« ファンタジーサッカー 第3節 | トップページ | 嬉しい勝利 FC東京vs山形 3月21日(土) »

2009年3月21日 (土)

開幕一週間遅れでJFL 高崎vs武蔵野 3月20日(祝)

昨日は群馬県サッカー・ラグビー場までアルテ高崎vs横河武蔵野FCを観にいってきた。

Rimg0041

去年、このカードは開幕戦@国立のほか、記事は書いてないけど7-1で武蔵野が大勝した高崎ホームの試合@浜川も観にいった。

Rimg0042

群馬県サッカー・ラグビー場に来るのは3年前のサテライト草津vsFC東京以来

そのときは宮沢とか出ていたな。

武蔵野は昨年7位だったが、序盤は首位にも立った。 毎年、大学等から良い選手を獲得し、良いチームをまとめてくるが、毎年10番かチーム得点王が抜ける、というか、転職していく印象。 今年は昨今の経済状況もあいまって、今までよりも厳しそう。 町田との東京ダービーは負けられないだろう。 開幕戦@駒沢は三菱自動車水島に1-0で勝利。

対する高崎は数年前にはシーズン途中に大量解雇があったり、なかなか安定した戦いが出来ず、毎年J2に昇格するチームがいる関係で辛うじてJFLに残っている印象。 去年も上位に善戦したかと思えば大量失点を食らったり、やはり安定感を欠いた印象。 けど、今年の開幕戦は去年上位に食い込んだ刈谷に2-1で勝利。 ちなみに刈谷の1点は池上礼一。

Rimg0043

ピッチ状態は悪く・・・

Rimg0056

上州名物が吹き荒れる。

試合は風上のチーム、前半は高崎、後半は武蔵野が押す展開。 (遅刻したため、前半は大して観れてないものの・・・。)

押すと言っても、ピッチ状態とあいまって、両チームともボールコントロールには苦労し、なかなか試合を作れなかった。

Rimg0046

FW村山選手登場! 昨年、怪我で一試合も出場できなかったエース。

Rimg0051

トップ下の位置でチャンスを作っていた。 右膝のテーピングが痛々しい。

Rimg0053

終盤、武蔵野が連続セットプレーからチャンスを作る。 一方、高崎はカウンターを狙う。

しかし、結局0-0のまま試合終了。

Rimg0054

Rimg0058

Rimg0059

両チームお疲れさまでした。

Rimg0061

隣はザスパ草津の本拠地・正田醤油スタジアム。

Rimg0082

敷島公園には、正田醤油スタジアム、群馬県サッカー・ラグビー場のほか野球場もあり、ここでは翌日(今日)巨人vs西武のオープン戦が開催されるそうだ。

Rimg0062

また、公園の敷地内にある萩原朔太郎記念館を覗いてきた。

Rimg0065

市内にある生家(開業医)の建物の一部を移設したらしい。

Rimg0063

Rimg0066

「口語自由詩の確立者」(wikipedia)らしい。

Rimg0069

なんかかわいい。

さて、先週末はサテライトにもJ2にもJFLにも行かず、「サッカー観戦漬けの日々」ではなかった。

ここ数年、サッカーの試合を年間100試合前後見てきたのだが、今後は絞り込みたいな、と思っている。

もっと試合を観る方もたくさんいるし、「サッカー観戦漬けの日々」というサブタイトルをどうしようかな。

|

« ファンタジーサッカー 第3節 | トップページ | 嬉しい勝利 FC東京vs山形 3月21日(土) »

JFL・地域リーグ」カテゴリの記事

サッカー」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 開幕一週間遅れでJFL 高崎vs武蔵野 3月20日(祝):

« ファンタジーサッカー 第3節 | トップページ | 嬉しい勝利 FC東京vs山形 3月21日(土) »