栗澤が柏へ。鈴木達也が東京へ。
速い訳じゃない、高い訳じゃない、強い訳でもない。
パスがすごい訳じゃない、ドリブルがすごい訳じゃない、シュートがすごい訳でもない。
特別に運動量がある訳じゃない、特別に対人能力がある訳じゃない、特別にセットプレーが上手い訳でもない。
およそサッカー選手に求められる能力のうち、栗澤は秀でたものを何一つ持っていない。
けど、特別な武器に頼ることなく、プロとして生き残ってきた栗澤。そこに栗澤の凄さ、本質があるのではなかろうか?
つまり、周りを活かし周りに活かされ、ボールに絡みスペースを埋め、状況を読み状況に応じてプレーする。それは一発逆転とは無縁な地道な戦いの連続と言えるだろう。
そんな栗澤はチームがスムーズに回るための潤滑油のような存在。けど、新たな起爆剤を欲するチームには、潤滑油よりも自ら燃え上がるガソリンが必要だったのかもしれない。
柏はポンポン弾けるようなとんがったサッカーをするチーム。栗澤はそこにどのように馴染み、染み込んでいくのだろうか。潤滑油としての本領を発揮していくのだろうか。プロとして生き残っていくのだろうか。
栗澤の旅路を見守りたい。
トレードの形で東京にやってくり鈴木達也。一時期、鈴木達也の応援歌が耳に付いて離れない時期があったが、今再び頭の中をこだましている。
鈴木達也の発火するような活躍にも期待。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「モブログ」カテゴリの記事
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- らしくない鹿島? FC東京vs鹿島 4月10日(土)(2010.04.14)
- 2010年アウェイ多摩川クラシコ 4月4日(日)(2010.04.08)
- 東京ポジティブスパイラル ナビスコ杯 FC東京vs名古屋 3月31日(水)(2010.04.04)
- 貴重な本番環境でのトレーニング 大宮vsFC東京 3月28日(日)(2010.03.31)
「FC東京2008」カテゴリの記事
- fct fanが個人的に振り返る2008年のFC東京(2009.01.11)
- 渇望と喪失と希望 天皇杯準決勝 FC東京vs柏 12月29日(月)(2008.12.30)
- 小平へ、エコパへ、そして勝って国立へ行くぞ!(2008.12.29)
- 高円宮杯(U-15) FC東京U-15深川vsレオーネ山口U-15 12月27日(土)(2008.12.28)
- 仙台、松島旅行記! 12月20日(土)、21日(日)(2008.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント