« 2008-2009 FC東京行く人来る人 (行く人編) 長いです | トップページ | 先週の株主激励会のレポが送られてきた »

2009年3月 3日 (火)

お疲れさまでした! 第2回 青赤なオフ会 3月1日(日)

毎週末、こんな会が東京のどこかで開催されていれば、どんなに素敵なことだろう。 そんな気持ちになりました。

090301_23470001

初めてお会いする方も多く、最初こそ、お互いやや緊張気味でしたけど、inadaさんが用意してくださった名札の力も借り、すぐに打ち解けて会話が弾み始めました。

そして社長のご到着。 乾杯のご発声と、ちょっとだけオフレコの話をいただいて、すぐに次の会合に移動して行かれました。 もちろん、最後はシャー。 そして"ムラバー トーキョー" コールを背に受けながらの退場でした。

連日連夜、株主、スポンサー、自治体、地域の後援会、ユースの父母、ペーニャなどなど、本当にハードな仕事だと思います。 それでも、我々の視線にまで降りてくるのは、なかなか出来ないことだと思います。 本当にお疲れ様です。 ありがとうございました。

続いて参加者の自己紹介。 司会はinadaさん。

この朝繰り広げられたチケット争奪戦、ドロンパ、バレーボール、ユース、ハシゴプランに至るまで、いろんな話題が尽きることなく出てきました。

一口で東京サポと言っても、みんな自分の関心分野があり、それぞれが語りたい言葉を持っているんだな、と気づかされました。 みなさん言葉に深みと説得力があり、とても刺激を受けました。 そんな各参加者の持ち味を引き出すinadaさんの司会も素晴らしかったです。

また、既にいろんな方が書かれていますが、実況板の二大スター、現場さんとスネークさんの共演には驚きました。 途中で二人の即興トークショーが始まり、「実況と応援は両立しない」、「実況は妄想思い込みで書け」などの名言が飛び出しました! 普段からお二人の実況にはお世話になっている者としては、本当に大サプライズで興奮しました。

※スネークさん、修正しました。ありがとうございました!

続いて賞品付きのクイズ大会とジャンケン大会。 司会はクイズ大会がもっさんで、じゃんけん大会はNFBDさん。 もっさんはLivreバスツアーで、NFBDさんは、先月のグアム報告会で、素晴らしい司会者ぶりを発揮されていますが、今回もお二人とも本当に盛り上げてくれました。

ちなみに出題されたクイズ(○×)は次のとおり。

第一問

  • 平山は2007年のFC東京ファンブックの時点で、既に仲の良い選手に北斗を上げている。

第二問

  • 平山が2007年のFC東京ファンブックで挙げた好きな芸能人は新垣結衣である。

答えは2007年のファンブックをご覧下さい。 ちなみに不肖ワタクシfct fanから出題させていただきました。

続いてのジャンケン大会で当選者を絞り込んでいったんですが、ここからは、もうはちゃめちゃな展開。 勝者が空気を読んで?またはネタに走って?メインの賞品を避け、敢えて青赤ホッカイロを選んだり。 いったいメインの賞品は誰の手に落ちるのか、最後の最後まで分からず。 全員がこの騒動の共犯者でした(笑)。 そして、最後はどんな台本よりも衝(笑)撃的な結末でした!

ここから再び歓談。

トーキョーワッショイ!の後藤勝さん、少し遅れてトーチュウの高橋正和さん、さらにその後にエルゴラの馬場康平さんもいらっしゃり、皆さん深く語っておられました。 来ていただいて、本当に有難いです! また、フロントの中井さん(三鷹TIFOSIでも府中フォーリスでも、あちこちに足を運ばれています)もいらっしゃいました。

そして、三々五々、帰宅の道へ。

去年は土曜開催だったので、私も朝までいたのですが、今年は日曜開催で、日付を越す少し前にLivreを後にしました。 なんでも、その後いろいろ面白い話が聞けたようで!?

さて、去年、若干思うところがあって、ぞのさんを中心に第1回をやろうということになったのですが、とにかくそんな理屈を超えて、楽しかったです!

