« 逆転優勝 FC東京U-18vs前橋育英 7月13日(日)  | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »

2008年7月18日 (金)

折り返し点 FC東京vsガンバ大阪 7月16日(水)

平日19:30KO@国立。 おかげで、両ゴールとも見ることが出来た。 19:00KO@味スタだったら、後半しか見られなかっただろう。 両チームとも湿気に足が止まり、ボールが回らなかった後半しか。。。

試合は安田vs長友、加地vs徳永、ルーカスvs浅利。 水本を追い出した中澤聡太も東京OBだし、CB今野も。 う~ん、見所いっぱい。

ルーカスの先制点。 安田のクロス自体が"タメ"になり、中盤のルーカスの上がりを引き出した感じだったけど、東京としてはなんとか抑えられなかったかな・・・。

けど、そこから東京のパスが回る時間帯になって、フリーで持ち上がった左サイド徳永が加地に詰められる前に右足を一閃。 同点ゴール。

右・長友、左・徳永はヒット。 徳永は両足使えるけど、明らかに右足の方が使いやすそう。 で、右サイドだと、内に切れ込むと窮屈になるのだが、左サイドだとクロスに難渋する代わりに、内に切れ込むと余裕がある。 まぁ、そのうち相手に研究されて、内を切られるようになるかもしれないけど、左足でもクロスを上げるくらいはできるでしょ。 どうせ右足のクロスだって、大した精度じゃないんだし(ボソッ)。

そして怪我が完治したのか気になる長友も良かったですね。 速さ・粘りで安田に負けてなかったし、運動量も多く、90分間活躍を見せてくれた。

攻撃陣は石川以外不調。 カボレにはボールが収まらず、平山にはボールを収める意識が見られず、エメルソンはパスが狂っていた。 羽生は可も不可もなく、といったところか。

そんな中、良かった石川。 裏を狙う意識があるだけでなく、スペースへの入り方がいい。 斜めにいくからオフサイドになりにくい。 ボールを持った後もプレーがはっきりしているから変な奪われ方をしないし。

ただ、チームとして、ボールの出所が梶山しかないのが気になる。 梶山は感度を増した危機察知能力と、掴みどころのないウナギ(つまりヌメヌメな)ボールキープで東京の攻撃を牽引。 パスをかなり狙われていたけど、それでも攻撃をオーケストレートするんだから、凄い。 その影には浅利の顔出しと的確な繋ぎもあったのだが。

ガンバはバレーもルーカスも決定機にふかしたり、イマイチだっただろうか。 (今野、佐原も頑張ってたよ。) 遠藤もいなかったし。 けど、スピードアップしたときのパス回しの迫力と二川の狙い済ましたラストパスは怖かったですね。 ただ、鹿島と比べると綺麗にやろうとしすぎのような。

カボレの調子は今がボトムと考えて良いのだろうか? キープ力も速さも落ちてるなぁ。 平山はだいぶ試合に慣れてきた感じだけど、縦に抜け出したシーンは せめてシュートして欲しかった。 エメルソンは小さいので、競り合いで相手がファウルを犯すことなく、ボールを奪われてしまうのが辛い。

それにしても展開の面で梶山におんぶに抱っこ。 彼がいないとどうなるのだろう? 金沢も繋いだり刻んだりするセンスがあるけど、スケールという意味で、梶山にはいて欲しい。 ユータがいればもっとずっと高い位置でボールを持てただろうになぁ(ボソッ)。

さて、折り返し。 順位はだいぶ落としたけど、ダンゴJ1なので、一つ勝てばまたアップする。 次も増嶋との再会だけど、頑張りたいですね。

|

« 逆転優勝 FC東京U-18vs前橋育英 7月13日(日)  | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »

サッカー」カテゴリの記事

FC東京2008」カテゴリの記事

コメント

好調な石川選手。
ここ数年、石川選手のバイオリズムとチームのバイオリズムが真逆になることが多くて、ちょっと残念な感じです。

投稿: とと | 2008年7月18日 (金) 03:23

とと様
コメントありがとうございます。
こう言っては何ですが、石川のモデルチェンジは今年のサプライズです。
もっともっと、チームの役に立てる選手だと思います。

投稿: fct fan | 2008年7月19日 (土) 00:25

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 折り返し点 FC東京vsガンバ大阪 7月16日(水):

» 北京五輪招集まであと1試合 [明日は明日の風が吹く]
 北京五輪組の梶山と長友は準備合宿もあるため、7月21日の京都戦後に離脱。  北京では8/7(USA)、8/10(NGR)、8/13(NED)と1次リーグを戦って、勝ち上がれば8/16に準々決勝、8/19に準決勝、8/22に3位決定戦、8/23に決勝という日程。  欠場は7/26横浜FM戦、7/31オリンピア戦、8/6大分戦(ナビスコ)、8/9名古屋戦までが確定。1次リーグ敗退だと間に合う8/16... [続きを読む]

受信: 2008年7月18日 (金) 10:10

« 逆転優勝 FC東京U-18vs前橋育英 7月13日(日)  | トップページ | ファンタジーサッカー 第18節 »