« これがフットボール 東京ダービー第4戦 8月23日(土) | トップページ | 栗澤が柏へ。鈴木達也が東京へ。 »

2008年8月26日 (火)

東京都サッカートーナメントとか、馬場憂太の移籍とか

Nishigaoka_10

昨日は雨の西が丘へ。

Nishigaoka_07

東京都サッカートーナメント準決勝、FC町田ゼルビアvs国士舘、横河武蔵野FCvs駒澤大学。

第一試合

国士舘が開始1分に決めた1点を守りきって町田を破った。 到着が前半20分くらいだったので、得点シーンは見られず。

1点を追う町田もセットプレーから何度か決定的なシーンも作ったが、決めきれず。

去年は準決勝で法政大学を破り、決勝で長友率いる明治大学と対戦するも、敗れた町田。 今年は準決勝で涙を飲む。

Nishigaoka_00

「あの日の悔しさを忘れるな」

Nishigaoka_09

サポも雨の中頑張っていた。

Nishigaoka_08

国士舘は守備が安定していたと思う。

スタンドに柱谷哲二(国士舘大OB、元国士舘大コーチ)と高木琢也がいたよ。 胸糞悪い。

と思ったら、廣永くんも見かけて、気が晴れる。 頑張れ!

Nishigaoka_19

ゴール裏が町田モードから武蔵野モードへ。

第二試合

Nishigaoka_20

8年ぶり、悲願の天皇杯出場を目指す横河武蔵野と駒澤大学の対戦。

Nishigaoka_21 Nishigaoka_22

横河武蔵野が押し気味に試合を進めるものの、先制は駒澤。 CK後の混戦から押し込み、そのまま前半終了。

Nishigaoka_23

東京U-18出身の駒澤大DF伊藤龍は右CBで出場。 的確なポジショニングと強さで頑張るが、もう少しスピードがあればなぁ。 応援歌は ♪ポパイ・ザ・セイラーマン♪ のメロディに合わせて ♪ドラゴン・いとうー♪

Nishigaoka_25

ちょっと緩めの駒澤の横断幕

後半、引き続き横河武蔵野ペース。 そして、遠目から放ったミドルを駒澤GKがわずかに抑えきれず、詰めた高橋周大が先制。

さらに高橋は、左サイドでボールを受け、角度の無いところから逆サイドのネットに突き刺すゴールを決め、横河武蔵野が逆転。

Nishigaoka_24

そのまま2-1で逆転勝利。

Nishigaoka_99

横河武蔵野はここ数年、なかなか天皇杯への切符を手に出来ないが、着実に力を蓄えてきて、この日は駒澤相手に終始優位に試合を進めた。

急がば回れ。 東京にも言えるのではないか?

決勝は国士舘大学vs横河武蔵野FC。 30日(土)18時KO@西が丘。

ちなみに翌日はなでしこリーグのオールスター。 31日(日)17時KO@西が丘。 五輪でのなでしこジャパンの奮闘に感動した人は西が丘に集合!

憂太の移籍

憂太については、前の監督を批判して干されてからは全然チャンスがありませんでしたね。 まぁ、移籍は仕方ない。 出場機会を得るため、とポジティブに捉えよう。

ただ、既に出来上がっているチームに途中から加わるのは難しい。 特に、昇格に向けて重要な局面にある山形だから、わざわざバランスを崩すようなことはしないだろうし。 まずはバックアッパーから始めて信頼を勝ち取るところから。

千葉が彼を開花させられなかったのか、彼が千葉で開花出来なかったのか。 (まぁ、東京で開花していた、という見方もあるだろうが、個人的にはもっと出来ると思っている。) 歯がゆいなぁ。

一ファンとして見守っていきたい。 Jユースカップの予選もあるし、今年の秋は山形に行くことが増えるかもしれない。

(30日(土)は西が丘にするか、それともニッパツに横浜FCvs山形を観に行くか迷うなぁ。)

|

« これがフットボール 東京ダービー第4戦 8月23日(土) | トップページ | 栗澤が柏へ。鈴木達也が東京へ。 »

J2」カテゴリの記事

JFL・地域リーグ」カテゴリの記事

大学サッカー」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

馬場はねぇ・・・
ジェフの練習・練習試合なども見に行っていましたが、明らかに運動量が少なかった。ジェフだから?じゃないと思います。
仲良しだった長谷部とは差がついちゃいましたねぇ。意識さえ変わればもっと上にいける選手だと思うのですが・・・

投稿: kei | 2008年8月26日 (火) 17:57

こんばんは。1枚目の写真に写りました(笑)
20分より前は完全な国士舘ペース。
それも不運な失点のせいなのですが・・。

ゼルビアが負けてしまったため、2試合目は見ずに帰りました・・。
決勝は【ゼルビア×駒大】を希望していたのですけどね。(母校なのです)
お互い雨の中、お疲れ様でした、ということで。。

投稿: Jam8 | 2008年8月26日 (火) 18:20

kei様
>意識さえ変わればもっと上にいける選手だと思うのですが・・・
何かを改めなければいけないのは確かなんでしょうね。
ただ、大物になれなくても、彼のスタイルに魅了されていることには変わりません。

Jam8様
町田惜しかったですね。国士舘も好チームでした。
来年はJFLで東京ダービーが見られる可能性はかなり高いのではないかと期待しています。

投稿: fct fan | 2008年8月27日 (水) 23:52

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京都サッカートーナメントとか、馬場憂太の移籍とか:

« これがフットボール 東京ダービー第4戦 8月23日(土) | トップページ | 栗澤が柏へ。鈴木達也が東京へ。 »