この楽しむ、という姿勢がとても重要なんじゃないかな、と改めて感じています。 (このことについては、また別途書きたいと思います。)

前週、吉祥寺で開催された会もとても楽しかったと参加された方から伺いましたし、ペーニャも着実に増えているようだし、この記事の冒頭で書いた姿が、徐々に現実に近づいているのかな、と思うととても嬉しい。 けど、味スタを満員にするまで、FC東京の存在がもっと大きく重いものになるまで、まだまだ先は長い。

ペーニャとかの形に拘らず、ブログをやっているかどうかでもなく、いろんな関係や繋がりが深まって、新しい人も巻き込みながら、東京を盛り立てて行ければいいなぁ、と思います。 そういうことを積み重ねることが自分達全員に出来ることだし、何よりも楽しいから。

そんな夢の実現に向けて、少しでも関われたことを嬉しく思います。 ぞのさん、inadaさん、もっさん、NFBDさん、そしてお世話になった方々、どうもありがとうございました。 第3回も是非開催されたらいいなぁ。

なお、本オフ会のエントリをこちら(うまくリンクされない方は、こちら→"http://b.hatena.ne.jp/fct-fan/青赤なオフ会"をアドレスバーにコピペしてください。)にまとめています。 抜け漏れがありましたら、教えていただければ有難いです。

|

« 2008-2009 FC東京行く人来る人 (行く人編) 長いです | トップページ | 先週の株主激励会のレポが送られてきた »

サッカー」カテゴリの記事

FC東京2009」カテゴリの記事

コメント

こちらスネーク、お疲れ様でした
リヴリさんのお声掛けにより参加させていただきましたが、想像以上の方々が
お集まりで、当方はやや神妙にしておりました
が、知らない人と出会うことが出来て、嬉しかったです

さて、方々で書かれている「妄想で書け」ですが、これは用意してあった通りの
言葉でして、厳密には違います
「思いこみで書け」があの場での正しいコメントだったと記憶しております
「妄想で書け」とはさすがに申しませんw
事実と信じた通りに書く、ただし、実況中情報がどうしても散漫になるため、
思い込みが最後は大事だということです

「妄想」が流行り言葉になりそうなので、一応突っ込ませていただきましたw

会を催すにあたって、事前からの準備と、当日の仕切りと、大変だったと
想像します
本当にありがとうございました
また現場でのいつもながら丁寧な応対には恐縮しきりです
また来年、この会が催されることを願いながら、末筆とさせていただきます

投稿: スネーク | 2009年3月 3日 (火) 02:12

準備から運営まで、どうもおつかれさまでした。初めての参加でしたが大変楽しかったですよ。fct fanさんともわずかですがお話できてよかったです。

日常で頭のなかの半分以上!?を支配する東京を応援する仲間と語り合えるというのは、とてもうれしいことです。また何かの機会にお会いできることを楽しみにしております。ありがとうございました。

ちなみに、遅ればせながらオフ会エントリをアップしました。恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

投稿: きよまる | 2009年3月 3日 (火) 03:30

たのしそ…。

自分も行ってみようかなぁと迷っているうちに締め切りになってました。トホホ…。次がもしあれば参加してみたいです。はい。

投稿: 宇宙の海は俺の海 | 2009年3月 3日 (火) 07:46

日曜日はありがとうございました。あまり長居できず申し訳ありませんでした。

去年も参加させて頂きましたが、やはり同じ想いを持った仲間との会話は楽しいものですね。

ホームでもアウェーでも、機会がありましたら、またよろしくお願い致します。

投稿: uotti | 2009年3月 3日 (火) 08:42

スネーク様
思い込みで書け、ですね!修正しました。
最近は実況板のスネークさんであると同時に、いつもリブリでお世話になっているスネークさんです。
それでも、日曜の現場さんとの邂逅には興奮しました。
今後ともよろしくお願いします!

きよまる様
ありがとうございました!こちらこそお話できて良かったです。
おっしゃるとおり、初対面でも仲間ですよね。
ところで、発起人・幹事は3名連名ですので、お手数ですが、お気づきでしたら修正いただけたら有難いです<(_ _;>。

宇宙の海は俺の海様
すみませんでした~。
都合により定員制とさせていただきました。
きっとお会いしましょう!

uotti様
やっとお目にかかれて嬉しかったです。
ホームでもアウェイでも、是非よろしくお願いいたします!

投稿: fct fan | 2009年3月 3日 (火) 22:34

日曜日はどうもお疲れ様でした。
平山クイズを当日に考えてもらったり、米本のサイン入りTシャツを提供頂いたりホントにありがとうございました。
この会が充実した暖かいモノになっているのも、fctfanさんの人柄からだと思います。
これからも愛するチームをお互い縦横無尽に応援していきましょう!

投稿: ぞの | 2009年3月 4日 (水) 05:17

おはようございます。初めてコメントします。

fct fanさんのブログ、いつも楽しく、そして色々なことを勉強させていただきながら‥拝見しておりました。
青赤なオフ会ではfct fanさんと、ぜひお話しできればなぁと楽しみにしていただけに、ほとんどお喋り出来なかったことを残念に思っています‥。

さて、改めて日曜の青赤なオフ会では大変お世話になりました。
そして‥たくさんの青赤ブロガ−の皆さんに囲まれた「素敵な時」を作っていただき本当にありがとうございました。
僕の「宇宙・日本・味スタ」は‥空想による物語ばかり書いてますが(笑)これからも訪れてくださると嬉しいです。

最後に、大変遅ればせながら‥僕がグアムに行ってもないのに、行った気持ちになるくらいの(笑)濃密で素晴らしいグアムキャンプレポ−トありがとうございました。
味スタや小平で見掛けたら気軽に声を掛けてください〜僕もお見掛けしたら声を掛けますね。
では、fct fanさん、よいシ−ズンを!

投稿: たく | 2009年3月 4日 (水) 08:48

本当に楽しかったです。
スタジアムを楽しくしていく一つとして、こういう会があっちでもこっちでも開かれていくといいですね。

投稿: inada | 2009年3月 4日 (水) 14:10

大変お世話になりました。
とても楽しい素敵な会をありがとうございます。

自転車のエントリーも楽しみにしています。

投稿: ko77 | 2009年3月 4日 (水) 21:43

オフ会お疲れ様でした。
今になり、あの人にこれを聞いとけば良かったとか思っています><。

あのような会があると、仲間を増やすのももちろんですが、FC東京を愛し・応援する人間の「輪」というのが出来ると思いました。
その「輪」はFC東京をいい方向にもって行けるものだと思います。
漠然とした言葉・話しではありますが、その「輪」というものが、FC東京が更に一つ上のステージへ行く過程で、ファン・サポーターに対し影響力があるのではと考える今日この頃です。。。

投稿: 幸運 | 2009年3月 4日 (水) 22:21

ぞの様
ありがとうございました!
暖かい雰囲気は店長を反映したものだと思います。
「縦横無尽に応援」って良い言葉だな~。そのとおりやっていきましょう!

たく様
来てくださり、ありがとうございました!
私は「スペースを埋める動き」を心がけていたので、なかなかお話できませんでした。それだけ、たくサンの周辺で話の花が咲いていた、ということだと思います。
今後、味スタでも、リブリでも今後たくさん(沢山)お話できる機会がある、あれば嬉しいです。
そして、今後も妄想爆発を楽しみにしています!

inada様
本当にありがとうございました。
>あっちでもこっちでも
そうなれば、素敵なことだと思います!

ko77様
こちらこそ来てくださり、ありがとうございました!(名刺いただきそびれた~)
自転車、楽しみで仕方ありませんよ!

幸運様
来てくださり、ありがとうございました!
「輪」って良い表現ですね。いろんな「輪」が各地にあって、かつ、大きなひとつの「輪」もあるのかなぁ、と思います。漠然とですが(笑)
そして、「輪」は途切れることなく回転していくもの・・・ 今回聞き逃したことを改めて聞く機会もあると思います。

投稿: fct fan | 2009年3月 6日 (金) 07:47

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お疲れさまでした! 第2回 青赤なオフ会 3月1日(日):

« 2008-2009 FC東京行く人来る人 (行く人編) 長いです | トップページ | 先週の株主激励会のレポが送られてきた »