プリンスリーグ FC東京U-18vs三菱養和(後半だけ)、JFL 横河武蔵野vsびわこ草津 5月18日(日)
昨日は小平と武蔵野に行ってきた。
と言っても、小平に着いたのは後半からで、前半は見られませんでした。
で、着いた途端、東京ゴール! 1-1の同点に。
山浦のCK
3週間ぶりのユースでしたが、うまく書けませんが、成長を感じましたね。
ゴール裏から観戦する形。 東京がこっちに攻めてくる時間帯が続き、非常に見やすかった。
東京の波状攻撃が続くが、三菱養和も固い守りで
右サイドからのクロスに東京と養和の選手4人くらいが重なり合うように飛び込み、須藤が押されたとの判定でPK!
須藤がPKを決めて2-1!
試合終盤、CK付近でのボールキープ。 迫力ある。
We are Tokyo!
むさ陸へ移動し、横河武蔵野vsびわこ草津を観戦。
今年は横河武蔵野を始めとするJFLの試合をあまり見れていない。 開幕以来の2試合目。 その後、武蔵野は無敗で首位を快走中だったので、実際に目で見たかった。
前半30分頃到着。 武蔵野陸上競技場は久しぶり。 廣永もベンチ入りしていたようだ
開幕戦で見た「東京第三勢力」の横断幕。 今年は毎試合掲げているのかな?
既に武蔵野は一人少ない状態だったようだ。 ハーフタイムに知人に指摘を受けるまで気がつかなかった。 的確なポジショニングとフォローの動きで数的劣勢を感じさせず。
後半も五分以上の戦いを見せる。 何度か、ゴールに迫るが、オフサイドや微妙な笛などで点には到らない。
逆に、終了間際、びわこ草津の左サイドのカウンターから失点し、0-1。 今年初の敗戦。 けど、2位Honda FCも4位栃木SCに破れ、首位は堅持。 けど、1位武蔵野から4位岡山までは団子状態。
審判退場時には 「審判サイコー」 コールが。 元ネタはこちらだろう。
廣永もいるね。 けど、先発GK・金子が良いプレーをしていたので、たくさんアピールしなければならないだろう。
| 固定リンク
「JFL・地域リーグ」カテゴリの記事
- Kyuリーグの思い出 FC東京vsFC KAGOSHIMA 天皇杯 10月8日(土)(2011.10.10)
- ロードに(ノロノロ)乗って 町田vs金沢 7月16日(土)(2011.07.17)
- 遅くなりましたが 天皇杯2回戦 FC東京vsカマタマーレ讃岐 10月11日(日)(2009.10.14)
- アンセムは瀬戸の花嫁! カマタマーレ讃岐(2009.10.10)
「FC東京ユース」カテゴリの記事
- 先週はユースの試合を観てきましたので、雑感を!(2011.04.23)
- 東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月11日(祝)(2011.02.12)
- 年代「最高」を目指して 高円宮杯 三菱養和SCユースvsFC東京U-18 10月9日(土)、広島ユースvsFC東京U-18 10月11日(祝)(2010.10.19)
- 小平へ! 深川へ! (深川編) 7月9日(日)(2010.07.17)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント