日本vsイエメン(TV観戦)
職場近くのHubで前半終了間際から見ました。
力の差は歴然。けど、あれだけ引いた相手のゴールをこじ開けるのは見るからに難しそう。チャンスをいっぱい作っ(たように見え)ても、敵味方の距離が近くて、シュートを打とうとする間に寄せられてしまう。打っても弾かれてしまう。(味方が弾いたのもあったな。モニを思い出した。)
ゴール前で一瞬生まれるスペースを共有する意識がもう少しあればゴールラッシュだったと思うのだが。
まぁ、2点取って勝ったのだから、最低限の結果は出した。良かったのではないか。
そうなると問題は失点なのだが、守備と言うよりボールの失い方やその後のリスクマネジメントの問題だろう。ポストに当てたボールを収めきれず、奪われてカウンター。上がっていた味方の裏を突かれ、慌てたようなファウル。良い位置でのセットプレーから案の定失点。
相手からすればこれしかないという形での得点。逆に言えば、これしかないなら、その形でやられるなよ〜、と言いたい。ファウルするならもっと早くできなかったか。そもそもファウルしてでも止めるような相手だったか。
ロスタイムにも相手にボールを運ばれるシーンがあったが、ロスタイムに優先されるのは追加点よりもカウンターを食らわないこと。ちょっとだけヒヤヒヤしたけど、大過なく終了。
まぁ、若い選手達は失点に動じる様子もなく(というより失点前後で変わらず淡々と?)、プレーしていたのは良かったが。
KKウィングでやったのは良かったのではないか。非日常的スペクタクルの少ない地方で代表戦をすれば、少しでもサッカーの拡大に繋がるかもしれない。ロアッソの動員に良い影響があれば良いが…。
| 固定リンク
「代表」カテゴリの記事
- KE NAKO ~ OUR TIME HAS COME ~ 日本代表の時は来た!(2010.06.25)
- 僕たち 私たちの代表 僕たち 私たちのナオ(2010.05.11)
- 新感覚☆代表戦!(2010.01.08)
- 悔しい代表戦は置いておいて・・・ FC東京U-18vs大宮ユース 6月14日(日)(2009.06.18)
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「モブログ」カテゴリの記事
- 行ってきました 神戸vsFC東京 8月28日(土)(2010.09.01)
- らしくない鹿島? FC東京vs鹿島 4月10日(土)(2010.04.14)
- 2010年アウェイ多摩川クラシコ 4月4日(日)(2010.04.08)
- 東京ポジティブスパイラル ナビスコ杯 FC東京vs名古屋 3月31日(水)(2010.04.04)
- 貴重な本番環境でのトレーニング 大宮vsFC東京 3月28日(日)(2010.03.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント