« 灼熱の小平→久々の敷島 7月19日(土) | トップページ | ひと夏分の汗 京都vsFC東京 7月21日(祝) »

2008年7月21日 (月)

面白い試合だった 東京Vvs柏 7月20日(日)

まだ関東平野に居ります。

昨夜は味スタに行って来た。 近くにスタジアムがある幸運。 仕事をし、買い物をし、実家に立ち寄り、サッカーを観戦する。 しかも、第三者サポ的にも面白い内容。

フッキが帰国したヴェルディ。 ツートップは大黒と平本。 それをトップ下ディエゴが操る。 威圧感と爆発力こそ外国人3人揃い踏みの時に劣るけど、実質的な機能性という点では、今日のメンバーの方が遥かに上回っていた。

事実、大黒のプレスや前線で走り回る動きに柏DFは手を焼き、バタバタしていたところを平本に裏を突かれ、折り返しをドフリーの福西が決めて、ヴェルディが先制。 その後も、ヴェルディはFWとMFが絡んだところにSBも攻撃参加する厚みのある攻撃を見せ、大黒のヘッドがバーを叩くなど前半はヴェルディペース。

対する柏も、素早い好守の切り替えから、一人が動いて作ったスペースを他の選手が使い、連動的に繋げていく有機的なサッカーは健在。 けど、攻撃が内側に偏り気味のうえ、ゴール前での動きが中途半端で、パスや切り込みはことごとく前に強いヴェルディDFに潰され続けた。

ところが後半、流れが一変。 柏は早めにサイドに蹴り込み、太田やアレックスに走り込ませる戦い方に変更。 ヴェルディDFに背走を強いてラインの押し下げを図ると、これがズバリ的中。 ヴェルディDFの前へのプレスが弱まり、一方的な柏のペースになった。

だが・・・。 幾度となくチャンスを迎えるものの、決められない。 すると、カウンターからディエゴ→平本に抜け出され、古賀が倒してPK+一発レッド。 PKも決まり、2-0。

その直前に、柏に対するエリア付近でのファウルが流された(ように見えなくもない)シーンが2回ほどあり、柏ゴール裏にブーイングが渦巻く。 主審は・・・、最近J1に復帰した家本!

一人減り、2点差を付けられても、なお柏が押し続ける。 そして、ポポのCKからニアの大谷が頭で決めて1点差。 さらに、FK後の混戦からチュンソンが放ったシュートがゴールを揺らすが、これはその前にファウルがあったと家本の判定。 TVで見直したら家本は正しいかな?

まぁ、全体として、家本の判定自体はそんなに酷くはなかったのだが、それでも荒れ気味になる。 ひとつ思ったのは、ファウルを取っているのか、流しているのか、ジェスチャーが分かりにくいこと。 コミュニケーションが不全に陥れば、選手もサポもイライラが募る。

結局、ロスタイムまで攻め続けた柏だったけど、2-1でヴェルディが勝利。 東京サポの自分としては、一人少ない状態で押し続けた千葉戦と、先制を許した後ボールを支配しながらカウンターで突き放された浦和戦を思い出した。

味スタは選手が踏ん張ると、滑る以上に土ぼこりが舞っていた・・・。

柏の(というかノブリンの)、好守の切り替えの速い、全力プレーサッカーは迫力あるし、効果的だし、観ていても面白い。 ただ、それは戦力が劣るチームが強いチームに対抗するためにやるサッカーという気がしていた。 けど、昨日はちょっと違う印象を持った。 去年途中で移籍してきた太田とか、大谷とか、菅沼とか、藏川とか、山根とか、小さいけど、速くて、粘りがあって、何より頑張れる選手達に合った戦い方と思った。 まぁ、選手に合った戦い方なのか、戦い方に選手達が対応しているのか、ひよことタマゴの論議だけど、いずれにせよ柏の戦い方と戦力はよく噛み合っている気がする。

そういう意味で、東京の城福サッカーもとても面白いサッカーだけど、まだ戦力(戦力というか、戦力の"質")と、志向するサッカーが摺り合わさっているのか、よく分からない部分がある。

対するヴェルディだけど、"戦術フッキ"で勝ち点を稼いで残留を目指すのかな、と思っていたが、いない方がずっと良い戦いが出来るんだから、もう見切りを付けてもいいかもね。 それとも、逆にあちらから三行半を突きつけられるのかもしれないが。

あと、柏ゴール裏。 ネタ好きで有名だけど、昨日もアンパンマンデーにちなんでパン食い競争の真似をしたり、ドラえもんの歌を流したり。 武田(ごとき)にあんなブーイングするか? (ディスりであれ、リスペクトであれ。)

やっぱり東京とはだいぶ違うと感じた。 東京は「ネタ」というより「ノリ」だし、気分的要素が大きい。 柏はいつもじゃないけど、はっきりとした「ネタ」を仕込む。 外から見れば柏の方が分かりやすいし、面白いけど、中にいる分には、ユルくて押し付けがましくない東京の方が俺は好きだ(笑)。

さて、これから新調したアウェイユニを来て京都へ。 混戦Jリーグ。 良いサッカーで勝とう! (昼は何を食べよう?)

|

« 灼熱の小平→久々の敷島 7月19日(土) | トップページ | ひと夏分の汗 京都vsFC東京 7月21日(祝) »

J1」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 面白い試合だった 東京Vvs柏 7月20日(日):

« 灼熱の小平→久々の敷島 7月19日(土) | トップページ | ひと夏分の汗 京都vsFC東京 7月21日(祝) »