« 日本vsイエメン(TV観戦) | トップページ | 選手達だらけの成田空港グアム便搭乗口 »

2009年1月23日 (金)

Jリーグと若手の出場機会 (追記)

追記

タイミング良くというか、この記事をアップした当日、Jリーグから若手育成プロジェクトの立ち上げが正式に公表された。

"J.LEAGUE Under age players Move up Project"(略称:JUMP)という名称だが、内容は試合出場機会を増やすプロジェクトらしい。 (名が体を全然表してないぞ。)

報道によると、試合数や期限付き移籍の仕組みを見直し、早ければ4月に提言を出すらしい。

期限付き移籍だけじゃなくて、サテライトとか、独自のリーグ戦とか、踏み込んでみてもいいと思うのだが。

プロジェクトのメンバーは博実、U-20代表やセレッソの監督を務めた西村氏、神戸の安達氏、暁星の監督、時の人筑波のヤッヒーなど・・・。

お願いします。 特に博実!

追記ここまで。

先週末、東京サポの方々と飲む機会がありました。 いろんな濃い話題が出たのですが、2009年は東京にとって勝負の年のようです。 もう一年じっくり力を蓄えるのが理想かな、と思うのですが、外部環境的に急ぐべき状況があるようです。 果たしてどうなるか・・・。

さて、なかなか書く時間が取れなかったのですが、個人的に気になっていたのがこちらこちらの記事(まとめてこちら)。 つまり、若手(高校やユース卒)の選手達に、いかに実戦経験を積ませるか、ということ。

おりしも増嶋が京都に、スズケンと小澤が鳥取に完全移籍することとなり、森村も水戸にレンタル移籍。 だから、若手選手たちにいかに実戦経験を積ませ、戦力としていくかはFC東京サポーター的にも気になるテーマ。

実際の問題として、内田篤人や安田理大のような事例もあるとは言え、大部分の高卒、ユース卒のJリーガーにとって、出場機会を確保するのは難しいことだ。 既存の選手達が高卒ルーキーにやすやすとポジションを奪われるはずもないだろう。

単純に実戦経験という意味で言えば、大学で切磋琢磨した方が経験を積めるというのは客観的な事実だろう。 流通経済大学なんて、関東大学リーグにJFL、関東リーグにも参加していて、様々な機会を確保している。 設備の面でもプロ以上の大学もいっぱいあるだろう。

プロなのだからアマの大学生に負けちゃいかん、という「あるべき論」も気持ちとして分からないでもないけど、プロ意識よりも母校愛や伝統、体育会の一体感の方がモチベーションや自覚、そして成長に繋がったとしても、不思議でもなんでもないだろう。

対してJのサテライト。 試合数が少ない以上に、新加入選手が馴染むための出場や、負傷後の調整での出場、本来のポジション以外での出場、人数合わせでの出場など、出場する目的や状況、本気度も様々。 チームとして戦う場ではないと言えるのではないか。 若手選手が実戦経験を積む場としてはあまりにも心許ない。

この問題はウチに限らず、Jリーグ全体にとっても、昔から抱えている悩み。 だから、リンク先のような動きは、遅きに失した感もある。

とは言え、サテライトの改革と言っても費用や手間がかかることだし、スケジュールはタイトだし、簡単な話ではないだろう。

北海道でのコンサドーレサテライト、大学、高校、ユースを巻き込んだ独自リーグなどの先行事例を検証しつつ、また、Jの現場、大学、高体連、ユースなどの声も聞きつつ、ナビスコ杯のU-23化などというトンデモ案はともかく、少しずつでいいから地に脚をつけた現実的な方策が示されていくこと期待します。

|

« 日本vsイエメン(TV観戦) | トップページ | 選手達だらけの成田空港グアム便搭乗口 »

J2」カテゴリの記事

JFL・地域リーグ」カテゴリの記事

J1」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

FC東京2009」カテゴリの記事

コメント

fct fanさん、今日は(もう「昨日」ですか)楽しいイベントを企画していただき本当にありがとうございました。思い切って参加してみて本当によかったです。常日頃、貴重な情報をいただいていることへの感謝を主催者のおふたりに面と向かってお伝えしたかったために参加させていただいたのですが、自分は楽しんでばっかりだったような気も…。Tシャツもいただいちゃったし…。今後ともよろしくお願いいたします! 

投稿: izmo | 2009年2月 2日 (月) 00:12

izmo様
ご参加ありがとうございました!楽しんでいただけたようで、何よりも良かったです。

仲間内のイベントも楽しいですが、新しい交流の機会となり、いっそう嬉しかったです。

Tシャツおめでとうございます。♪最初はダニーロ♪に盛り上がりました!

こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします!

投稿: fct fan | 2009年2月 4日 (水) 07:15

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Jリーグと若手の出場機会 (追記):

« 日本vsイエメン(TV観戦) | トップページ | 選手達だらけの成田空港グアム便搭乗口 »