。 今までは、スペースを埋めるとか、マークに付くとか、限られた役割を果たすというイメージだったのが、今年は水を得た魚のようなプレーぶりである。 単独の突破力はないかもしれないけど、フリーで動いて周囲を見渡しながらパスを刻んだり繋いだりするのが向いていたのだろう。 新たな発見。
そして触れなければならない吉本の奮闘。 身体を張って、時には身体を放り投げて90分間よく頑張ったと思う。 もちろん、CBどうしやサイドバック、GKや中盤との連携など、改善の余地はいっぱいあるが、昨年の借りを返し、自信を持つことができる活躍だったと思う。 今後、もっと自信を深めていって欲しい。
ともかく、いつの間にか苦手になっていた新潟に勝てたのは良かった。 松尾にも負けたくなかったし。 (ブーイングワロタ。 新潟サポはいつもどおり信男にブーイングしていたかな?)
まぁ、新潟以前に、どこのクラブも工夫を凝らしたサッカーをやっていて、たとえ強豪でも準備不足(レッズ・フロンターレ)や、コンディション不良(ガンバ)じゃ、簡単には勝 てなくなっている。 まして、東京のように外国人を3人入れ替えて、新しいサッカーに取り組むクラブは、理想を追求しつつ、結果も出して必死に食らいつい ていかなければならない。 そういしないと、理想自体が否定されたり、妥協を強いられたりしかねない。 そういう意味で、城福や選手達やサポが今やっていることに自信を持ち、今後も堂 々と戦っていくために、この勝ち点3は大きかったと思う。
観光
新幹線+土日切符で新潟入りしました。
途中、越後湯沢で。
レンタサイクル(メンバーズカード持ってます)を借り、萬代橋、古町方面へ。
萬代橋
アルビカラーのローソン。
タレかつ丼。 湯気が写ってるでしょ。
あぶさん像
その後、朱鷺メッセへ。
古町方面
船が入港中
工業地帯
そして、東北電力ビッグスワン
試合後にも来ました。
| 固定リンク
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 難しい対応 富山vsFC東京 8月28日(日)(2011.09.03)
- 遠征はこうじゃなくっちゃ! 熊本vsFC東京 6月12日(日)(2011.06.16)
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- 試合運びと勝負強さ 新潟vsFC東京 7月31日(土)(2010.08.08)
- 勝ち点は正直 京都vsFC東京 9月12日(土)(2009.09.15)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2008」カテゴリの記事
- fct fanが個人的に振り返る2008年のFC東京(2009.01.11)
- 渇望と喪失と希望 天皇杯準決勝 FC東京vs柏 12月29日(月)(2008.12.30)
- 小平へ、エコパへ、そして勝って国立へ行くぞ!(2008.12.29)
- 高円宮杯(U-15) FC東京U-15深川vsレオーネ山口U-15 12月27日(土)(2008.12.28)
- 仙台、松島旅行記! 12月20日(土)、21日(日)(2008.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント