高円宮杯1次ラウンド ガンバ大阪ユースvsFC東京U-18 9月7日(日)
完勝ではない。 快勝でもない。 楽勝だなんてとんでもない。 それでも、FC東京U-18の底力を感じた試合。 クラブユースサッカー選手権に続く2冠目を目指すFC東京U-18が難敵ガンバ大阪ユースを逆転で下し、見事初戦を飾った!
キックオフ直後はガンバペース。 185cmの右サイドハーフ神門くんの切れ込みやFWとのポジションチェンジを利用した上がり、5番ボランチ水野くんのフリーでの前線への飛び出しなど、多彩な攻めで東京ゴールを襲う。 注目の1年生10番左サイドMF宇佐美くんも左サイドに留まらない幅広い動きでボールを運び、局面でトリッキーなステップやパスを見せる。
東京は、去年くらいからすっかり東京のスタイルとなった前線からの激しいプレスで対抗。 徐々に中盤でこぼれ球を拾えるようになり、押し返す。 ボランチ17番MF大貫くんや右サイドMF7番山浦くんがロングシュートを放ったり、10番FW岩渕くんがフィードに合わせて飛び込んだり、クラブユース選手権MVP14番MF三田啓貴くんが粘り強いドリブル突破を見せたり、クラブユース選手権得点王22番FW重松くんが振り向きざまにシュートを放つなど、チャンスを作る。
前半は0-0か、と思った41分、自陣奥深く攻め込まれ、一度はクリアするものの、すぐに拾われて連続攻撃を受け、右サイドを抜け出され先制を許してしまう。 最初のクリアのとき、前線に残っていた重松くんは割とあっさりガンバの繋ぎを許してしまっていた。 けど、この後の同様のシーンでは激しく相手と競り合っていた。
0-1でハーフタイム。 けど、現地でこちらの方が 「予定どおりじゃない?」 と平然と言い放ったのには度肝を抜かれた。 確かにクラブユース選手権関東大会の決勝やプリンス・リーグ最終戦など、後半に追いついたり逆転する試合が多かったけど・・・。 果たして、後半、試合はその言葉どおりの展開を見せる。
後半開始から、左サイド2年生梅内くんに代わり、8番パブロことドリブラー山崎くんを投入。 山崎くんが右サイドに入り、7番MF山浦くんが右サイドから左サイドに移る。
すると山崎くんが魅せる。 相手に囲まれながら右サイドを疾走してチャンスを演出。 左SB2年生DF阿部くん、右SB1年生廣木くんが上がるチャンスも増え、岩渕の前線でのキープが冴え、三田後半はすっかり東京がペースを握る。 山浦くんのセットプレーも相変わらず良い。
そして、9番ルーベンことFW山村くんを重松くんに代えて投入。 相手ボールを奪うと右サイドからゴール正面へと斜めにドリブル、岩渕くんとのワンツーを受けてゴール正面やや左側から左足を振りぬくと、ゴール右側に決まって同点! 東京イレブン大喜び!
イケイケになる東京。 対するガンバは脚を攣る選手が続出。 交代枠を使い切った後にGKも脚を攣ってしまい、しばし試合は中断。 また、同点ゴールの山村も三田尚央くんに交代。 怪我のようだが残念。 もう一つ残念だったのは、相手選手へのブーイングや野次。 このことについては別途書きたい。)
ガンバのGKは相当痛そうで、ちゃんと蹴れない程。 東京にとってはチャンスなのだが、逆にこの怪我や中断によって、試合のリズムが切れてしまった感じで、東京は攻撃をなかなか継続できず、ガンバのカウンターを許す。 かと言って、ガンバも攻め切れる訳ではない。 暑さもあり、しばらく試合はグダグダに陥ったが、先にリズムを取り戻したのは東京。 山崎のクロスからの混戦を粘って繋ぎ、最後に阿部くんが決めて逆転!
そのまま最後まで冷静に時間を潰して東京が初戦を突破。
気温は34度とのことで、確かに暑かった。 前後半に1度ずつの給水タイムも入った。 ただ、さすがに9月ということで、直射日光はやや弱まっていたし、多少風があったこともあり、34度と聞いてイメージするよりは凌ぎやすかったと思う。 それでも厳しい環境だったことには変わらないけど。
ガンバは個人技も繋ぎも上手いし、瞬間的な爆発力は凄い。 ただ、先発11人+ペンチ入り7人=18人の総合力、そして暑さの中での90分間の戦いぶりという意味で、ガンバよりも穴が無かったのが東京。 だから、ハーフタイムでの「予定どおり」という発言も、決して根拠のないものではなかったのだ。
次の対戦相手は広島ユース。 トップ大宮戦とハシゴ可能なので、来られる方は是非!
今後どうなるか、ますます楽しみになってきた。
| 固定リンク
「FC東京ユース」カテゴリの記事
- 先週はユースの試合を観てきましたので、雑感を!(2011.04.23)
- 東京都クラブユースサッカーU-17選手権大会決勝 2月11日(祝)(2011.02.12)
- 年代「最高」を目指して 高円宮杯 三菱養和SCユースvsFC東京U-18 10月9日(土)、広島ユースvsFC東京U-18 10月11日(祝)(2010.10.19)
- 小平へ! 深川へ! (深川編) 7月9日(日)(2010.07.17)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2008」カテゴリの記事
- fct fanが個人的に振り返る2008年のFC東京(2009.01.11)
- 渇望と喪失と希望 天皇杯準決勝 FC東京vs柏 12月29日(月)(2008.12.30)
- 小平へ、エコパへ、そして勝って国立へ行くぞ!(2008.12.29)
- 高円宮杯(U-15) FC東京U-15深川vsレオーネ山口U-15 12月27日(土)(2008.12.28)
- 仙台、松島旅行記! 12月20日(土)、21日(日)(2008.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント