先週の株主激励会のレポが送られてきた
FC東京の株主の某会社に勤めている友達が、先週の木曜に開催された激励会に行ってきたとのこと。 (株主激励会については、こちらやこちらを。)
その友達はJ開始以来のレッズサポで、業務上仕方なく行ったとのことだが、送ってくれたレポがとても面白い。 で、本人の了解を得てアップさせてもらいます。
以下、レポ。 (なお、個人情報の関係等から、一部内容を修正しています。)
-------------------------------------------------------------------
FC東京の社長以下フロントの面々、城福監督以下のスタッフ、入院中の塩田、帰国中のカボレ、高校の卒業式のどなた(注:米本)か、他の大会に出場している強化選手のどなたか(注:高橋)の4名を除いたすべての選手が出席。
会の流れの概略は以下のとおり。
1.東京ドロンパのお披露目
2.監督、選手入場(壇上で整列)
3.スポンサー紹介(東京ガスなどのお偉いさんの紹介)
4.スローガンの発表(Moving Football や 味スタを満員に! とか)
5.城福監督挨拶
6.歓談(監督、選手が会場におりてきて、適宜立食に参加)
7.抽選会(今シーズンリーグ戦使用公式球、ナビスコカップ使用公式球)
8.来賓挨拶(東京ガス鳥原会長)
9.FC東京社長(名前失念)挨拶
印象に残っている点は以下のとおり。 (周囲に酒ついだり食べ物運んだりしながらなので、多少正確性を欠く。)
○城福監督の挨拶の趣旨
- 必ず一つタイトル奪取することを今年の目標とする。
- 他チームと比べて補強が地味と言われたり、外国人枠・アジア枠を 使い切らないなんて何考えてるんだ、などの批評もあるようだし、自分としても完璧な戦力が整っているとは思わないが、充分に優勝を争うことができる戦力だという自信はある。
- チームとして継続して取り組むことが大きな力となることを示す大きなチャンスととらえている。
- 世界最大都市東京をホームタウンとするチームとして、魅力的な サッカーを展開し、味スタを満員にすることを義務と考える。
○歓談
この会のメインである歓談では、(スポンサー相手だから失礼がないようにとの事前指導があったにせよ)監督、選手たちみなが驚くほどにフレンド
リーな対応をしていて、びっくりしました。 情報まで、選手達は禁アルコールでした。
- サッカーみたことなさそうなどこかのお偉いさんに梶山は「きみは選手なのか?」などと言われ、「ええ、一応」などとにこやかに応対していた。
- 平山も「きみはずいぶんと背が高いな、選手なのか、だとしたらゴール守る役だな」と言われていた。
私もたまたま近くにいた選手と少しだけ話しました。
- 長友
けがは自分としては開幕も問題ない、あとは監督が使ってくれるかどうか。 代表、リーグ、カップと出られるだけ試合に出たい気持ちでいっぱい。 先の練習試合での韓国のチームのラフプレイは本当にひどかった。 あれはサッカーとはいえない。
- 藤山
検針の話。 検針時代にいろいろ世の中みたことが今自分自身がおかれている立場がどれほど恵まれているかを理解でき、非常に有益だった。 毎日自転車での検針は体力維持・向上にもなった。
- 羽生
今FC東京でやろうとしているサッカーは非常におもしろいと思う。 実戦で具現できるか楽しみ。 城福監督の言うこと(意図)は非常にわかりやすく、やりやすい。 (具体的な内容については話なし。)
- 浅利
浦和の中学校の話。
- 石川
負傷は残念だが、あせっても回復が早まるわけではないので、じっくり取り組みたい。
選手達よりもドロンパや監督の周りに人が絶えなかった印象。 手持ち無沙汰で酒を注ぎにまわっている選手も多数見受けられた。
○社長挨拶
FC東京としての統一のスーツをつくるべく、やってくれる服飾メーカーを募集したが、応募がなく悔しい思いをした、来年の今頃は競って「ぜひやらせてください」と言われるようなクラブになりたい、との抱負が語られた。(確かに、各選手思い思いのスーツを着てました。)
帰りがけに記念品をいただいたので、今度もらってください。
以上、乱文で失礼ですが、一応報告しないとと思ったので。第2節を楽しみにしています。
-------------------------------------------------------------------
レポ、以上。
改めて、監督の意気込みが伝わってくる。 しっかり受け止め、上を目指して行きたい。
開幕は明後日。
| 固定リンク
「サッカー」カテゴリの記事
- ケチャップどばどば→守備あれ? FC東京vsガンバ大阪 5月17日(土)、ナビスコ杯 FC東京vs清水 5月21日(水) ナビスコ杯 ガンバ大阪vsFC東京 5月24日(土) TV観戦(2014.05.27)
- 遠い得点 徳島vsFC東京 2014年5月10日(土)(2014.05.17)
- あぁ、もう。。。 FC東京vs大宮 5月6日(祝)(2014.05.09)
- 遠い得点… 浦和vsFC東京 2014年5月3日(祝)(2014.05.06)
「FC東京2009」カテゴリの記事
- おめでとう! FC東京U-18 Jユースサンスタートニックカップ優勝(2009.12.30)
- FC東京U-18大一番!(2009.12.27)
- フィナーレ 新潟vsFC東京 12月5日(土)(TV観戦)(2009.12.19)
- A Decade is Passing... FC東京vs神戸 11月28日(土) と 明日は最終戦!(2009.12.04)
- ご無沙汰しています! 千葉vsFC東京 11月22日(日) (TV観戦)(2009.11.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
サッカーに詳しい他人の目で見たことを教えていただく機会は、考えてみたらなかなかないですね。面白いです。梶山がにこやかに、って…(笑)
でも東京の選手は皆、日頃からフレンドリーな対応だと思います。
投稿: OBAKA母 | 2009年3月 6日 (金) 20:17
OBAKA母さま
先日はありがとうございました!
おっしゃるとおり、他サポの何気ない言葉にヒントや気が付くことがあったりしますね。
掲載を許してくれた友人に感謝です。
梶山がにこやかにって、面白いですよね。彼もかなり大人になったと思います。
強豪になることと、フレンドリーなことは両立できると思うので、頑張って欲しいです。
投稿: fct fan | 2009年3月 7日 (土) 23:11
こんにちは。
第2回青赤オフ会の記事の中で、お取り上げいただいている、吉祥寺の会の幹事を務めましたギンでございます。また、こちらの記事では、拙ブログにリンクをありがとうございます。
リヴリでの会にも伺いたかったのですが、2週続けて休日に家を空けられない、チョ~亭主関白な夫持ちの身の上で、残念ながら諦めました。次からは、開催時期が近くならないように気を付けようと、幹事&副幹事で話し合いました。その際はぜひ!
友人の方、ご接待をしながら、これだけ覚えていらっしゃるとはすごいです。サポーターじゃないから、逆に冷静だからでしょうか?
梶山くん、去年は、表情がものすごく硬くて、取り付く島がないって感じでしたが、今年はだいぶん寛いでにこやかに対応してくれて(去年差し上げた結婚祝いのクッションが気に入って頂けただけかもしれないのですが…)、特にひなりちゃんの話になったら、もう、とろけそうなパパの顔でした。あれは、娘が恋人状態なメロメロパパの典型ですわ!そう言えば、以前、某ブラジル料理店で遭遇した飯野通訳氏も同じ顔でお嬢様を抱っこしていらっしゃいました(笑)
投稿: ギン | 2009年3月 9日 (月) 08:33
ギン様
コメントありがとうございます。
まず、ギンさんのブログへのコメントで、既にお目にかかっているのに「はじめまして」なんて適当なことを書いてしまい、大変失礼しました!ごめんなさい~
吉祥寺も盛会だったようで良かったですね!こういう会が、開催前に限らず、どんどん増えていったらいいなぁ、と思います。
また、激励会レポ、毎年ありがとうございます。
梶山は昔は話し方もやばかったですが、最近はすかり普通になって、さらに態度も若手の親分格として、本当に頼れる存在になっていると思います。パパになったのも大きいでしょうね~
またよろしくお願いいたします!
投稿: fct fan | 2009年3月10日 (火) 21:37