牛タンとサンタだらけの天皇杯・準々決勝! 清水vsFC東京 12月20日(土)
美味いものを食べて、サッカー観て、勝って、美味いものを食べて、観光して、この上なく楽しい一日でした!
9時半過ぎに仙台到着。 早速、泉中央に移動。
で、ベガッ太やユアスタの横を通り過ぎて、裏側の河原に周り、芋煮会に参加しました!
地下鉄からも見える位置に青赤のぼりが!
皆さん、鍋や下こしらえした野菜、日本酒などを東京から運んで来られたんですよ。 そのアイディアと実行力と、何よりも楽しみ尽くす心意気に感動です。
皆さん協力的なうえに、アウトドア派の方が多く、手際がよくて、技術もあって感動します。
味噌味の芋煮、牛タンや牡蠣の網焼き、焼きおにぎりなどなど、試合前からお腹いっぱい。 気分最高!
自分は専らいただくばかりで、よそうのを手伝うことくらいしかできませんでしたが、存分に楽しませていただきました。 皆様に感謝です!
いよいよ、試合!
サンタ帽だらけの東京ゴール裏!
クラブ間格差の少ない今のJリーグにおいて、個人的に、東京よりも明確に強いと感じている数少ないクラブのひとつが清水。
今年4戦だけ勝ててないというだけでなく、骨太なプレーがいつも印象的。 各選手がボールをしっかりキープし起点となる。 そこからオートマティズム溢れる連動した動きと、局面に応じた個々の判断とかバランスよく組み合わさり、攻撃を完遂する。 変なミスや中途半端なプレーからカウンターを許すことが少ない。
こんなクラブは、あとは鹿島や良い時の川崎くらいで、ほかは、相性を除けば、適切なプランと準備があれば、なんとかなると思うのだが。
今日もFWにボールが収まり、中盤では特に枝村の突破力が冴える。 枝村はかつての怖さを取り戻し、もしかしたら上回っているかもしれない。
その清水に押されて試合は進む。 で、セットプレーからエリア内で佐原がハンドの判定。 キッカーはキャプテン高木和道。
茂庭が和道の脚になにやらおまじないをかける。 清水戦では以前もマルキーニョスが外した後にやったような? (そもそも清水戦はPK取られることが多いな。)
和道のキックに塩田も反応していたけど、決められる。 この直後、高木和道が東京ゴール裏を挑発。 なにやらを暗示していたような・・・。
前半は清水のワイドな展開と、その間に生じるエリアを上手く使うサッカーに支配された印象。 とはいえ、東京も個の突破やカウンター、セットプレーからチャンスを作ってはいた。 左サイドに回った鈴木達也の折り返しにカボレが詰めたシーンは決まったかと思ったが・・・。
ここで相変わらずブレーキなのが今野。 ボールを持っても前に出せず、展開やワンツーで受けるどころか、囮になる動きすらしない。 これでは、攻撃を遅らせるだけである。 守備ではそこそこ活躍していたが、かつての奪取力が目に焼きついている者からすると全然。 今年は今野にとって停滞の年になってしまったな。
しかし、後半。 清水がバタバタしているうちに2点取ってしまうのだから、サッカーは分からないもの。
ボールを早く大きく動かし、相手の先手を取り続けてゴール前に侵入。 ここで生きたのが達也の速さと突破する判断。 相手が思わずファウルをおかしてPK。 決めたのは赤嶺!
直後、再び同じく速さが生きる。 長友から逆サイドの達也に繋ぎ、折り返しを最後は再び赤嶺が彼らしい泥臭いゴールで逆転! 勢いと決定力の相乗効果。 素晴らしい。
その後は再び苦しい時間もあったものの、各人がそれぞれやるべきことをやって守りきる。 まぁ、実力を出せばそうそうやられることはない。 茂庭など時間がかかったけど、やっと8割方復活したかなぁ。。。 今野も不調だけど、また戻して欲しいね。
青赤千羽鶴がいっぱい!
ともかく29日のエコパ、元日国立に繋げた! 目標はあくまでも優勝。 その意気や良し!
ピッチにもサンタがいっぱい!
赤嶺サンタのシャー! 青赤シーサー、君の居場所はここだ! 残れ!
試合後の牛タン、光のページェントなどについては改めて。
| 固定リンク
「旅(国内)」カテゴリの記事
- 難しい対応 富山vsFC東京 8月28日(日)(2011.09.03)
- 遠征はこうじゃなくっちゃ! 熊本vsFC東京 6月12日(日)(2011.06.16)
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- 試合運びと勝負強さ 新潟vsFC東京 7月31日(土)(2010.08.08)
- 勝ち点は正直 京都vsFC東京 9月12日(土)(2009.09.15)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2008」カテゴリの記事
- fct fanが個人的に振り返る2008年のFC東京(2009.01.11)
- 渇望と喪失と希望 天皇杯準決勝 FC東京vs柏 12月29日(月)(2008.12.30)
- 小平へ、エコパへ、そして勝って国立へ行くぞ!(2008.12.29)
- 高円宮杯(U-15) FC東京U-15深川vsレオーネ山口U-15 12月27日(土)(2008.12.28)
- 仙台、松島旅行記! 12月20日(土)、21日(日)(2008.12.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
存分に楽しまれたようですね!
私は試合後日ごろの疲れが出て体調を崩し、牛タン宴会にも出られず帰京しました。楽しむには体力が必要ですね~。
清水は地味に強いですよね。
サイドチェンジなんか惚れ惚れします。みんな視野が広い感じ。
そしてなぜか似たような髪形・シルエットの選手が多い(笑)。
投稿: OBAKA母 | 2008年12月21日 (日) 15:51
はじめまして、FCNTです。
ブックマークして頂いて、嬉しくも恐縮しております。
ビックリするような行動力と、行間から溢れる東京への愛情が滲み出る文章の数々を楽しみにいつも訪問させて頂いておりました。
私は、地域密着型のライトなファンですが、今後ともよろしくお願い致します。
投稿: FCNT | 2008年12月22日 (月) 14:04
お疲れ様です。ガス太郎の飼い主の連れのひらすけです。
あの川原でそんな楽しいことが行われていたなんて・・・。
ぼくらは目の前の遊ぶパラダイスで仮眠中でした。
投稿: ひらすけ | 2008年12月23日 (火) 04:19
OBAKA母様
コメントありがとうございます。
楽しかったです!芋煮や牛タンやずんだもちも美味しかったし、光のページェントや松島も綺麗だったし、何より清水に勝てたし、U-18、U-15と3連勝だし・・・。
ただ、ちょっと風邪気味です;
OBAKA母さまも、お大事になさってください。
FCNT様
初めまして!
東京にとどまらず、Jリーグやサッカー全般の目の付け所を参考にさせていただいています。
今後もよろしくお願い致します!
ひらすけ様
コメントありがとうございます!
芋煮楽しかったですよ~♪東京サポにお世話になりまくりでした。
ひらすけさん達ともどこかでご一緒したいですね!
投稿: fct fan | 2008年12月23日 (火) 10:07