勝ち点3 FC東京vs大分 4月29日(火)
今朝は簡単に。 (あとで加筆するかもしれませんが。)
去年、味スタでの大分との対戦は0-1で負けた。 後方からのロングフィードに2列目から抜け出した高橋大輔に決められた。
昨日の大分も、序盤は同じような戦い方だった。 2列目、3列目の飛び出しにロング・フィードを合わせてオフサイドをかい潜り、抜け出そうとする。
開始早々、鈴木慎吾が飛び出してきた時は去年の失点シーンを思い出してしまった。
昨日は鬼太郎デー
けど、守備陣が概ね相手を引き離さず、集中を保った。 長友も前半は引き気味で、守備の安定に貢献。
茂庭は気持ちは凄く見えた。 1対1でも頑張っていたし、ヘディングでかぶるシーンが減った。 まぁ、昨日はウェズレイも高松も家長も高橋大輔も居なかったし、パスを相手に渡してしまったり、サイドライン際で前俊に奪われたり、なんてシーンもあったが。 このまま調子を上げていって欲しい。
で、赤嶺の気持ちいいゴールで先制。 栗のCKを折り返したのが佐原というのも、今後守備だけでなくセットプレーでも調子を上げていってもらう点で、良かったのでは?
中盤の底の梶山は、前半サイドチェンジが相手にカットされることもあったけど、概ね、低リスクのプレーを選択、ミスは少なかった。 経験則的に、梶山は連戦が続いた方がプレーが安定するのは何でなんだろう?
徳永はスピードに乗ったドリブルは凄いけど、相手陣地に入ると焦って周りが見えなくなる印象。 かと思うと、マイ・ボールを後方から奪われたり、危機察知能力を磨いて欲しい。 後半の今野へのクロスは良かった。
カボレは昨日も凄みが出ていた。 何度か決めて欲しいシーンもあったけど、相手マークを引き付けて、貴重な仕事をしていた。 中盤から、早めのスルーパスをもっと増やしても良いのではないか?
栗澤も昨日は積極的だったね。 FK惜しかったなぁ。 一瞬何が起きたか分からなかった。
金沢は確実だし上手い。 今野は前半は守備重視。 後半は前に出て行っていた。 今野ほどの能力のある選手が前でプレーすると相手にとって脅威だよね。 ヘディング・シュート惜しかった。
内容はあれでも、とにかく勝ち点3。 この調子で良い勝負を続けていきたい。
長友には華がありますねぇ。 「部下にしたい東京の選手」でアンケートしたら、1位になりそう。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2008」カテゴリの記事
- fct fanが個人的に振り返る2008年のFC東京(2009.01.11)
- 渇望と喪失と希望 天皇杯準決勝 FC東京vs柏 12月29日(月)(2008.12.30)
- 小平へ、エコパへ、そして勝って国立へ行くぞ!(2008.12.29)
- 高円宮杯(U-15) FC東京U-15深川vsレオーネ山口U-15 12月27日(土)(2008.12.28)
- 仙台、松島旅行記! 12月20日(土)、21日(日)(2008.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント