ナビスコ大分戦と五輪アメリカ戦と名古屋戦
大分戦とアメリカ戦とも録画で。 と言っても、明大前で談笑しながらチラ見なので、ちゃんとしたことは書けないのだが。
アメリカ戦
暑さと緊張と重馬場のピッチ(という表現は正しいでしょうか? いおぞうさん)のせいか、全然動けてなかった選手達。 いや、動いてはいるのだが、自信がないからか、またはイメージを共有できてないからか、遅くて想定内の動きしかできない。 相手からすれば、集中さえ切らさなければ守りきれたな・・・。
まぁ、何度か書いているとおり、もともと反町監督に期待してないので(新潟時代のサッカーもちっとも面白くなかった)、やっぱりという感じなのだが、梶山、長友がいるので、そうとばかりも言ってられない。
梶山は決して上がってなかった訳じゃないと思う。 ただ、瞬発力がないから、パスアンドゴーで上がっていっても、相手のマークを振り切れず、フリーになれないんだよな。 けど、日本が落ち着いて継続的な攻撃を仕掛けるには、ボールの落ち着き所になって、組立てることができる梶山は必要不可欠なのだが。
長友はなかなかチャンスに絡めず、活きの良さも控えめ。 ただ、いくらボールを引き出そうとしても、ボールが出てこないことには如何ともしようがない。。。
そして、チュンソンが入ってくると思ったら、梶山と交代か。 まぁ、妥当な交代かもしれない。 ここから先は、個人的な偏見だが、小僧の頃から一緒にやってた者どうし、少しでも一緒にピッチに立たせるとか、考えられないかな。 今回に限らず、そういう機微がないところが、反町を信用できない、というか好きになれない理由の一つ。
大分戦
カボレゴールは良かったですね。 懐の深いシュート。 バウンドもやや幸運だった。
ああいう風に、裏・サイド・DFラインの手前、どこであってもスペースやギャップを突いて、埋まる前にそこにボールを出す。 同時に、新たなスペースやギャップに向けて動く。 90分間フルには出来なくとも、地道に続けていくしかない気がする。 城福サッカーで勝つには。
さて、これから名古屋。 約2年ぶりに夜行バスに乗ります。 しかも往復とも。 新宿駅や東京駅には出ず、近所のバス停(「中央道○○」)から乗り込む。
一風呂浴びて、ちょっと歩いて、バスに乗って、起きたら名古屋。 なかなか面白い感覚。
| 固定リンク
「代表」カテゴリの記事
- KE NAKO ~ OUR TIME HAS COME ~ 日本代表の時は来た!(2010.06.25)
- 僕たち 私たちの代表 僕たち 私たちのナオ(2010.05.11)
- 新感覚☆代表戦!(2010.01.08)
- 悔しい代表戦は置いておいて・・・ FC東京U-18vs大宮ユース 6月14日(日)(2009.06.18)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2008」カテゴリの記事
- fct fanが個人的に振り返る2008年のFC東京(2009.01.11)
- 渇望と喪失と希望 天皇杯準決勝 FC東京vs柏 12月29日(月)(2008.12.30)
- 小平へ、エコパへ、そして勝って国立へ行くぞ!(2008.12.29)
- 高円宮杯(U-15) FC東京U-15深川vsレオーネ山口U-15 12月27日(土)(2008.12.28)
- 仙台、松島旅行記! 12月20日(土)、21日(日)(2008.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
名古屋行きご苦労さまです。土日でやらないとまずいことが多すぎて行けません…。
重馬場と言うと雨降りみたいなので、「最終週の函館や福島みたいな芝」と言えば、分かる人には分かると思います![](http://emojies.cocolog-nifty.com/emoticon/coldsweats01.gif)
投稿: いおぞう | 2008年8月 8日 (金) 23:51
>いおぞう様
お疲れ様です。私も最近バタバタしています。
>重馬場と言うと雨降りみたいなので
言われてみれば(笑)そのとおりですね。
>「最終週の函館や福島みたいな芝」
これは競馬素人には分かりません! が、凄く面白いです。ありがとうございます。
お仕事頑張ってください。
投稿: fct fan | 2008年8月 9日 (土) 07:23