« 池上の草津へのレンタル移籍 | トップページ | 東京都サッカートーナメントとか、馬場憂太の移籍とか »

2008年8月24日 (日)

これがフットボール 東京ダービー第4戦 8月23日(土)

負けは悔しいし、負け方もショッキングだったが、試合後も不思議なほど平静だった自分がいた。

昨日は個々の選手たちも良かったし、試合内容も良くなってきている。 それでも負けてしまったのは、「これがフットボールだから」 としか言いようがない。

敢えて言えば、「勝ちたい気持ちが強い方が勝つ」 という法則に抗えなかった、ということか? 試合後のヴェルディの選手やサポの喜びぶりを見て、こちらの気持ちは足りなかったかなぁ、と思わせられた。 そして、彼らの「FC東京に勝ちたい」という気持ちの強さは、こちらの存在が認知されているようで、ちょっとだけ嬉しかった。

東京の選手たちが戦っていなかったとは思わない。 もちろん、修正すべき点、反省すべきプレー(やコール)もあったけど、終わってしまった今となっては「ダービーでの負け」ということを殊更重く見たり、引きずらないことの方が重要。

古今東西、フットボールではさまざまなドラマが刻み込まれてきた。 一つの典型例が昨日の国立で起こった。 結末は東京にとって残念なものだったけど、フットボールは更に続いていく。 次に向けた戦いはもう始まっている。

-----------------------------------

なんと言ってもモニ。 不幸な脱臼に見舞われて以降、昨日が一番良い出来だったのではないか? 対人でも厳しく、裏のスペースをしっかり押さえ、適宜前に出て攻撃を潰す。 セーフティーに試合を切る判断、繋ぐ判断もほぼ的確だった。

カボレを左サイドに置いたのも良かった。 彼の速さ、突破力を活かせていた。 雨でなければもっと突破が増える気がする。

その分、赤嶺がやや孤立気味になってしまったけど、土屋に決して負けず、かなりボールを収めていた。 中盤との連携は要改善だが、時間を必要とする部分かもしれない。 中断前に見せていたヘッドでの戻しなど、また見たいのだが。

今野も本来の今野に近かった。 彼らしいボール奪取力を発揮して、ピッチ狭しと走り回っていた。 逆サイドへの意識も高く、展開力も発揮。

長友も疲れているはずなのに上下を繰り返し、梶山も羽生もエメも浄も佐原もほとんどの時間帯で頑張っていたと思うのだが・・・。 (まぁ、梶山は守備と攻撃に忙殺されていた方がいい仕事をするな。 昨日であれば前半。)

最後のCK。 今野が右サイドを素早く前に繋ごうとするが相手に跳ね返され、運ばれてCKを献上してしまう。 けど、点を取りに行った結果だし、時計的にあのプレーを責める気にはなれないなぁ。

-----------------------------------

結局、2点目が遠いというところに尽きるのだが、そこは、言い古されてきているが、シュートの意識を強く持つというのは当然として、あわせて、ミスをなくし、良い形を作ることを地道に繰り返していくしかないのではないか?

一番嫌なことは、サッカーがグラグラすること。 後半、ボールを回し過ぎと敗因を分析するブログもあれば、放り込みに陥ったと指摘するブログもあった。 それぞれ、もっともだと思うし、同意する部分もある。 ただ、敗因をひとつに絞るのは難しい。 各選手(や監督、スタッフ)が胸に手を当てて反省し、次に繋げていくしかない。

ダービーには負けられない、ヴェルディだけには負けられない。 それは絶対的に正しい。 だけど、こういうことになってしまった以上、もう引っ張るべきではない。 ウジウジしていていも、次の試合に悪影響にしかならない。

次への戦いはもう始まっている。

追伸: 試合後の飲みも楽しかったです。

|

« 池上の草津へのレンタル移籍 | トップページ | 東京都サッカートーナメントとか、馬場憂太の移籍とか »

サッカー」カテゴリの記事

FC東京2008」カテゴリの記事

コメント

このブログを読んで少し心が救われました。

おじゃましました。

投稿: 弁当持ち | 2008年8月24日 (日) 15:20

いやはや昨日の敗戦で、Jリーグでイチバン負けたくないチームは緑さんだとハッキリわかりました。試合終了のときの土肥ちゃんの憎ったらしいことったら・・・。でも、モニはよかった・・・もう嬉しくてたまりませんでした。

投稿: OBAKA母 | 2008年8月24日 (日) 18:59

おっしゃるとおり、ゴール裏の勢いも含めて東京Vの方が勝っていたなと思いました。非常に悔しいですが。
あと、結果論は百も承知ですが、昨日は1-0で締める試合だったかなと思います。浦和のように引き篭もるのではなく、中盤のポゼッションで優位に立って試合をコントロールしながら、あわよくば2点目を狙うって感じで。昨日の前半の出来ならそれが可能だと思ったんですが、ここのところずっと2点目が取れないことが逆に焦りになって前後のバランスを崩したような。
意地でも2点目をとってこの呪縛を解くか、考えを切り替えるか、なにかしらのきっかけが欲しいと感じました。

投稿: sg | 2008年8月24日 (日) 19:45

>弁当持ち様
もし何かのお役に立ったなら嬉しいです。また、それをコメントに書いてくださり、有難うございます。とても励みになります!

>OBAKA母様
モニ良かったですね!もうずっとこの調子で行ってほしい。頼むぞ、モニ!
土肥ちゃんは期するものがあったんでしょうね。次はぎゃふんと言わせるぞ・・・

>sg様
>昨日は1-0で締める試合
なるほど。「東京景気動向指数」ブログによると、ラモスさんもそう言っていたみたいですね。
試合運びも意識して、改善していく必要がありますよね。ピッチ上での闘将が欲しいと思いました。

投稿: fct fan | 2008年8月25日 (月) 01:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがフットボール 東京ダービー第4戦 8月23日(土):

« 池上の草津へのレンタル移籍 | トップページ | 東京都サッカートーナメントとか、馬場憂太の移籍とか »